福岡市は28日、市民が市に提出する各種書類への押印義務を9月末までに可能な限り廃止し、いわゆる「ハンコレス」化が完了すると発表した。
2: 名無しさん 2020/09/30(水) 10:18:07.73 ID:EVwReS5xM
5: 名無しさん 2020/09/30(水) 10:19:07.86 ID:TxhppoWyd
庁舎内決済には必要な模様
8: 名無しさん 2020/09/30(水) 10:19:17.89 ID:2Xfb9d+W0
シャチハタ可の書類なんてもともと判子おす必要ないしな
9: 名無しさん 2020/09/30(水) 10:19:43.67 ID:EBpF0yt50
速い
10: 名無しさん 2020/09/30(水) 10:20:09.94 ID:BNWhLPMnd
契約印とか通知文書の公印は残るんやろ?
13: 名無しさん 2020/09/30(水) 10:21:20.53 ID:Z/9x6fjJd
はぁ~ここでハンコの確認さえなけりゃこの詐欺成立すんのになぁ~って計画を温めてた犯罪者とかおらんやろか
15: 名無しさん 2020/09/30(水) 10:22:56.69 ID:1ucjAJLt0
>>13
さすがに届出印とか実印は残るやろ
認印は100円で買えるし殆ど本人確認の意味ない
34: 名無しさん 2020/09/30(水) 10:29:45.04 ID:SZbY39lY0
>>13
問題が起こるとしたらこれからだよな
だから評価は早い
33: 名無しさん 2020/09/30(水) 10:29:04.44 ID:6lsAbAb60
これは早い
40: 名無しさん 2020/09/30(水) 10:30:47.01 ID:U7m5/RzE0
ハンコ屋がかわいそうやな
43: 名無しさん 2020/09/30(水) 10:31:46.17 ID:1ucjAJLt0
高島はクルーズ船への対応も早かったしこういうアピールは上手いよな
44: 名無しさん 2020/09/30(水) 10:32:01.61 ID:9rdxEPRK0
認印とか意味ないしな
45: 名無しさん 2020/09/30(水) 10:32:16.88 ID:xG8Uo9YWM
もう判子業界の為だけにある悪習やし全廃で正解や
シャチハタみたいなおもちゃだけ残したらええ
47: 名無しさん 2020/09/30(水) 10:32:57.43 ID:wuCAr1tm0
市単独で結構減らせるんやな
政令指定都市やからか
50: 名無しさん 2020/09/30(水) 10:35:56.86 ID:ZxscR/0XM
ハンコ無くすと同時に電子文書化するか段階を踏んで電子文書化するかだな
最新ピックアップ
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601428675/
コメント一覧
何かあったら筆跡鑑定したらいいんだから
海外でカード使ってサインする時にタッチペン苦手なのもあって店員がすごい疑ってた
←コメント更新
コメントする
AAがずれないように昔のフォント(2008年前後)で表示しています
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 試してみてね! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||<ゴルァ
/ づΦ