no title
292: 名無しさん 2022/11/28(月) 23:40:50.82 ID:fF/2SErTd

現ドラはともかく、ファームエキスパンションがセDHより先に実現するかもしれんとは驚いた


      
      
      
      
      
      
324: 名無しさん 2022/11/28(月) 23:43:51.61 ID:Q2SlTWHb0

>>292
単純にそっちの方が12球団が損する方向にはなりにくいプランやからな
アマや独立との関係がネックではあるにしろ


      
      
      
      
      
      
311: 名無しさん 2022/11/28(月) 23:42:02.17 ID:i/+cdA4VM

ファームのエキスパンション語りたいわ
久々にワクワクする話題やろ
球界再編や


      
      
      
      
      
      
323: 名無しさん 2022/11/28(月) 23:43:38.01 ID:uIABP3RQp

>>311
ハヤテインベストメントとかいうとこは参入ほぼ確なんかね


      
      
      
      
      
      
334: 名無しさん 2022/11/28(月) 23:44:53.25 ID:ZLRXN6y60

>>323

no title


球場決まってたらほぼ決まりやろな


      
      
      
      
      
      
356: 名無しさん 2022/11/28(月) 23:46:44.30 ID:eJnXZAwd0

>>334
草薙やないのが謎なんやが
この球場はアクセスええんか?


      
      
      
      
      
      
376: 名無しさん 2022/11/28(月) 23:48:20.78 ID:4Cm7O4rZp

>>356
結構めんどいと思うわ


      
      
      
      
      
      
362: 名無しさん 2022/11/28(月) 23:46:59.86 ID:pC/fh72l0

>>334
地元企業の道楽や地域振興じゃなくて東京の投資会社ってのが参入動機が分からなくて胡散臭い


      
      
      
      
      
      
401: 名無しさん 2022/11/28(月) 23:49:56.30 ID:i/+cdA4VM

>>362
いうて道楽で球団持たれても困るわ
ハヤテはハヤテでそれなりにビジネスとしてやる気があるんちゃうかね


      
      
      
      
      
      
366: 名無しさん 2022/11/28(月) 23:47:28.66 ID:n5AD75Qb0

>>334
さあ4球団増やすぞ!ってやるのに1球団はもう決まってますってのもなんか不思議やね


      
      
      
      
      
      
384: 名無しさん 2022/11/28(月) 23:48:44.35 ID:i/+cdA4VM

>>366
とりあえず2球団やで
2024年から


      
      
      
      
      
      
402: 名無しさん 2022/11/28(月) 23:50:03.37 ID:n5AD75Qb0

>>384
そうなんかよく読んでなかったわ
新しい試みはとりあえず楽しみやな


      
      
      
      
      
      
393: 名無しさん 2022/11/28(月) 23:49:23.68 ID:fF/2SErTd

>>366
ハヤテ以外も、やるなら手をあげるようかなーくらいならもう大体決まってると思うで
逆にそれくらい見通したってなきゃ話が議題に浮かばん


      
      
      
      
      
      
387: 名無しさん 2022/11/28(月) 23:48:58.56 ID:55DRZZGJa

>>334
引き取るとしたらイースタンやけど移動大変やな
内心歓迎はされんやろなぁ


      
      
      
      
      
      
326: 名無しさん 2022/11/28(月) 23:44:02.42 ID:kxlWAXQL0

>>311
ファームだけなら遠征費でカツカツになりそう
球場運営は黒字のチームでも人件費とか遠征費は1軍に抱っこやし


      
      
      
      
      
      
338: 名無しさん 2022/11/28(月) 23:45:15.65 ID:WXZ4rBuK0

>>311
これを境に二軍中継増やしてほしいわ
野球民自体が先鋭化しとるし若〇〇の活躍見たい勢は確実に増えて来とる


      
      
      
      
      
      
375: 名無しさん 2022/11/28(月) 23:48:20.31 ID:FrJ/ccY6d

二軍だけ参入ってそこで3割30本塁打とか打った選手はどうなるんや?
一軍ないからずっと飼い殺し?


      
      
      
      
      
      
383: 名無しさん 2022/11/28(月) 23:48:42.53 ID:G9J7DbvKp

>>375
ドラフトで指名されるんちゃう


      
      
      
      
      
      
389: 名無しさん 2022/11/28(月) 23:49:08.15 ID:i47Qxn+7a

二軍球団だけ作るのって独立リーグと何が違うのかピンとこないんよなぁ


      
      
      
      
      
      
423: 名無しさん 2022/11/28(月) 23:51:59.05 ID:ZLRXN6y60

>>389

 当時のプロ2軍についての著作がある野球史ライター松井正さん(37)=東京都=は「セ、パの2リーグ制に移行直後で選手の引き抜きに大金が飛び交う中、山陽は無名の若者や他球団から預かった選手を育成するという隙間産業に目を付けた」と解説する。

 山陽は50年11月、2軍初の公式戦「第1回マイナーチーム選手権大会」に出場。52年4月、阪神など6球団と日本プロ野球初の2軍組織「関西ファーム・リーグ」を結成し、50年には3試合だった対外試合が52年には29試合に増えた。

 一方で「養成した選手を他球団に移籍させる」ことで見込んだ収入はほとんどなかった。山陽電気鉄道100年史によると、「旅客誘致に多少の効果はあったが(中略)経営が成り立たなく」なり、52年10月、わずか2年半で解散した。

一応過去に山陽クラウンズって二軍だけの球団があったらしい


      
      
