柳田も甲斐も日本シリーズで負ける経験したことないからどうしていいか分からん感じだな
380: 名無しさん 2024/11/03(日) 21:23:01.96 ID:epNLURvW0
日本シリーズ
甲斐拓也.000
ダウンズ.000
中村晃.000
柳町達.000
正木智也.000
519: 名無しさん 2024/11/03(日) 21:26:25.53 ID:791qJM4K0
4戦「甲斐打たれすぎだろ捕手代えろ」
↓
5戦「海野もっと打たれてんじゃねえか甲斐に代えろ」
↓
6戦「甲斐で試合ぶっ壊れた」
急募、リードの上手い捕手
568: 名無しさん 2024/11/03(日) 21:27:38.91 ID:/BIdh9YY0
>>519
四球出さないピッチャーの方が必要だろ
607: 名無しさん 2024/11/03(日) 21:28:42.60 ID:X+0zY8kD0
>>519
甲斐と海野じゃ根本的なとこ変わらんし、嶺井だけは失点してなかったような
642: 名無しさん 2024/11/03(日) 21:29:53.11 ID:26cIosIB0
>>607
なんで嶺井を使わなかったんだろうな
最新ピックアップ
引用元:https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1730636167/
コメント一覧
弱体化できんかったのが最大の失態。
み、嶺井
この流れに頭が痛い
試合終了後ギータは泣いてたし熱い気持ちでやってたはずや首脳陣どもは知らん
faすんなよ
工藤監督は自分で録画した試合見て相手の研究してたのに
ベイスめちゃくちゃ強いのにセ・リーグはすげえなって
ヘルナンデスをラストエリクサーするな
リードのせいにするな
流石に今日の試合じゃリードしようがないよな
ああいう運用してる頭小久保なのがわりいわ
俺は何度も言ってて、誰も聞いてくれなかったんだが、「2020年のホークスの、特に10月以降は、どのチームがやってもああなっただろう」と思う。
あれ?山本祐大がだめだったんじゃねえか?
負けて当然
あと2020はセリーグだけCSなしだからな
とはいえやられ過ぎなのは事実ではあるけども
どっかでスプリット逸らしてゲーム終わってるぞ
打撃は不安定だが守備面は安定して酷いからな…
横浜は5番手以降が平良とかの怪我もあってずっと谷間だし、中継ぎも今いるのは大半がシーズン中まともにいなかったから、先発4人いればいい短期決戦だと順当っちゃ順当
シーズン回すとボロが出るから来年優勝できるかは濱口・平良とその他怪我人次第やね
ある意味山本がMVPだな
血祭りにあげたベイ打線を6試合10失点に抑えた投手力はホンモノだからセーフ
嶺井が抜けた途端に山本が出てくるチームだから…
………もしかして何処も褒めてなくない?
打撃に意外性があるってだけは…
要するに点を取れない打線がまずい.
シーズン中もスーパーモードだと相手からしたら何しても勝てる気しないくらい強いんだけど
💩モードもあって信じられないような負け方するんよ。濱口とかが特に顕著でな。あと先発の数が圧倒的に足りないから中継ぎに負担が行って良い感じの中継ぎも途中から打たれ出す。
トータルしたら3位は納得。
誰が見ても失点のほとんどはほぼピッチャーの一人相撲やろ、こんなもん
もっさん的にはためてためてポカーンや
キャッチャーで調子悪そうなピッチャーのヨンタマ、死球のコントロールが消えると思ってんのかな?
忘れてたわ
おかげで山本戸柱伊藤松尾の盤石体制が出来上がってより完成度が高くなったんだけどな
全盛期柳田今宮甲斐がいればそりゃつえーよ
ASでオースティンが怪我して9連敗するし、一度躓くと起きるのに時間かかる
あと首脳陣が野手の体力マネジメント下手
今年は大分マシだったけど
お陰で他球団は戸柱の情報が少なくて、リード読みきれなかったんじゃないかな?
