
1: 名無しさん 2024/10/24(木) 22:53:46.16 ID:G/bWMJ210
2: 名無しさん 2024/10/24(木) 22:54:51.60 ID:G/bWMJ210
「日本生命でもう4年目。人生を考えた時に正直迷う部分があります」と、
指名を受けるかどうかは明言を避けた。
その理由について「昇給が近いというのもあるし、日本生命という会社は、すごいいい施設で、
プロと場所は違えど好きな野球は続けられる」とし、
「(来年に)26歳」という年齢をあげ
「プロを諦めきれない気持ちは正直あります。でも将来を考えると迷います」と悩める胸中を語った。
395: 名無しさん 2024/10/25(金) 02:12:39.54 ID:EvvXXeu/0
>>2
何で志望届出したんだよ
順位縛りだったんか?
398: 名無しさん 2024/10/25(金) 02:16:46.98 ID:RXEVRVYK0
>>395
社会人はプロ志望届ない定期
3: 名無しさん 2024/10/24(木) 22:55:34.74 ID:08fxJAR7d
これは仕方ない
8: 名無しさん 2024/10/24(木) 22:56:15.14 ID:F3fVaVtV0
実際、社会人野球って引退してからも大手の会社に残って定年まで面倒見てもらえるし、ええ選択やで
12: 名無しさん 2024/10/24(木) 22:57:21.02 ID:/3dWTX6A0
>>8
今そんな余裕ある会社少ないだろ
20: 名無しさん 2024/10/24(木) 22:59:47.74 ID:F3fVaVtV0
>>12
そうなん?
うちの会社の野球部の人たちは引退しても会社に残って人事とか簡単な仕事もらって年収700万とか稼いどるで
日本生命さんもそれくらいは余裕あるやろ
31: 名無しさん 2024/10/24(木) 23:02:31.44 ID:Zu9oqzX30
>>20
それ他社員から不満出ないんやろか?
まともに働きもせずに会社に寄生してるだけやろうし
47: 名無しさん 2024/10/24(木) 23:05:29.71 ID:F3fVaVtV0
>>31
不満はそりゃある
野球部の活動にも金はかかるし、本業の仕事はほとんどせんわけやからな
彼らも彼らで肩身は狭いと思うわ
143: 名無しさん 2024/10/24(木) 23:27:30.46 ID:HAyyUu+50
>>31
運動部出身の奴は最初はアホやけどやる気と体力あって意外にええ仕事したり管理職まで行ったりするで
148: 名無しさん 2024/10/24(木) 23:28:35.33 ID:xiUWETPJp
>>143
大学まで野球部全うした同期のうざい先輩上司のあしらい方はマネできんわ
157: 名無しさん 2024/10/24(木) 23:30:56.64 ID:1lG7MOCN0
>>148
しかも生保なおさら使える人材よな
410: 名無しさん 2024/10/25(金) 02:46:08.18 ID:U4oDbm7o0
>>12
日本生命はそこら辺ちゃんとしてるよ
16: 名無しさん 2024/10/24(木) 22:58:36.93 ID:vZCc4B/d0
26歳で下位指名はキツイよな
ここ数年のプロ野球見てると3年プロやれたら御の字レベルやで
17: 名無しさん 2024/10/24(木) 22:58:43.63 ID:ZzB1jC240
社会人野球は契約社員みたいなドライなもんかと思ってたが手厚いんやな
19: 名無しさん 2024/10/24(木) 22:59:45.38 ID:Scyl4PkD0
>>17
ドラフト候補になるような奴にはちゃんと契約してるぞ
55: 名無しさん 2024/10/24(木) 23:08:39.57 ID:fp8c5QR50
>>17
企業によるで契約社員で野球引退したらバイバイってところもある
21: 名無しさん 2024/10/24(木) 23:00:26.67 ID:fpInWemA0
26才ドラ6はチャンスもそんなに回ってこないやろうし年齢考えると猶予もない
即戦力以外数年でリリースやろ
22: 名無しさん 2024/10/24(木) 23:00:32.59 ID:jUue+gVRD
昇給が近いから拒否は斬新過ぎる