      
      
      
      
437: 名無しさん 2022/11/28(月) 23:53:02.11 ID:AQqDik7La

>>423
結局頓挫しとるなぁ
実際採算どないすんねんとも思うし


      
      
      
      
      
      
459: 名無しさん 2022/11/28(月) 23:55:38.27 ID:i47Qxn+7a

>>423
ほー
そこそこプロ野球見てきてるけど知らん事沢山あるわね
まぁでもやっぱり運営は厳しそうだね


      
      
      
      
      
      
407: 名無しさん 2022/11/28(月) 23:50:29.12 ID:7kH3QYs10

二軍だけの球団って選手どう補充するんや?普通のドラフト参加して1位クラスの選手コイツラが取ったらしらけるよな


      
      
      
      
      
      
412: 名無しさん 2022/11/28(月) 23:51:06.71 ID:AQqDik7La

>>407
育成から参加とかになるんちゃう


      
      
      
      
      
      
422: 名無しさん 2022/11/28(月) 23:51:58.51 ID:2UICrtbU0

>>407
ドラフトに参加はできないって話やし
独立リーグみたいにするんちゃう?
そうなるとその二軍に参加してる球団の選手をドラフト指名できるの?とか
また色々問題は出てくると思うわ


      
      
      
      
      
      
428: 名無しさん 2022/11/28(月) 23:52:23.65 ID:9sYAyRrb0

>>407
ドラフトは参加しないやろ
白けるどころか指名された選手の野球人生も影響出るわ


      
      
      
      
      
      
444: 名無しさん 2022/11/28(月) 23:53:55.45 ID:tSnfSmbI0

>>407
そこは独立リーグの球団みたいに取るやろ
常にNPB二軍と戦ってアピールできるからNPBに一番近い独立リーグ球団の最高峰みたいな位置になるんちゃうか


      
      
      
      
      
      
408: 名無しさん 2022/11/28(月) 23:50:37.53 ID:prfSmVSR0

二軍増やすやつは当然ドラフト通さんと獲得できないんやろ?
事実上の独立リーグみたいな感じか


      
      
      
      
      
      
413: 名無しさん 2022/11/28(月) 23:51:09.38 ID:m6SwG2Md0

二軍だけ運用するチームってどうやって採算取るの?
NPBから補助金でるの?12球団からお金もらえるの?


      
      
      
      
      
      
440: 名無しさん 2022/11/28(月) 23:53:09.50 ID:i47Qxn+7a

現状の独立リーグと連携深めても良い気がするけどどうなんだろ?
独立側が遠征とかで費用かさむの嫌がる可能性もあるか


      
      
      
      
      
      
451: 名無しさん 2022/11/28(月) 23:54:31.44 ID:3o8uaNLw0

>>440
育成と独立の連合でいいんちゃうかと思っちゃう
年30試合ぐらいで


      
      
      
      
      
      
454: 名無しさん 2022/11/28(月) 23:55:06.45 ID:eADfXUag0

>>440
独立リーグからしてもNPB球団との試合はドル箱カードだし嫌がらんと思うけどなあ


      
      
      
      
      
      
468: 名無しさん 2022/11/28(月) 23:56:55.60 ID:Q2SlTWHb0

>>440
独立は独立でお金関係が不透明なうえに採算もあんまやからなあ
二軍専球団新設はNPBが運営設計から噛んでいきたいってとこもあるかもしれん


      
      
      
      
      
      
455: 名無しさん 2022/11/28(月) 23:55:09.79 ID:+H20w0Rs0

ファーム拡張って集められる選手弱すぎて最初の2、3年は冷え冷えになりそう


      
      
      
      
      
      
460: 名無しさん 2022/11/28(月) 23:56:03.02 ID:fF/2SErTd

>>455
頭角あらわしたらドラフト指名で移籍やしずっとひえひえちゃうか


      
      
      
      
      
      
484: 名無しさん 2022/11/28(月) 23:58:45.01 ID:tSnfSmbI0

>>455
チケット売れて上手く回るんなら一番チャンスあるからドラフト候補には人気になるしいくらでも人材補充できるやろ
上手くやれば毎年上位指名を輩出するチームになれるかも知れん


      
      
      
      
      
      
504: 名無しさん 2022/11/29(火) 00:01:25.72 ID:TmTXMASqM

>>484
二軍球団から12球団への移籍にドラフト指名必要にするかな
それじゃあもう完全に独立やんと思う


      
      
      
      
      
      
467: 名無しさん 2022/11/28(月) 23:56:52.77 ID:Wbt0sRk80

新2軍はまずはクビになったトライアウト組をかき集めるんちゃうか
その上で独立リーグから有志を募るとか


      
      
      
      
      
      
480: 名無しさん 2022/11/28(月) 23:58:14.70 ID:FwO6UMvU0

ファームエキスパンションは独立リーグ優勝チームが参加出来るようにすればええわ
翌年はそのチームを除いた形でリーグ戦をやり優勝チームが入れ替わる
そうすれば同じチームばかり参加にはならないし優勝チームは観客が増えて経営が楽になる


      
      
      
      
      
      
675: 名無しさん 2022/11/29(火) 00:20:42.80 ID:P4UI4FL5a

ワイは二軍に参入させるなら新球団により良い人材が集まるようにNPB既存球団の育成指名廃止を提言したい
育成指名って契約金ケチルだけの制度に成り下がってるから新球団に恩恵を与えろと思うわ


      
      
      
      
      
      
最新ピックアップ


引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669644426/