
507: 名無しさん 22/04/21(木) 21:16:24 ID:1Sf1
【速報】セリーグ5球団全員借金無し
509: 名無しさん 22/04/21(木) 21:16:25 ID:UfYK
全チーム3タテwwwwwwwwwwwwwww
511: 名無しさん 22/04/21(木) 21:16:26 ID:PwXZ
5割復帰や!
512: 名無しさん 22/04/21(木) 21:16:29 ID:eL3V
513: 名無しさん 22/04/21(木) 21:16:29 ID:17Ii
15年振りってなんだよ
514: 名無しさん 22/04/21(木) 21:16:30 ID:Yxvb
阪神借金独り占めとか欲張りやな
516: 名無しさん 22/04/21(木) 21:16:30 ID:mt30
横浜銀行融資部解体へ
521: 名無しさん 22/04/21(木) 21:16:35 ID:lJqm
阪神、開幕から1ヶ月でセ全球団から3タテをくらう
523: 名無しさん 22/04/21(木) 21:16:35 ID:dZah
【(*^◯^*)】15年ぶりのハマスタ阪神戦3タテ
524: 名無しさん 22/04/21(木) 21:16:37 ID:T96v
2007年ぶりの3タテwwwwwwwwwwww
525: 名無しさん 22/04/21(木) 21:16:40 ID:9TS9
15年ぶりはほんま草
534: 名無しさん 22/04/21(木) 21:16:48 ID:z4js
負け方のバリエーションが豊富過ぎる
546: 名無しさん 22/04/21(木) 21:17:04 ID:5prv
>>534
凄いよな
556: 名無しさん 22/04/21(木) 21:17:21 ID:84dU
>>546
逆に気持ちええわ
535: 名無しさん 22/04/21(木) 21:16:50 ID:R0CA
ハマスタで阪神相手に三連勝!!!
542: 名無しさん 22/04/21(木) 21:17:03 ID:yk4H
5球団3タテで5球団借金なしは草
543: 名無しさん 22/04/21(木) 21:17:03 ID:DWUp
阪神がセ・リーグの全てを背負ってるらしい
545: 名無しさん 22/04/21(木) 21:17:04 ID:Qgv5
まあ終わるのも妥当やな
551: 名無しさん 22/04/21(木) 21:17:13 ID:1Sf1
またアウトあと一個から横浜に逆転負けしてのか
558: 名無しさん 22/04/21(木) 21:17:24 ID:hAzK
5球団3タテは草
562: 名無しさん 22/04/21(木) 21:17:30 ID:eF3x
横浜銀行でたくさん借金できて良かったね
567: 名無しさん 22/04/21(木) 21:17:35 ID:C11D
スイープスイープ

最新ピックアップ
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650542516/
コメント一覧
デイリーは今後はちゃんと他球団もリスペクトしろよ。
津波が来るときは大きく引くらしいぞ
北斗の拳の断末魔じゃないんだからさあ…
矢野がせんから無駄や
シーズンが終わると踏み倒せるって真中が言ってた
ガンジーやろ
今日二つ消化したのはもったいないかな
9連敗しても1勝、6連敗しても2連勝止まりなのに津波が来るために何連敗すりゃええねん
負けてくれてよかったわ
オープン戦2位→開幕9連敗、1勝→6連敗、2連勝→4連敗中ってちゃんと引いてからそれ以上にデカい波が来てるやんけ
実に丁寧に負けてるね
他球団リスペクトなんてしたら珍が買わなくなるからやらん
普段のハマスタ阪神戦だと暴投するのは大抵Deの方なんだけど、逆になる辺り本当に阪神持ってない感じだったね……
2勝しちゃったから次は12連敗って事やな
確かにBIG WAVEや
悪い記録ばかり生まれる凄いシーズンだな本当に