24: 名無しさん 2024/10/24(木) 23:01:04.41 ID:K/gYnR3t0
下手したら2年でクビ切られるし
よほど自信なきゃ今が安定してて未来もそうなるなら行くべきじゃないわな
25: 名無しさん 2024/10/24(木) 23:01:05.02 ID:RQmqWD8y0
日ハム蹴ったのに社会人野球で一度も実践登板しないままJRの車掌になったやつ思い出した
ただ名前は出てこない
29: 名無しさん 2024/10/24(木) 23:02:03.25 ID:6MwXv5+v0
>>25
履正社山口やろ
35: 名無しさん 2024/10/24(木) 23:03:44.45 ID:RQmqWD8y0
>>29
それや
あんた記憶力すごいで
67: 名無しさん 2024/10/24(木) 23:10:38.08 ID:fp8c5QR50
>>25
履正社で寺島の控えだった山口裕次郎やな
JRは引退後も現業で残れるから良い選択したと思うわ
26: 名無しさん 2024/10/24(木) 23:01:36.29 ID:Zu9oqzX30
プロ行って選手生活終わったら日本生命に戻るとか無理なん?
32: 名無しさん 2024/10/24(木) 23:03:06.33 ID:F3fVaVtV0
>>26
基本的には野球しかやってこず仕事の能力は無い人たちやからなぁ
30: 名無しさん 2024/10/24(木) 23:02:20.49 ID:OGOudh3L0
引退後も会社に残れるなら社会人の方がいい
6位なんてすぐ切られるし
引退したら仕事も碌に無いぞ
36: 名無しさん 2024/10/24(木) 23:04:02.50 ID:onO1P/cQ0
>>30
アフターフォローしっかりしてるバンクや巨人ならともかくロッテはなぁ
38: 名無しさん 2024/10/24(木) 23:04:27.61 ID:qrGOSRza0
>>36
親会社に就職とかないんかねえ
39: 名無しさん 2024/10/24(木) 23:04:31.72 ID:o5QirFiN0
何年か前の京大で商社の内定蹴ってロッテ入った選手は3年で怪我で引退したけど
商社が入れてくれてたよね🥺
43: 名無しさん 2024/10/24(木) 23:05:10.01 ID:OGOudh3L0
>>39
そりゃ京大だしな
プロ行ったのも箔がつく
98: 名無しさん 2024/10/24(木) 23:18:07.55 ID:/sQkDeaM0
>>39
京大くんは三井内定を蹴って志望届→ロッテにドラフト指名されて入団からの
引退後の球団スタッフ打診を蹴って三井に再度声かけられて入社っていうめっちゃ恵まれた境遇やね
新卒でプロ入りからの早期戦力外だったのが良かったんやろなーやっぱ若さは大事や
44: 名無しさん 2024/10/24(木) 23:05:11.70 ID:3OD1389U0
ロッテかて引退したらおかし工場勤務くらい斡旋してくれるやろ
45: 名無しさん 2024/10/24(木) 23:05:18.47 ID:Duh64wvS0
社会人は志望届出さずに勝手に指名されるからな
そら昇給間際に6位指名されたら悩むやろ
51: 名無しさん 2024/10/24(木) 23:06:49.19 ID:ezr+xGTC0
昇給に負けるロッテさん
52: 名無しさん 2024/10/24(木) 23:07:47.72 ID:chrPeTWr0
そらそうね
26歳でドラ6指名じゃプロという魅力を抜きにしたら大企業に残った方がたいていは良い
53: 名無しさん 2024/10/24(木) 23:07:52.91 ID:g9nScvKg0
これはロッテの出方を伺ってるんやろうな
この言い方だとアフターフォロー確約してくれるなら行きますよぐらいなんやろうな
日本生命で将来安泰が期待できてプロに迷いがあるなら行かない方がいいやろうけど
50: 名無しさん 2024/10/24(木) 23:06:39.11 ID:C82FTGJud
こういうのどっち選んでも15年後後悔しそう
最新ピックアップ
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1729778026/
コメント一覧
教えたがりすぎやろ
さらに野球部引退して社業専念なっても出世できる日本生命やろ?
