https://news.yahoo.co.jp/articles/0ebf62db6b93220b6eb769f5fd8b850bec22a651
「持ち込み飲料はコカ・コーラ社」 学校観戦で通知、苦情殺到
23日に開幕する東京オリンピックで、地元の小中学生限定でサッカーを観戦する茨城県鹿嶋市の市立学校が、会場であるカシマスタジアムに持ち込む飲み物について「コカ・コーラ社製の飲料でお願いします」と保護者に通知していたことが判明した。市教育委員会は大会組織委員会の意向を受けた文書と説明しているものの、市には苦情が殺到している。
日本コカ・コーラ社のホームページによると、コカ・コーラ社は東京オリンピック最上位スポンサーの「ワールドワイドオリンピックパートナー」となっている。
市教委によると、市立学校のうち1校が15日付で「(持ち込む)飲料はペットボトルの場合、コカ・コーラ社製の飲料でお願いします」とする文書を配布した。9日に組織委が会場を視察した際、担当者が各校の教職員に「コカ・コーラ社製以外のペットボトルは持ち込み禁止で、それ以外はラベルをはがして」と発言したのを受けた通知という。
文書はツイッター上などで拡散し、市に苦情が殺到した。市教委は「誤解のある表現だった」としている。市教委は学校にラベルをはがすことのみ求めていたという。
3: 名無しさん 2021/07/19(月) 21:27:07.25 ID:tMtAGseR0
企業ロゴの入ったTシャツ着ていけ
4: 名無しさん 2021/07/19(月) 21:27:22.11 ID:iACFuRxNr
ほう炭酸抜きコーラですか
5: 名無しさん 2021/07/19(月) 21:27:26.75 ID:aVBKOQ5P0
コカ・コーラのラベルさえ貼ってあれば
何持ち込んでもええってことか
9: 名無しさん 2021/07/19(月) 21:28:14.76 ID:SaRRzIx00
国家コーラってか!!!!!wwww
68: 名無しさん 2021/07/19(月) 21:34:19.91 ID:pWESuH3M0
>>9
なんて?
10: 名無しさん 2021/07/19(月) 21:28:15.03 ID:sYs3QkGR0
スポンサーなら飲み物くらい配れ
11: 名無しさん 2021/07/19(月) 21:28:32.41 ID:8DgJi/MQ0
そんなにコカ・コーラ製品飲んでほしいなら配れや
185: 名無しさん 2021/07/19(月) 21:43:36.29 ID:rZGQ9vYf0
>>11
これ何でやらんの?
443: 名無しさん 2021/07/19(月) 22:02:09.66 ID:3XXPcfBs0
>>11
え?基本持ち込みなんか?
13: 名無しさん 2021/07/19(月) 21:28:48.87 ID:81axrT7x0
小中学生に社会構造を教える良い機会やんけ
14: 名無しさん 2021/07/19(月) 21:28:50.17 ID:dBW4nHdi0
だからロナウドに会見のとき見えない場所に動かされたんやな
16: 名無しさん 2021/07/19(月) 21:29:39.13 ID:PS19hKE50
スポンサーなんだろ
何が駄目なのかな
23: 名無しさん 2021/07/19(月) 21:30:21.82 ID:8aUVvmIad
>>16
中継に映り込むからかな
21: 名無しさん 2021/07/19(月) 21:29:54.44 ID:fkPEXx2c0
学徒は素直にやかんの麦茶飲め
25: 名無しさん 2021/07/19(月) 21:30:35.69 ID:81axrT7x0
何故タダで五輪が観戦出来るかを学べて良かったやん
26: 名無しさん 2021/07/19(月) 21:30:59.82 ID:KboqVVAE0
大会組織委員会が不憫になってきた
なりふり構ってなさすぎて
27: 名無しさん 2021/07/19(月) 21:31:01.23 ID:EDiROLm9a
なんJ民は鶴瓶持参で
28: 名無しさん 2021/07/19(月) 21:31:03.48 ID:5fDbxvTMd
おーいお茶を並べろ
29: 名無しさん 2021/07/19(月) 21:31:08.71 ID:YdF3bXKO0
コカコーラもそんな事望んでないと思うがな
54: 名無しさん 2021/07/19(月) 21:33:26.21 ID:ovxGTabm0
>>29
まんぼう下の聖火リレーで人集める目的で製品来た人に配ってたし宣伝以外なんも考えてないで
72: 名無しさん 2021/07/19(月) 21:34:37.62 ID:HfrDkWP50
>>54
コカコーラの宣伝体制って凄いエグいよな
31: 名無しさん 2021/07/19(月) 21:31:14.71 ID:nkM/kVPa0
配れよ
制限じゃマイナスだろ
34: 名無しさん 2021/07/19(月) 21:31:44.17 ID:3nbK+04i0
ラベル剥がせば持ち込んでいいって言ってるのに発狂してるの多すぎやろ
39: 名無しさん 2021/07/19(月) 21:32:12.92 ID:Y+V6EHdza
ククク…コカ・コーラはビタミン・ミネラル・タンパク質…そして塩分が含まれている完全飲料だァ
41: 名無しさん 2021/07/19(月) 21:32:18.73 ID:5dlrDl6la
コカコーラ社の飲み物飲み放題なら株上がったのにな
42: 名無しさん 2021/07/19(月) 21:32:20.49 ID:jnI1Ldb0p
中継にペプシとかポカリ飲んでる糞ガキ映ったらどうすんの?