怪我の功名よ
なんか頭いいつもりで小難しいこと考えてるみたいだけど、結局野球は投手と監督だぜ
リードとか何とか言うけど、その通りに投げられる投手をまず探せや
梶原は今年から覚醒、森はcsから覚醒、フォードはcs前まで2軍、打ち損じを祈るしかないオースティン。
桑原はともかく他の打ってた選手の情報とか嶺井が知ってるわけない
夏に屋外での試合が多かったのもシーズン振るわなかった要因だと思うわ
守備の動きが違いすぎる
山本ばかりマークしてて戸柱に注目されてなかったのも運がよかったのかもしれん。戸柱がもっとシーズン中に出場してたら分からなかった
むしろこの場合戸柱に完全に攻略されてひたすら同じパターンで打ち取られてた周東・栗原・山川・近藤・甲斐の打撃と、謎の打順やダウンズ・笹川起用しCSで事実上MVPだった川瀬を使わなかったた小久保の采配の方に問題がある
第3戦目の1イニング目に追加点とれなかったことと4戦目以降乱打戦に持ち込めなかったのが敗因と言っていい
フォードは2軍の選手権の時に目の前で見てたから...
なんでソフバンファンは
こんなに甲斐叩く層がいるの?
ベイスターズはさすがに出来過ぎやぞ
シーズン中はこれだけ集中力が高いプレイをやれとらんわ
パルプンテをなんだと思ってるんだよ
巨人確定よ。
打たれたら即交代できる投手がいない
CSで敗退するチームにわざわざ移籍するメリットは?
野球のすべてなのにもういいとは?
セリーグにいたらBクラスの鷹さん…w
ビジターだと甲斐とピッチャーで自動2アウトになる
サファテのいた2017だろう
あまりにも強すぎた。あの年なら同じようにこの勢いを正面から叩き潰しただろうな、あの年の横浜だって相当なもんだった
情報は正しかったけど聞き取れなくて間違って伝わったのかもしれん
横浜ファンからすると、4番に固執しすぎなのに、周りの打順はコロコロして悪い方悪い方に向かって行ってくれた感じがしたな
昨日の周東、今宮、柳田までの並びが1番怖かった
それまで周東9番にしてくれたり、今宮6番にしてくれたり、怖い相手をわざわざ後ろに置いて分断してくれた感があった
山川軸に考えてオプションを用意してなかったのが敗因だと思う
過去シーズン見ても短期間ならスーパー戸柱モードがある
持続期間が長ければ打点王すら狙えるが、いかんせん持続しない
でも横浜の選手も大事な試合はベイスボールしないから嶺井もしないかもしれんやん…
有原は立ち上がりいつも悪いけどほぼほぼ立ち直るからってことだと思う
っていうか正捕手不在でCS勝ち上がってくるとか、そもそもDeNAがダークホース過ぎる。
どこが全てだよボケナス
甲斐って、最高とは言わんけど文句言ったらバチが当たるレベルよな
何をそんな叩くことがあるのやら
巨人相手にしながらバンク研究する暇あったか?
スコアラーは研究してるやろ。ソフトバンクだけ研究すればいいDeNAと、巨人とDeNA両方に対策しなきゃいけなかったソフトバンクでは負担が全然違う
最大の要因は投手陣の力不足やろ
というかソフトバンクは殆どDe打線の対策してない感じやった
セやとシフト引かれてコースヒットにならないとこが悉くヒットになってたし、それでも勝てるやろっていう奢り、王者の余裕を感じた
キャッチャーでどうにでもなるぞ
阿部なら無失点に抑えてたわ
最大の要因はリードや
リードがまともならこの投手陣でも4連勝で日本一だった
←コメント更新
コメントする
AAがずれないように昔のフォント(2008年前後)で表示しています
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 試してみてね! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||<ゴルァ
/ づΦ