みな似たような都市規模に思うが
2: 名無しさん 2021/02/01(月) 20:54:23.35 ID:2R+d1keq0
また絶妙な線突いてきたな
4: 名無しさん 2021/02/01(月) 20:54:49.95 ID:N1LI0n2H0
静岡か岡山で悩むな
5: 名無しさん 2021/02/01(月) 20:54:51.84 ID:bhSo79UAd
高崎定期
6: 名無しさん 2021/02/01(月) 20:54:52.06 ID:4dt2vTYj0
岡山
7: 名無しさん 2021/02/01(月) 20:55:02.47 ID:O8mi9Sd90
静岡か岡山やろ
8: 名無しさん 2021/02/01(月) 20:55:06.41 ID:FXgiWkRfd
まあ新潟かな
10: 名無しさん 2021/02/01(月) 20:55:19.00 ID:UXTAeoNJd
普通に金沢
13: 名無しさん 2021/02/01(月) 20:55:33.08 ID:5Qa297Ox0
岡山だけ頭1つ抜け過ぎ
14: 名無しさん 2021/02/01(月) 20:55:39.69 ID:PmZids830
焼津に住んでたから静岡一択だな
15: 名無しさん 2021/02/01(月) 20:55:41.27 ID:Cpg4EhkGd
岡山とかいううまいメシ皆無の県はNG
21: 名無しさん 2021/02/01(月) 20:56:51.98 ID:frF8aaRsd
【急募】高崎がこの中で勝てる要素
30: 名無しさん 2021/02/01(月) 20:58:17.28 ID:nAznVd4A0
>>21
東京に近い
前橋と合計すれば人口も他と互角やしなんとかなるやろ
233: 名無しさん 2021/02/01(月) 21:19:59.64 ID:6PiFtHbW0
>>21
パスタアンドパスタ
289: 名無しさん 2021/02/01(月) 21:25:19.86 ID:vHYIJ/k20
>>21
温泉
347: 名無しさん 2021/02/01(月) 21:29:37.82 ID:5zeTS0afa
>>21
テレ東が見れる
25: 名無しさん 2021/02/01(月) 20:57:44.06 ID:q3njGfqEa
東京からの距離は高崎か静岡だな
26: 名無しさん 2021/02/01(月) 20:57:44.85 ID:Zm7HxTtW0
岡山か鹿児島
岡山は山陽新幹線停まるし大阪にも行きやすい
鹿児島は単純に行ってみたいから
27: 名無しさん 2021/02/01(月) 20:57:46.55 ID:tfscbw+x0
新幹線で大宮経由しないと東京行けないの無能すぎる
33: 名無しさん 2021/02/01(月) 20:58:31.44 ID:b6M+OCsDd
ウィンタースポーツやってみたいから新潟
34: 名無しさん 2021/02/01(月) 20:58:53.34 ID:4slhdJ54d
この中なら新潟が一番都会だから新潟
36: 名無しさん 2021/02/01(月) 20:59:15.23 ID:Kn/F4oTZd
都会さと大都市へのアクセスが共存してる新潟やな
38: 名無しさん 2021/02/01(月) 20:59:40.15 ID:yPpS42YEM
この中なら岡山か高崎やな
テレ東系すら無い情弱都市は嫌やわ
41: 名無しさん 2021/02/01(月) 21:00:05.10 ID:JTJjIL73H
静岡は雪降らないし神奈川、東京、愛知にすぐ行けるぞ
43: 名無しさん 2021/02/01(月) 21:00:06.99 ID:fiLXIpH40
静岡県なら熱海から東京に通勤できるはずだけど
静岡市なら遠いな
47: 名無しさん 2021/02/01(月) 21:00:11.85 ID:jVt+Q/ljM
静岡が頭一つ抜けとるやろ
48: 名無しさん 2021/02/01(月) 21:00:17.88 ID:CzAlSmmMd
高崎以外にあるんか?
