
140: 名無しさん 2024/10/13(日) 01:10:12.45 ID:/o+ZZ7b70
まあ中野一択じゃなくて選択肢がせめて欲しいわな
ずっと復調待ちを見せられ続けるのはキツい
33: 名無しさん 2024/10/13(日) 00:52:57.36 ID:tM0h3Lkk0
プロで本当にスタメンレベルなら1年まるまる調子悪いなんてことほぼないはずなんだがな
今年の中野はそれをやってしまった、しかも復調の兆しもない
ヤクルトの山田見てみ、あれはまだHRあるからなんとか目をつぶってるけどチームは最下位
中野は我慢して使うような選手じゃないよ
49: 名無しさん 2024/10/13(日) 00:56:23.97 ID:QxT3A77a0
>>33
規定到達でOPS.579とかほんと普通はこんな選手規定に乗らんから出ないのよ
おまけに二番固定だから打席数めちゃくちゃ多いし
57: 名無しさん 2024/10/13(日) 00:57:01.87 ID:gCFxfX950
>>33
過去の実績を信じて1年使い続けて失敗するのは古今東西共通だと思うな
69: 名無しさん 2024/10/13(日) 00:59:06.50 ID:/o+ZZ7b70
中野は2番だからなあ
8番でもキツい成績だし
78: 名無しさん 2024/10/13(日) 01:00:18.93 ID:fdSesKfh0
>>69
捕手木浪の方がアカンから2番から下げても6番なんやけどな
守備考えたらスタメンなのは分かるが
83: 名無しさん 2024/10/13(日) 01:01:17.13 ID:/o+ZZ7b70
>>78
まあそもそもそいつらも平然とスタメンに出れるのもおかしいからな…
91: 名無しさん 2024/10/13(日) 01:02:35.31 ID:4juEyBag0
中野はそもそも二塁手のとして打力が足りてないんよな
本人もそれを自覚してるから近藤に憧れてる自己改造を試みたんやし
結果大失敗したけど
中野はもう伸び代がないけど、小幡は今年片鱗を見せたし中野よりは今のままでも長打がある
そして何より若い
奇跡で宗山取れたら小幡宗山で二遊間組むのが先を見据えてもベストや
勿論、年間通して出れるわけないから中野は二塁遊撃両ポジションで控えやな
代走も含めて便利屋として生きていけばええ
103: 名無しさん 2024/10/13(日) 01:04:28.11 ID:VtEAMc050
控えの野手の層が薄すぎる。中野と木浪を控えに追いやる補強してほしわ。
104: 名無しさん 2024/10/13(日) 01:04:29.79 ID:fdSesKfh0
中野は別に伸びんでも今までくらいに戻してくれたらスタメンには入るやろ
109: 名無しさん 2024/10/13(日) 01:04:58.22 ID:tYkmt7yb0
>>104
2023年のスタイルで充分やからな
116: 名無しさん 2024/10/13(日) 01:06:13.42 ID:/o+ZZ7b70
>>104
長打なんて要らんからアヘ単で足さえ有ればええんよね
117: 名無しさん 2024/10/13(日) 01:06:13.91 ID:cEwxhgEg0
>>104
せめて出塁率.320、OPS.650あればなんとかスタメンで使えるかな
133: 名無しさん 2024/10/13(日) 01:09:15.41 ID:tM0h3Lkk0
今季に関しては中野は外せない縛りが何かあったんかもって疑うレベルやったけどね
知らんけど
174: 名無しさん 2024/10/13(日) 01:18:26.41 ID:cEwxhgEg0
まあでもさすがに中野がここまで不調になるのはどんでんも想定外だったろ
毎年.270~.280だったから悪くても.260前後には復調してくると思ってもおかしくない
実際に前半不調だった近本森下大山佐藤は数字戻してきたわけだし
177: 名無しさん 2024/10/13(日) 01:19:12.28 ID:8oBS/z610
>>174
中野も2軍行って調整してれば戻せたかもな
205: 名無しさん 2024/10/13(日) 01:24:56.87 ID:7KJnkIMZ0
>>177
そうなんよな
調整すれば復調の可能性あるから代わりがいなくても二軍行きの判断は検討すべきなんよ
183: 名無しさん 2024/10/13(日) 01:20:28.31 ID:/o+ZZ7b70
>>174
近本以外は下で調整してたからね
近本は修正能力あるし
188: 名無しさん 2024/10/13(日) 01:21:25.32 ID:SyzcOkVF0
>>174
予定外なのはわかるけど2番完全固定代打等の途中交代無しはやっぱりおかしい
シーズン終わりには苦言を呈してそれでも起用法変えないし
191: 名無しさん 2024/10/13(日) 01:21:59.85 ID:gCFxfX950
>>174
広島でいうと田中浩輔もそうだな
一度不振になったら二度と戻らなかったけど何年にもわたって主力扱いしてた
挙句の果てに不倫だし
192: 名無しさん 2024/10/13(日) 01:22:01.94 ID:QxT3A77a0
>>174
同じ安打製造機タイプだった岡林も自己最低レベルの不調引いてるし
ボールの影響が出やすいタイプだったのかもってのはある
201: 名無しさん 2024/10/13(日) 01:23:58.89 ID:a/3x6tsD0
>>192
岡林は終わってる数字だったけど最終的に.256まで戻してた
今年ならまあまあみられる数字よなこれ
224: 名無しさん 2024/10/13(日) 01:28:50.94 ID:QxT3A77a0
>>201
出塁率とOPSは似たり寄ったり(勿論中野の方が悪いけど)
岡林 出塁率.304 OPS.598
中野 出塁率.297 OPS.579
最新ピックアップ
引用元:https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1728747675/
コメント一覧
普通に宗山行けばええやろ浦田でもいいけど
岡田じゃなかったら他の選手試したりも出来てただろうけど、岡田はとにかく固定したがるからな
小幡が怪我した後の木浪固定とかもおかしい
普通は熊谷試したりもするのに一試合もなかった
どーでも良すぎて草
守備は微妙だけどな
そこだけ攻撃力の差が激しすぎるわ
1軍でレギュラーになる二遊間の高卒選手って2軍でまだ大した成績じゃないうちに1軍で使われてそのまま定着するのが王道
2軍で3割とか打つまで置いとくようなチームなんて育成下手なチームだけ
まさか復調せずシーズン終わるとはって感じだけど
他のを使ってないから夢見るようになっただけだよ
じゃないと舐めて今のスタイル変えへんと思うで
福留の話やとシーズン後半から昨年のフォームに戻そうとしてたらしいで
戻り切れなくて状態あんま変わってへんらしいけど
このままじゃあかんの本人が一番わかっとるやろ
チン管理人がウキウキでまとめとるね
山本残すなり板山残すなり出来る事はあった
俺の好きな選手以外はスタメンつかわないからな
仮に出て活躍しても(ホームラン打っても)須吾下すよ~お~ん
ほーんと無駄な時間だったな最下位金本の負の遺産だわ
お気に入りの中野と違って交代要員になべりょ取ったりしてるのが爺
まだ言ってんのか
遠藤とか見えてる地雷だろ
なんか軽く見られてるけど
遠藤が活躍すればラッキーしなければ中野を休ませれるってだけで地雷かそうじゃないかなんてどうでもいいんだよ
打線として機能していないんだから打ちそうな打者を前から並べた方が点入った気もするよ。
死ねやキチガイw
←コメント更新
コメントする
AAがずれないように昔のフォント(2008年前後)で表示しています
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 試してみてね! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||<ゴルァ
/ づΦ