1: 名無しさん 2024/01/29(月) 17:31:06.74 ID:sBFjDk+R0NIKU


      
      
      
      


2: 名無しさん 2024/01/29(月) 17:32:28.01 ID:zUOo7YcP0NIKU

この件は佐々木ってかそのバックが異常や
気にすんな


      
      
      
      


4: 名無しさん 2024/01/29(月) 17:34:33.02 ID:QAkYfAoEdNIKU

「率直に言ったら情けないし、寂しい。労働組合がFA(フリーエージェント)など団結して勝ち取ってきたものを佐々木君は辞めても使える。辞めたということにはいろいろな思いがある」

恨みタラタラやんけ


      
      
      
      


5: 名無しさん 2024/01/29(月) 17:35:32.05 ID:rRZKEOGF0NIKU

選手会抜けるってことは入ってることで不利益もあるってことやろ?
年俸からパーセンテージで会費取ってるんか?


      
      
      
      


8: 名無しさん 2024/01/29(月) 17:37:02.75 ID:SfCqjhkRdNIKU

>>5
代理人決められた中からしか選べないんじゃなかった?


      
      
      
      


10: 名無しさん 2024/01/29(月) 17:40:07.21 ID:zUOo7YcP0NIKU

>>5
よう言われる選手会の公認代理人の話やろな
今回交渉に使った弁護士とやらが選手会におったら代理人として出せんかったんちゃう
佐々木は広告代理店が用意した家やら飯やらを食うために球団寮も去年抜けたらしいし
交渉でもバックが用意した代理人を使いたかったんかなと勝手に想像してる


      
      
      
      


34: 名無しさん 2024/01/29(月) 17:50:16.88 ID:kq1M0guoaNIKU

>>10
ヒェッ家と飯まで完全に囲われてんやん


      
      
      
      


7: 名無しさん 2024/01/29(月) 17:36:41.81 ID:q8eX08Cj0NIKU

選手会公認代理人縛りみたいなんやめたらええやん


      
      
      
      


9: 名無しさん 2024/01/29(月) 17:37:25.45 ID:SfCqjhkRdNIKU

>>7
どういう理由なんやろね


      
      
      
      


12: 名無しさん 2024/01/29(月) 17:41:07.04 ID:wGvowQV/0NIKU

公認代理人縛りゆーても申請して研修受けたら公認になれるんやないの
申請通らなそうなやつを代理人にしたいんかな


      
      
      
      


17: 名無しさん 2024/01/29(月) 17:42:39.28 ID:PjB0Ahvq0NIKU

公認代理人制はなんのためにあるんや?
組合推薦の弁護士はいてもルールで規制する労働組合はあんま聞いたことあらへんな


      
      
      
      


31: 名無しさん 2024/01/29(月) 17:48:02.09 ID:zUOo7YcP0NIKU

>>17
代理人交渉解禁までの流れがあってのルールやな
昔は代理人交渉自体を球団が禁止したりしてたんや
それを認めさせるために動いたのも選手会で
球団の交渉相手として納得させやすいように野球の契約交渉に明るい代理人を選手会が用意してる


      
      
      
      


19: 名無しさん 2024/01/29(月) 17:43:24.72 ID:+HlgvuojrNIKU

別に選手会が悪いとは思わんけどな


      
      
      
      


23: 名無しさん 2024/01/29(月) 17:45:31.62 ID:/JqRYopadNIKU

労組も複数あったほうが良いよ


      
      
      
      


24: 名無しさん 2024/01/29(月) 17:45:34.16 ID:/s7gOYzb0NIKU

まあ気持ちはわかるよ


      
      
      
      


25: 名無しさん 2024/01/29(月) 17:45:36.78 ID:CDqyflYs0NIKU

去年9月に公認代理人規約変わったから抜ける人減るんじゃない?
MLBのエージェントもOKになったらしい


      
      
      
      


29: 名無しさん 2024/01/29(月) 17:47:36.78 ID:wsMSf/Xh0NIKU

選手会もだらしねえよな


      
      
      
      


37: 名無しさん 2024/01/29(月) 17:51:11.24 ID:CDqyflYs0NIKU

①代理人は日本弁護士連合会所属の日本人弁護士に限る。
②一人の代理人が複数の選手と契約することは認められない。
1は去年改正されたけど2がキツいんだよな


      
      
      
      


39: 名無しさん 2024/01/29(月) 17:52:16.05 ID:QhblJPZ60NIKU

>>37
2はメジャー行くならほぼ無理やな
普通複数のクライアント抱えてるし


      
      
      
      


38: 名無しさん 2024/01/29(月) 17:51:41.34 ID:wGvowQV/0NIKU

選手会の認めないような代理人はそもそも球団側が認めないと思うで
球団にもゴリ押ししてるのかもしれんけどな


      
      
      
      


42: 名無しさん 2024/01/29(月) 17:53:31.36 ID:QhblJPZ60NIKU

>>38
選手の代理人なんやから球団が認めるもクソもないやろ
選手が選んだんなら球団はそいつと交渉するしかないで


      
      
      
      


43: 名無しさん 2024/01/29(月) 17:53:33.78 ID:igrTpMVW0NIKU

>労働組合がFAなど団結して勝ち取ってきたものを佐々木君は辞めても使える

何が言いたいんだ?不満か?


      
      
      
      


44: 名無しさん 2024/01/29(月) 17:53:38.52 ID:spisB2M9dNIKU

大谷とか山本は向こう行くエージェントは選手会公認やったんか?


      
      
      
      


48: 名無しさん 2024/01/29(月) 17:54:42.90 ID:QhblJPZ60NIKU

>>44
山本は一昨年かなんかに選手会抜けてる


      
      
      
      


54: 名無しさん 2024/01/29(月) 17:56:38.49 ID:spisB2M9dNIKU

>>48
なら別に異常な行為ではないねんな
なんでここまで言われるんやろ


      
      
      
      


62: 名無しさん 2024/01/29(月) 18:02:23.95 ID:9G63mh+LMNIKU

>>48
山本も契約交渉時間かけてたイメージあるけど水面下で似たようなことしてたんやろか


      
      
      
      


51: 名無しさん 2024/01/29(月) 17:55:58.51 ID:4egK7iIE0NIKU

辞めても使えるってのはまあそうなんだよね
辞めてた落合もFA使って中畑が文句言ってたけど


      
      
      
      


59: 名無しさん 2024/01/29(月) 17:59:52.28 ID:hgLCTIpg0NIKU

脱退の理由がわからないとどっちに味方していいか分からない


      
      
      
      


60: 名無しさん 2024/01/29(月) 18:00:52.48 ID:QhblJPZ60NIKU

>>59
理由なんて関係やろ
労働組合に入るかどうかなんて任意や
あくまでも労働者の権利であって義務ではない


      
      
      
      


20: 名無しさん 2024/01/29(月) 17:44:27.74 ID:nQSoFav90NIKU

佐々木がやりたいことやろうとしたら脱会せざるを得なかっただけちゃうんけ


      
      
      
      


最新ピックアップ




引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1706517066/