47: 名無しさん 2021/07/19(月) 21:32:51.94 ID:jHjsyfqh0
>>42
ぬいぐるみに代わってそう
43: 名無しさん 2021/07/19(月) 21:32:29.10 ID:VR6g8V8Pa
どんなスポンサーやねん
53: 名無しさん 2021/07/19(月) 21:33:22.01 ID:WV5+nT2K0
配ればええやろ
58: 名無しさん 2021/07/19(月) 21:33:43.09 ID:lk5fSMXk0
ペプシマークのTシャツは着てってええんか
60: 名無しさん 2021/07/19(月) 21:33:48.85 ID:HfrDkWP50
いうか前より凄い譲歩してない?
ラグビーワールドカップの時とか持ち込み禁止、飲料は会場内売店購入限定やなかった?
世界的にそういう風潮や思うけど
543: 名無しさん 2021/07/19(月) 22:07:13.10 ID:xQ3aovxm0
>>60
無観客で売店やってるんか?
65: 名無しさん 2021/07/19(月) 21:34:09.76 ID:lAH+Ishda
ペプシマンのコスプレしたらつまみ出されるんか?
75: 名無しさん 2021/07/19(月) 21:34:49.27 ID:3nbK+04i0
>>65
その前に熱中症で死にそう
82: 名無しさん 2021/07/19(月) 21:35:11.23 ID:3zdRqLnl0
これそんなに怒らんでもええやろ 絶対スポンサー絡みって分かるしTVでもよくある光景やねんからわざわざ苦情まで入れることか?
102: 名無しさん 2021/07/19(月) 21:36:38.13 ID:hrhhjEzQr
266: 名無しさん 2021/07/19(月) 21:49:36.41 ID:TOUGoxMh0
>>102
っぱクリロナよ
511: 名無しさん 2021/07/19(月) 22:05:30.69 ID:Sz/zT2vl0
>>102
神
520: 名無しさん 2021/07/19(月) 22:05:53.48 ID:iY+GoKYF0
>>102
サンクリ
最新ピックアップ
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1626697582/
コメント一覧
プリンセス天功だっけの昔取り上げられてたときに体重まで決められてそれ超えたら違約金とかあるとか言ってる見たで
違うの乗るならエンブレム外してこい
配れよ
配ればいいのにね
バブル入社の経営陣ってやっぱアホしかおらんのやな
苦情が殺到するほどの案件なのか?と思ったモメごと嫌いのワイ
これだけもダメだろなんで配慮せしないといけないの?
かかってる金額がけた違いだし特殊なオリンピックだから少しでも媚売らんと資金引き上げられたら運営できん
当該する児童生徒の親御さんとかや近辺の小売業? たかが知れてるだろ
まぁ、ほとんどは鹿嶋市にすら全く関係ない連中なんだろうけど
そうでなければたただのくそクレーマー
しかとしろ
ほとんど無観客試合なんだし小学生にアクエリアス配っても大した額にならんやろ
この書き方やとラベル剥がしてもボトルやキャップに目立つ印字されてるやつは没収されてもおかしくない
親からしたら夏に子供が飲み物没収されるなんてそら怒るやろ
低学年くらいだとまだ好き嫌い激しくてこのお茶じゃなきゃ嫌だとか言うし、買えばいいって問題とちゃうんや
組織委員会もとことん頭が悪いな
RWCの時なんてドリンク系のスポンサーがハイネケンだけだから、初期はソフドリ持ち込みすらNGだったし。
お前ら極端だな
「スポンサーなら当たり前」とか言うけれど、今の状況でこんなお触れ出したら即炎上することの方がよっぽど「当たり前」だよなぁ。
大した人数じゃないんだし、いちいち持ち込み規制するくらいなら赤いのを配っちまう方がずっと効果的だけど、バッハルール的にアカンのかな?
今回、政府に圧力をかけて無理やり開催させたのは目に見えている
そりゃスポンサー企業は多額の金を出してるしそのお陰で開催できたんやろうけど、その後のコロナの感染者数爆発との関連性は否定できないし余り良いイメージには繋がってないな
←コメント更新
コメントする
AAがずれないように昔のフォント(2008年前後)で表示しています
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 試してみてね! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||<ゴルァ
/ づΦ