49: 名無しさん 2021/02/01(月) 21:00:22.29 ID:2C4WhEeb0
高崎一択ですよ神
55: 名無しさん 2021/02/01(月) 21:00:50.24 ID:9bAWlUEVM
政令指定都市ですらない田舎が入ってる気がするが
56: 名無しさん 2021/02/01(月) 21:00:50.30 ID:a1K9JHTod
新潟
魚に米と一番食いもん美味そうだから
57: 名無しさん 2021/02/01(月) 21:00:53.65 ID:NUuTfec70
高崎やろ
関東圏ってのはデカいわ
64: 名無しさん 2021/02/01(月) 21:01:40.60 ID:N+xfB/0Sd
>>57
関東圏(群馬)
ええんか?
61: 名無しさん 2021/02/01(月) 21:01:22.14 ID:FIg2I0Mwd
この中なら新潟
67: 名無しさん 2021/02/01(月) 21:02:26.91 ID:kA8BZnhv0
高崎から碓氷峠抜けて軽井沢が最高やね
榛名山越えて草津でもええし
75: 名無しさん 2021/02/01(月) 21:03:15.62 ID:jVt+Q/ljM
静岡市「東京も名古屋も近いです、寒くも暑くもないです、雪降りません、富士山見えます、海産物うまいです」
これよ
77: 名無しさん 2021/02/01(月) 21:03:20.41 ID:0c1BtDoj0
高崎以外行ったことあるけど新潟やな
79: 名無しさん 2021/02/01(月) 21:03:26.55 ID:BzebdkAx0
群馬から新幹線通学してるのおるし
都内まで通学通勤できなくもない高崎が一番マシじゃねの?
80: 名無しさん 2021/02/01(月) 21:03:29.80 ID:VIJb6ZSPa
圧倒的高崎
82: 名無しさん 2021/02/01(月) 21:03:55.44 ID:iJ0YecwCd
宇都宮>高崎やぞクソガキ
87: 名無しさん 2021/02/01(月) 21:04:49.35 ID:jaVH0nJDr
>>82
高崎の人口増知らんな?
北関東最大都市ももうすぐ高崎のもんやで
94: 名無しさん 2021/02/01(月) 21:05:18.64 ID:2/Y9PXKda
>>87
高崎市民だけど知らんかったわ…
静岡
126: 名無しさん 2021/02/01(月) 21:09:33.03 ID:fiLXIpH40
>>82
土地の価格的に高崎って結論らしいよ?
84: 名無しさん 2021/02/01(月) 21:04:36.20 ID:ttFt6qQ90
静岡もいいけど南海トラフと富士山爆発で壊滅するので
高崎で
91: 名無しさん 2021/02/01(月) 21:05:05.56 ID:Qwz6tLD8r
>>84
爆発で草
97: 名無しさん 2021/02/01(月) 21:05:41.31 ID:jVt+Q/ljM
>>84
富士山爆発したら日本終わりやろ
92: 名無しさん 2021/02/01(月) 21:05:07.18 ID:w6N36TRg0
高崎市民やがええぞ
新幹線で東京まで50分や
93: 名無しさん 2021/02/01(月) 21:05:16.04 ID:ZhFq0yTX0
新潟は新幹線使えば言うほど東京まで遠くないんやけど金かかるのがあれやね
車でもええんやけど
95: 名無しさん 2021/02/01(月) 21:05:29.87 ID:z9uMa73M0
高崎>静岡>>>>>>>>>>新潟>>>岡山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>鹿児島
都内へ在来線一本の高崎が一番、静岡も頑張れば在来線で行ける。
ど田舎の上に都会からクソ遠い鹿児島は論外。
117: 名無しさん 2021/02/01(月) 21:08:18.39 ID:nAznVd4A0
>>95
高崎から東京まで在来線で2時間くらいだけど
気軽に買い物行ったりするもんなんか?
121: 名無しさん 2021/02/01(月) 21:09:00.10 ID:1YMTU9rN0
>>117
無理だよ
千葉ですら毎回東京都心に行くのダルくて嫌になるから
122: 名無しさん 2021/02/01(月) 21:09:01.98 ID:z9uMa73M0
>>117
知らんけど高崎線一本やし行くんちゃう?