今日2つ消化しなきゃいけないほど
まだバリエーションがあるってことだろ
むしろ阪神は波を起こした側で、乗ったのは巨人というオチだったりして
津波(2勝)
→九里・床田相手に首位攻防戦3タテで4連勝
良い雰囲気でお得意さま「横浜銀行」との3連戦を迎えた阪神タイガース。
初戦はエース西が登板、打線も2回までに4点リードと盤石の戦い。
2戦目は先発小川が力投、7回2安打と完璧なピッチング。
3戦目は小野寺に代打満塁ホームランが飛び出すなど強力打線が爆発。
このカードを3タテで締めくくった。
徳政令カード使いたくなる
もっかい言ってみろ近本
阪神3連勝おめ
チーム全員、ソフトバンクあたりの二軍と入れ替えるとか
あの暗黒時代の中で大矢監督復帰1年目は終盤まで5割とAクラス争ってたんだよな
ベイはようやったでスカっとしたわ
ってか横浜と殴り合いで勝てるわけがない
まあ沖縄から帰ってきて岡本不調だったりとかあったからな坂本も不調だったし
あと青柳とようわからん新外人は普通に良かったで
まあ、でも、一番強化せなあかんのは守備じゃないっすかね…
株主総会終わるまでダメやで。
矢野の話題で諸々カモフラージュやっ!
散々煽り倒しておきながらも優勝出来ず去年は大チャンス逃してからの今年はこれ
05年と同じく希望が持てたシーズンだった
結局、オフはフロントに蹂躙されてあの体たらくだが
2桁得点も2桁失点して負ける
実は藤田もちゃんと居た.
話題をかっさらっていくわ
DeNAと読売、鬼畜すぎだろ
デイリーにリスペクトはいらんわ
マルカみたいやもんやろ
こんな負けてるんやから 今日はちょっと時間いいですよね?
まあ見る前に破り捨ててほしいけどw
オースティン、今永、桑原、宮崎、ヤスアキ、etc.抜きのチームに言うか?
ワイなんか生まれる前の話ゾ(白目)
こんだけ負けてるのに僅差中継ぎだけは異常なくらい登板過多やからな
濱地は無理で加治屋と渡邉くらいしかおらんししゃーない
硬球は危ないよ。
虎メダル
ハイタッチの練習
色紙
こんな球団に誰も入りたくないだろう
危なかったけどギリでかわした小園は持ってる
仮に今から交流戦して全勝しても貯金2という…
対セの負け越し1ずつで済んでも差し引き借金3
ンゴゴゴゴ…
年間20勝くらいでいいぞ
初戦なんて、宮﨑はいたけど牧も楠本も戸柱も倉本もいなかったのよ。
99敗 1955年大洋(6位130試31勝99敗0分、勝率.239)
98敗 1956年高橋(8位154試52勝98敗4分、勝率.351)
98敗 1955年トンボ(8位141試42勝98敗1分、勝率.300)
97敗 2005年楽天(6位136試38勝97敗1分、勝率.282)
97敗 1958年近鉄(6位130試29勝97敗4分、勝率.239)
96敗 1954年洋松(6位130試32勝96敗2分、勝率.250)
96敗 1950年広島(8位138試41勝96敗1分、勝率.299)
95敗 2010年横浜(6位144試48勝95敗1分、勝率.336)
94敗 2008年横浜(6位144試48勝94敗2分、勝率.338)
94敗 2003年横浜(6位140試45勝94敗1分、勝率.324)
嘘はついてなくて草
大人になってから野球好きになるとか珍しいタイプだね君
2005年の楽天97敗と2008年横浜94敗、2010年横浜95敗が記憶に新しいな。
流石に勝率2割台はやべぇ〜チームだよなぁ。
セに1ずつ借金でも貯金15だよな
もっと勝つ球団あってもおかしくないような…
13か
どういう計算ミスだ
←コメント更新
コメントする
AAがずれないように昔のフォント(2008年前後)で表示しています
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 試してみてね! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||<ゴルァ
/ づΦ