
487: 名無しさん 24/05/12(日) 22:13:47 ID:rsjZ
セリーグ7不思議
なんで広島は勝ってるんや??
491: 名無しさん 24/05/12(日) 22:13:57 ID:LlSA
>>487
マジで不思議
495: 名無しさん 24/05/12(日) 22:14:05 ID:QESa
>>487
新井さんパワーやろ(適当)
496: 名無しさん 24/05/12(日) 22:14:06 ID:Qlq6
>>487
阪神に謎に勝ってるよな
497: 名無しさん 24/05/12(日) 22:14:07 ID:x8AR
>>487
打たれなきゃ負けない
504: 名無しさん 24/05/12(日) 22:14:31 ID:rsjZ
>>497
中継ぎはかたいよな
矢崎島内栗林
502: 名無しさん 24/05/12(日) 22:14:18 ID:NI51
>>487
なんとなくだけどピッチャーが打つから?
513: 名無しさん 24/05/12(日) 22:14:57 ID:BSNA
>>502
大瀬良と赤い方の森下が強打者やもんな広島さん
524: 名無しさん 24/05/12(日) 22:15:28 ID:UPJP
>>513
床田もええぞ!
506: 名無しさん 24/05/12(日) 22:14:40 ID:I6XJ
>>487
阪神からむしり取ってる
521: 名無しさん 24/05/12(日) 22:15:24 ID:Oij5
>>487
7不思議
阪神が勝ってる
巨人が勝ってる
広島が勝ってる
横浜が耐えてる
中日が耐えてる
ヤクルトが耐えてる
残りの1つの不思議はなんやろう
528: 名無しさん 24/05/12(日) 22:15:43 ID:4jjj
>>521
ゲーム差が一向に離れない
526: 名無しさん 24/05/12(日) 22:15:35 ID:Inj0
広島とか言うなぜかAクラスにとどまり続ける球団
557: 名無しさん 24/05/12(日) 22:17:34 ID:sZv1
>>526
細かい点は置いといて得失点の傾向は巨人に近いからな
巨人のやや下位互換に近いスタイルで奮闘してると思えば
最新ピックアップ
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1715517686/
コメント一覧
中日ヤクルト横浜はどれかが課題だから、少なくともそこ3球団の上は取れて3位と
なお得点はワースト
抑えの栗林復活
中継ぎ陣が目立たないが豊富
ほんとに2011の落合中日みたいな野球してる新井さん草
得点力見たら大して変わらんやん。普通に考えたら得点力にすごい差が開いてないとおかしいけど何故か開いてなくてそれでも勝ててる巨人のが謎や。広島より得点力高いから勝ってるもんだと思ってた
期待の若手はうんちだけど次点、また次点にチャンスが回っていってる
デビッドソンとターリー置いとけよ
まあファンとしては自分で言うのも哀しいけど
戦い方を選んでそうしてる訳じゃなく、野手がどいつもこいつも打たないから結果としてそうなってるってのが適切だわな
菊池が衰える前に守備面だけでも菊池の後継者になれそうな若手が出て来たのが救いだわ
開幕2試合で野手2人とも怪我するなんて思わんやん…
ヤクルトの位置のが謎や、得失点差だけで見たら
ヤクルト
阪神
広島
巨人
横浜
中日
になるんやから
半レギュラーで本拠地マツダなのに異常だろ
でもオープン戦からふたりともゴミだったじゃん。。。
オープン戦で大活躍した度会はどうなってますか?
というのは置いといて100打席使わないと分からない理論があるからなんとも言えん
国産打線になったから矢野と小園両方使えるから結果オーライな気もする
リリーフ弱い、もしくは弱いリリーフに固執する采配を差し引きすれば今の順位表になる
WARは知らんけど、キャンプや二軍練習見学にまで足を運んでた人間としては、守備面に関しては先見性アピールとか抜きにマジで当然の流れって感じ
カープファンですら過小評価してたけど、二軍から見てた人間同士では守備面は他の若手とは格が違うって言われてたしね
打撃も頑張ってるしマジで菊池2世になれる
去年もそんな感じでぬるっと2位にいたから新井野球はそういうものなのかもしれん
そして他球団の助っ人と強打者が羨ましくてギリギリ歯ぎしりする
ピッチャーも後ろがいい
守備はずっと言われてなかったか?
打撃さえ良ければマジ最強や
←コメント更新
コメントする
AAがずれないように昔のフォント(2008年前後)で表示しています
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 試してみてね! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||<ゴルァ
/ づΦ