さすがにもう堪忍袋の尾が切れたわ
2: 名無しさん 21/04/27(火)20:59:32 ID:bqyt
こいついっつもキレてんな
3: 名無しさん 21/04/27(火)21:00:23 ID:JIUt
むしろよくここまで我慢したな
5: 名無しさん 21/04/27(火)21:01:21 ID:gCEk
>>3
わいはファンの中でも穏健派なんや
そんなワイでもさすがにキレるわ
4: 名無しさん 21/04/27(火)21:00:47 ID:gCEk
ネット署名みたいなやつあるやん
どうしたらええん
7: 名無しさん 21/04/27(火)21:02:04 ID:yWdZ
なんでそんなに負けてるん
9: 名無しさん 21/04/27(火)21:02:28 ID:gU7E
>>7
只ひたすらに弱い
10: 名無しさん 21/04/27(火)21:02:36 ID:gCEk
>>7
いろいろな要因がある
ただもう監督の責任は逃れられん
やめるべし
11: 名無しさん 21/04/27(火)21:03:07 ID:87xc
>>7
監督だけの責任とは思わん
ただ要員を挙げるともう数え切れない
8: 名無しさん 21/04/27(火)21:02:18 ID:tvDl
よくまだ怒る気力あるな
ワイなんかもうなんとも感じへん他人事やわ
12: 名無しさん 21/04/27(火)21:03:12 ID:gCEk
わいはむしろこれまでばんてふに同情的やった
しかしそんなワイでももう擁護しきれん
14: 名無しさん 21/04/27(火)21:04:00 ID:6cqu
元々森下相手に勝てると思ってなかったやろ?
明日負けてからにしろ
17: 名無しさん 21/04/27(火)21:04:29 ID:gCEk
>>14
そういう問題ちゃう
内容も酷いしなにしろ勝とうという意欲が見えんのや
特にばんてふ!!
15: 名無しさん 21/04/27(火)21:04:05 ID:tvDl
尾花の打てないし打たれる横浜がまた帰ってきたなぁ
16: 名無しさん 21/04/27(火)21:04:24 ID:GxzI
明日もちゃんとやきう観てそう
18: 名無しさん 21/04/27(火)21:05:04 ID:gU7E
1番勝つ気が無いのはフロントだろ
20: 名無しさん 21/04/27(火)21:05:37 ID:gCEk
>>18
もちろん
ただばんてふがそれに抗って何かしてやろうという気概がぜろ
19: 名無しさん 21/04/27(火)21:05:12 ID:gCEk
せめて意欲は見せろ
ただされるがままに口ぽかーんとして眺めとるだけやん!
21: 名無しさん 21/04/27(火)21:05:40 ID:6cqu
牧が完全に横浜に染まってしまった
22: 名無しさん 21/04/27(火)21:06:05 ID:Iv0D
負けた数より負けた要因の方が多そう
24: 名無しさん 21/04/27(火)21:06:15 ID:Z0g4
流石にキレてもしょうがないと思えるけど番長も気の毒や
28: 名無しさん 21/04/27(火)21:06:56 ID:gCEk
>>24
分かるんやがもうどうにもならへん
トップが責任とって辞めるべき
普通の組織ならそうする
26: 名無しさん 21/04/27(火)21:06:48 ID:IaG1
ワイもう結果チェックするだけやわ
27: 名無しさん 21/04/27(火)21:06:53 ID:l8sQ
監督替えればどうにかなると思ってる馬鹿がいて草
アマチュアみたいな選手しかいないんだから監督以前の問題やろ???
29: 名無しさん 21/04/27(火)21:07:01 ID:xqza
戦力もゴミやが三浦もシャレにならない
32: 名無しさん 21/04/27(火)21:07:47 ID:GxzI
打てない守れないじゃあばんてふもどうもならん
乙坂使うのはどうかと思うけど
33: 名無しさん 21/04/27(火)21:07:49 ID:bqyt
●▲●「ずっともだよ」
41: 名無しさん 21/04/27(火)21:08:56 ID:gCEk
>>33
裏切り者!!!??
