
122: 名無しさん 21/07/09(金)21:19:31 ID:etrV
あーカープファンやけどお前ら覚悟しとけよ
佐々岡監督はビハインドでバントして同点試合を増やして栗林登板させるねん
勝ち試合では抑えの栗林は温存すんねん。凄いやろ?
この意味わかるか?
俺にはわからんわ
125: 名無しさん 21/07/09(金)21:19:51 ID:KOM8
>>122
でも今日投げたら三連投じゃん
130: 名無しさん 21/07/09(金)21:20:07 ID:QyZn
>>125
久保田「なにか問題でも?」
132: 名無しさん 21/07/09(金)21:20:21 ID:b97A
>>130
おかしいですよ…
140: 名無しさん 21/07/09(金)21:20:35 ID:gw0b
>>125
同点で使うべきじゃないよなあ
133: 名無しさん 21/07/09(金)21:20:21 ID:nDZk
>>122
これどっちが勝ってもおかしくなかったよな
今野3連投回避して逆転されるヤクルト
栗林3連投回避してサヨナラされる広島
134: 名無しさん 21/07/09(金)21:20:23 ID:eGb8
>>122
三連投させたら3回連続で投げさせることになるんですよ
144: 名無しさん 21/07/09(金)21:20:46 ID:pi2L
>>134
セクシー構文やんけ
146: 名無しさん 21/07/09(金)21:21:01 ID:6jHg
勝ちパなら3連投くらいはしゃーないと思うんやが
155: 名無しさん 21/07/09(金)21:21:25 ID:KOM8
>>146
五輪もオールスターもあるからな
165: 名無しさん 21/07/09(金)21:22:04 ID:b97A
60登板栗林「あは…あはは…こんなんになっちゃった…」
169: 名無しさん 21/07/09(金)21:22:15 ID:xQEs
>>165
順当やん
174: 名無しさん 21/07/09(金)21:22:34 ID:ENMJ
>>165
登板の半分ぐらいしかセーブできてなさそう
最新ピックアップ
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625832350/
コメント一覧
次の日接戦になるかなんかわからんしな
優勝争いしてたら投げてもらわな困るが最下位争いで三連投やらせない監督で良かったやん
「昨日の試合負けた」って事象だけみると割り切れないな。
自分の過去の記事見てからまとめりゃいいのに煽ることが出来ればそれで良いのか
小久保「栗林すごいな。短期間だし使い倒したろ」
佐々岡の努力もむなしく毎試合登板させられてそう
まあアレも後から事情がわかったが
まとめブログの管理人なんかにポリシーがあるという風潮
一理ない
昨日栗林投げて打たれたら酷使した佐々岡が悪いやからな
コルニエルも連投中やったし、残りの面子的にフランスアしかおらんかったんよな
これ
最下位でも勝ちパをビハインドで投げさせて消耗させる監督とかも世の中いるのに
少なくとも投手運用に関しては佐々岡の無理させない方針は正解だと思う
ビハインドで勝ちパのコルニエルやバード(当時)を投げさせまくったのがササオ禍なんやが
少し前の週一登板になってた時から同点やビハインドで投げさせたら酷使酷使騒いでたからな。
んで休ませたらコレよ…
今12球団の勝ちパの中で1番優しく使われてるでしょ
コルニエルやバードがビハインドで投げてた時の勝ちパは塹江と森浦
塹江の勝ちパ離脱以降にコルニエルとフランスアに勝ちパになったのは7/8以降でそれも日によって変わるかもレベル
明確にバードが勝ちパに指定されたことはない
イニング跨ぎ頻繁にしてるならまだしも
栗林の場合、文字通り「1点も許されない」場面での登板ばかりで
精神的にもかなり消耗がキツイだろうし、前日の試合は球数も多かったからね。
昨晩、休ませたのは妥当だと思うわ。
小久保いつから代表監督に復帰したんや
同点場面で投げさせるなっていうけど同点場面で他P出して打たれても文句いうしそもそも同点だった次の日に勝ち状況になるかもわからんのに無茶言うなって話
カープファンの中に監督は未来予知できないといけないって思ってる奴おりそうなの怖いんやが
三連覇した頃の二桁投手や勝ち継投とか選り取り見取りやろ
こいつはファン装ったアンチだわ
ビハインドって言っても1点差やしなぁ
他出したら3点差になるで
←コメント更新
コメントする
AAがずれないように昔のフォント(2008年前後)で表示しています
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 試してみてね! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||<ゴルァ
/ づΦ