128: 名無しさん 2021/02/01(月) 21:09:56.44 ID:vcdC5CtVM
>>122
行くわけないやろ
在来線で東京とか貧乏中高生ぐらいや
142: 名無しさん 2021/02/01(月) 21:11:05.28 ID:VckigIUHM
>>117
気軽には行かなくてもいざ行く必要が出たときに楽なのは割とデカイよ
この辺の都市なら暮らす分にはどこも郊外のロードサイド店ありきの似たような生活だろうし
99: 名無しさん 2021/02/01(月) 21:05:56.85 ID:5Qa297Ox0
岡山人気やな
岡山27
新潟18
静岡21
高崎14
鹿児島9
最新ピックアップ
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612180441/
コメント一覧
新潟は米も魚も旨いけど雪、雪さえなければ
食い物が美味いとか重視するなら新潟
高崎は食い物がアレなのと鹿児島は遠すぎる
静岡市よりも東京神奈川らしいで
日本海側は冬のコストが高いので無い
新潟市が雪が積もらなくてもな。
静岡は悪くないけどそのうち来るであろう地震等、弱い部分が多め
高崎は関東でも奥地すぎてきつい
鹿児島は論外、出戻りならまだ分からないでもないが・・・。
大阪神戸も近いしほどよい感じ
首都圏や中京圏にもアクセス良いし住みたいって人多そう
甲子園もズムスタも京セラもひとっ飛び
桜島がある分不利な鹿児島を外して静岡岡山のどちらか
何も無さ過ぎてアカン
海のないところは基本、味気ない
ただ海は無いくせに寿司は美味かった
こういう近隣ライバル関係がある都市って色々面倒なんだよね
都市として面白く感じたのはしれっと沖縄の異文化が混じってる鹿児島。でも色々遠過ぎる
やっぱ気候もいい静岡かな。地震リスクはどこでもあるから避けても無駄
倉敷マスカットにプロ野球来るしな。
県知事が写真の残っている有名な伊木家老の子孫と聞いて受けたで、顔似てるし。
鹿児島はアクセスがアレやけど
関西から出張で行ったとき本当に気が滅入った。
新潟→雪
静岡→東南海
岡山→用水路
鹿児島→灰
発生頻度で考えると静岡一択
温泉の充実なら鹿児島
ただ駅近辺に川が多くて橋だらけで不便
新潟で豪雪なのは南側(山寄り)
体感としては高崎のほうが寒い
まあどんよりするんやけどな
新潟市の降水量って千葉北部とか神奈川レベルやで
冬に集中すること考えるとたいして降らない
そうでなければ高崎か岡山かなぁ。
高崎って一度住んだけど八王子みたいな感じ。
言葉も町の規模もヤンキーがまだいた感じも、八王子だった。
雪よりもずっと雲ってんのが地味にキツイ
北海道出身目線で言うとそこが駄目だったわ
雪積もらないで延々雲ってるから新潟の冬は暗すぎる
北海道の冬は雪で反射して夜でも明るいから、新潟の暗さが余計気になった
鹿児島も巨人とホークスが年1で試合してるし、静岡も横浜がたまに試合してる
車あれば最高だぞ。
それ以上に鹿児島は宮崎フェニックスリーグを日帰りで観に行けるのがいい
競馬場がまだあったらなぁ
あれ今あったらコロナ以外なら客入ってたで
いまどき結構贅沢だよな
伊達か日高か十勝か盆地民か
日本海とオホーツクも雪雲に覆われるし
冬でも温暖、食べ物美味い、福岡が近い、沖縄にも近い。
5つの中では観光客が圧倒的に多いのが難点だか。
ただ群馬はメシがまずい思う
規模的にここに並べるなら熊本じゃないか?
下越はまだマシな方やぞ。
上越(高田)や中越(長岡)は3倍積もる。
新潟、寒い
高崎、暑い
鹿児島、火山灰リスク高い
よって岡山一択。雨少ないし
高崎駅で在来線一本で新宿だの東京行けるってのは東京と繋がってる感あるよ、2時間ぐらいかかるから新幹線使っちゃうだろうけど
静岡は1時間に1本だけだがひかりで東京まで1時間
住みやすいし
適度に都会で海や山へのアクセスも簡単やし
鹿児島は銭湯が基本温泉で安かったのも良かったわ
静岡のアニメ不毛地帯って今は解消されたん?
日照時間は高崎が1番長いはず
雪は滅多に降らないし、火山灰も降らないし、台風や津波被害もない
←コメント更新
コメントする
AAがずれないように昔のフォント(2008年前後)で表示しています
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 試してみてね! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||<ゴルァ
/ づΦ