ドラ1指名で手付け金1億もらえるならともかく
下位指名なんぞで大企業の待遇を捨てられる奴そうおらんよ
スーツ着て会見場も準備してたわけでやっぱ順位なんやろな
会見場あること自体は別に普通
日本生命4年目の年棒と比べたらな
順位が上だと、契約金、年俸、起用の優先順位も高いからな
何も矛盾したこと言ってない
学生ちゃうから。
あとロッテの設備より日生の設備の方が良い。
チームメイトが指名されるから、野球部はスーツ待機だよ。
働いたことないから知らんのやろうけど。
そこでの働きを見て引退後も社員として勤務するかどうか決まる
野球一筋他は何もできません、みたいな人は社会人あんまりいないと思う
アジャは日本生命から24歳、ドラ5で入ったけど1年目の年俸1200万もらってたからな。
それなりに歳行ってる社会人には、現状に色つけた年俸くらいは提示するやろ。その先は結果残して稼がなあかんけど。
話は行ってる(球団から調査表が来てる)
最初から行く気がない場合でも、指名されたら取材対応は必要だから準備しとくでしょ
それはそれで目も当てられないよな・・・
社会人として成功する人はこういうチャンスに迷わず飛びつく
仮に2年でクビになってもプロ経験を活かしていくらでも逆転可能
今球団持ってるとこって大抵引退後も会社残れる感じやろ
ワイの会社もそうやし
親でも言わないようなこと他人によく言えるよ
届が要らんのは選択に自分で全責任をとれる立場の「社会人」やからや
学生に対して事前連絡なしの指名で混乱とかがシャレにならんレベルだったから学生野球の連盟との話し合いでこういう制度になったんやで
お前みたいなフリーターとは違うんだから黙ってろよ
出向扱いか。
ロッテ知名度だと、戻った時に武器になるかなあ?
例えば元Gだったら、それなりに使えるかもだが。
可能性の否定はしないが成功率はどうだろうね?
ニートの軍師野球民は働いたら負けやと思ってるから社会に詳しくないんやそっとしといてやれ
ただ昇給する時点で日本生命からも人材として評価されとるし高学歴や役所勤め、大企業勤めがお笑い芸人目指すみたいなもんって考えたらそらそうよ
20前半ならまだあれやけど安定とるのも人生や
お前みたいな虫けらがえらそうに
日生って就活で入るにはそれなりの難易度があるし、野球のお陰で入れた大企業
という意味では社会人として成功したんだよね。
問題は、夢のために未来を捨てる覚悟の話だろうね。
それって社会人でいられる期間が短いという話かも。
安定しているなら捨てる理由はないからな
プロなんてほとんどが当たらない博打だから
そもそも、ドラフトってただ球団が交渉権を得るだけやし、条件面はこれから交渉になる訳で、気に入らないなら拒否する権利も選手側にある。
実際にドラフトが終わらないと何位で指名されるかわからないし、交渉しないと条件面もわからない。
ただ、過去の経緯から「大体こんなもの」って言うのがわかってるから、こういう反応になるだけ。
入団交渉で球団がどうしても欲しいと色々と条件付けたら入るかもしれんし、会社に残った方が安泰なら残るかもしれん。
高卒、大卒の選手にとってのドラフトは新卒での就職活動だけど、社会人にとっては条件面のわからない転職みたいなもんなんだから、元の職場と比較するのは当然やろ。
←コメント更新
コメントする
AAがずれないように昔のフォント(2008年前後)で表示しています
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 試してみてね! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||<ゴルァ
/ づΦ