35: 名無しさん 21/04/27(火)21:08:03 ID:gCEk
勝とうという意欲が見えんのや
よし相手を振り回してやろう、何としてでも一点もぎ取ってやろうという意思がひとつも感じられへん
36: 名無しさん 21/04/27(火)21:08:12 ID:tvDl
去年と比べていくらなんでも弱くなりすぎよね
梶谷、井納が抜けたからなんてレベルじゃないくらい弱くなりすぎ
40: 名無しさん 21/04/27(火)21:08:55 ID:IaG1
そこだけに責任なすりつけるのもアレやけどキャッチャーの指標終わってるらしいな横浜
43: 名無しさん 21/04/27(火)21:09:25 ID:GxzI
>>40
毎年定期
44: 名無しさん 21/04/27(火)21:09:35 ID:xDo7
>>40
阪神やヤクルトの投手の方がヒット打ってるらしい
48: 名無しさん 21/04/27(火)21:10:05 ID:gCEk
>>40
ガチで終わってるなんでうちにはええ保守がこんのや…?
60: 名無しさん 21/04/27(火)21:10:49 ID:tvDl
>>48
そらスカウトが上位で指名してないし
65: 名無しさん 21/04/27(火)21:11:21 ID:gCEk
>>60
伊藤光でラストピース埋まるはずやったのに?
68: 名無しさん 21/04/27(火)21:11:44 ID:xDo7
>>65
怪我&造反野郎とかいらんわ
最新ピックアップ
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1619524713/
コメント一覧
そういうときに持ち堪えたラミレスはようやっとったわ
今永いたらとか東いたらとか言うけど、そいつらがなんでスムーズに獲得できたのかを考えれば離脱なんて織り込み済みであるべきやろ
そしてそういうので固めたローテなら全滅さえ頭の片隅には置いとかなアカンかった
去年は球団取得の馴れ初めから集客努力やら色々美談みたいに語られてたのに…
有能高田GMは数年前に引退されました・・・
現在の球団トップが例の三原球団代表です・・・
まず、見方で間違えてる進撃のアニメ同様に最初から期待しないで観てればダメージなく楽しめるぞ☆ミ
そもそも年俸以外の選手への待遇クッソ悪い銭ゲバ球団らしいぞ
勝ってほしくないんやろw
暗黒愛の三原ですからね…
あいつ疫病神だわ
そんなん見ない方がええやん
というかこんな状態でも球場まで行く奴は何のために行ってるんだろう
精神修行なのかアホなのか
けど野球はやっぱり投手なんやろなと思うで
パ最下位ハム→26試合で8勝
とハムにダブルスコアつけられてるからな
しかもハムの方が2試合少ない状態で
てか巨人や阪神の世代交代の時に、広島と横浜がイキってただけやで
素直にファン辞めるんだな、今後10年は巨人阪神の時代や
※4
巨人阪神中日が、一気に世代交代入って
たまたま、ブランコやロペス、伊藤光やらが入って、
当たった外人も巨人から強奪されなかっただけや
巨人がまた優勝争い始めたら、山口梶谷伊納強奪されてジ・エンドや
前の打者のヒット打たれた後、次の打者には打たれた球種をほぼ投げさせてない
四球出した次の1球目真ん中低めよりを投げてる
苦しくなったらアウトローに逃げる
打撃に関しては去年までと方針真逆
ラミレス政権時はファーストストライクを振るのが
今はファーストストライク振るのをほぼ見ない
DENAに変わるころにちょうど巨人阪神中日が世代交代はじまる
↓
ブランコ、ロペス、伊藤、なとを格安でゲットできた
↓
当たり外人ソトなども強奪されずに済む
↓
巨人阪神が世代交代終わり、優勝のための補強をはじめる
↓
巨人阪神にはマネゲームに勝てないので無抵抗降伏←今ここ
ファーストストライク戦法はそれはそれで早打ちだの四球が稼げないだの
文句言われてたし、実際その通りだが今も酷いしな…
Deの選手には早打ちのほうが合ってたんかね
セ・リーグって3球団やったんやな。
負け癖が脳にまで染みついてんだよ、だから監督にしないでくれって懇願してたんだ
いくら最下位ってもスタートしてからずっとは辛いわね
やっぱりシーズンは順位争いが面白いポイントだし
贔屓がそんなんだと観てないわ
巨人さん側は岡本いるからサードいらんやろなあ
なんかの指標で、Deの選手は追い込まれるとなかなか打てない、って見た事ある。だから短期的に見たら早打ちは正しかったのかも。
追い込まれても粘れるようにするべきでは?と思わないでもないけど……。
100敗ペースでワクワクしてるがとりあえず現状のどこが悪いのか徹底的に究明してくれ
外国人選手に同じ助っ人としての立場を知り、打撃専ながらセリーグで2000本打った監督がアドバイスしたりフォローしてくれた訳やからな
ソトや佐野なんかはラミレスの存在が技術面でもメンタル面でも大きな支えになってたんやないか
加えてロペスがラミレスと選手の間をベテランとして取り持ってた感じやったしマジでオフの間に自分から片手片足がもいだようなもんやろ
もちろんこれは監督としては誉め言葉でもなんでもない
「俺は横浜の三浦大輔」って言ってたのも結局はチームが弱いことを許容しちゃってるともとれるしねぇ
まぐれで結果だけよくてもランナー出すから守備の時間長すぎて周りの志気下げてるし悪循環
トレードで他チームの入れ替え候補級の投手3人は持ってこんとまず話にならん
経営陣がケチりだしたら暗黒の始まり
どれだけ弱いチームでも3割は勝てる
ハムが普通で横浜がおかしいだけ
長くやってたし、区切りの意味でラミレス解任はわかるし
ロペスも正直残すだけの成績ではなかった
ただその代わりも特に用意してないのが駄目なんだよな
たとえを借りるなら手足もいで義手義足の準備をしていないという
ロペスの代わりに守備力下がったが足は若干ましになった牧が補充された
というか言い訳ばっかりしてるから弱いんだよ
あのチーム状況でロペス戦力外はOホ過ぎるわ
今の横浜にしょーもない凡ミスを叱るベテランおらんやろ
ロペスおったらあんな怠慢守備絶対に許さへんで
マネーゲームに勝てないのは分かってるんやけど男気残留の目を自分で潰してるのは草も生えないんだよなぁ
交渉中に「マネーゲームはしない」発言ってFA史上に残るレベルの失言やと思うで
本音と建前使い分けられん奴がなんで経営者になれとんのか理解できんわ
阪神はともかく読売は原が辞めたらきつそう
由伸があのザマだったし
阿部がまだ有能無能わからん
年齢層重視の割には遊撃手軽視
チームの選手間の政治問題になるから極度に師弟制を嫌ってる
勝手な指導されたら困るからコントロールできる人しかコーチさせない
優勝出来なかったら無意味だから補強しない
編成が歪むと嫌だから引き留めに消極的
形を変えてベテランに厳しい
日本一取るためには相応のお金が必要だし無駄金リスクを怖がってたらずっとこのままよ
ただ設備投資は良いこと
虚無でしかない
そのうち、過激な横断幕とか掲載されても文句は言えんやろ
地元チームがなかなか面白いことになってるからな
ぶっちゃけどこか変えればなんとかなるとはもう思えんしな
今年は負の遺産を抱えたまま突っ走って現実を受け止めて欲しい
悪いところと向かい合うのもお仕事や
←コメント更新
コメントする
AAがずれないように昔のフォント(2008年前後)で表示しています
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 試してみてね! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||<ゴルァ
/ づΦ