1: 名無しさん 2020/07/06(月) 15:47:03.98 ID:HX3ZfYok9
現在発表中の警報・注意報 大雨警報 洪水警報 雷注意報 高潮注意報
広島県では、土砂災害や低い土地の浸水に警戒してください。南部では、河川の増水に警戒してください。

https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/warn/34/34100/
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2d2a7d71f854319bd3f76a4946c7ef77ac1c7ba
4: 名無しさん 2020/07/06(月) 15:48:42.58 ID:sZmgxVqt0
あわわわわわわわわ
5: 名無しさん 2020/07/06(月) 15:49:28.51 ID:546yDR6l0
扇状地ってヤバそう…
8: 名無しさん 2020/07/06(月) 15:50:01.57 ID:K2ZeF35y0
広島はもうやめてあげて
13: 名無しさん 2020/07/06(月) 15:51:10.95 ID:hyJD9OmH0
スマホに警報ビュンビュンきてる
怖いよー
29: 名無しさん 2020/07/06(月) 15:54:07.23 ID:lFI0N5ej0
>>13
一応避難準備しておいたら?
必要なものバッグに詰め込むだけで気構えができて気持ちが落ち着くで
59: 名無しさん 2020/07/06(月) 16:04:24.37 ID:VHBfNv2S0
>>13
清浄な水は大事だよ、ペットボトル洗って水入れて冷蔵庫入れときな~
キャップもよく洗うのわすれずに~
電気が止まらなければ四日は飲める!
180: 名無しさん 2020/07/06(月) 16:39:16.03 ID:R7r/qrd20
>>59
飲料水は1人3L目安だから
4日で12Lな
人数分の20Lポリあれば一週間近くok
18: 名無しさん 2020/07/06(月) 15:52:39.98 ID:lFI0N5ej0
ほとんど真っ赤やないか
どこに逃げろと…
体育館とかなんかな、やっぱり
20: 名無しさん 2020/07/06(月) 15:52:43.99 ID:fwWh/elL0
今の天気図でもうLv4だと今夜決壊すると言ってるようなもんじゃないか
25: 名無しさん 2020/07/06(月) 15:53:21.49 ID:XbCoPzkh0
避難勧告出まくりィ
26: 名無しさん 2020/07/06(月) 15:53:46.43 ID:NEsW/StZ0
熊本のほう見て可哀想と思ってたら
コッチキターーーー
28: 名無しさん 2020/07/06(月) 15:53:55.73 ID:4oA0i9Wx0
広島は傾斜のまわりに家が多いので、、、この雨はヤバイ!
38: 名無しさん 2020/07/06(月) 15:57:55.39 ID:OJSmOy4F0
広島は土砂災害が起こりやすいから本当に気を付けないといけない
43: 名無しさん 2020/07/06(月) 15:59:53.77 ID:FciUA9fS0
これ日本列島横断しちゃうんじゃないか?。。。
45: 名無しさん 2020/07/06(月) 16:00:07.04 ID:612LoEvQ0
どこに逃げるのかまじで思い当たらないよな広島市って
広島市内は水に浸かるしアストラムライン沿いエリアもまるごと川になるし
山だらけだし
アラート鳴らされてもどうしようもないわ
93: 名無しさん 2020/07/06(月) 16:13:33.54 ID:1jtB8Eff0
>>45
平時の時は市内中心のどの町も近くに川があり、
小さな山に囲まれていい環境なんだけどね
特に大阪から帰ると本当にほっとする
94: 名無しさん 2020/07/06(月) 16:14:29.98 ID:3auoJSfi0
>>45
山じゃね?
105: 名無しさん 2020/07/06(月) 16:16:44.50 ID:612LoEvQ0
>>94
土砂崩れか浸水かどっちか選んでBETしてね!
って感じよなあ
150: 名無しさん 2020/07/06(月) 16:30:52.61 ID:l1ET50SW0
>>45
ボートで海にでる
52: 名無しさん 2020/07/06(月) 16:03:26.92 ID:aX+QZd5x0
広島市は大きな河川があるのか?2年前もそうだが、洪水大杉だろ。
61: 名無しさん 2020/07/06(月) 16:04:51.00 ID:lIHvjfa80
>>52
洪水とかはないな
新市街の無理な開発でアボンしてるのが多いんじゃねえの
55: 名無しさん 2020/07/06(月) 16:03:37.67 ID:OJCr9pSN0
安心しろ
熊本や広島だけじゃなくて、全国的に警報出てるだろうから
60: 名無しさん 2020/07/06(月) 16:04:40.87 ID:SszawYn10
マンション3階住みだが避難するか迷う
ハザードマップで3階まで浸水する地域なんだよな…
62: 名無しさん 2020/07/06(月) 16:05:37.71 ID:aX+QZd5x0
>>60
どうして広島市って洪水が多いの?
65: 名無しさん 2020/07/06(月) 16:07:01.24 ID:OJCr9pSN0
>>62
そこに水があるから
70: 名無しさん 2020/07/06(月) 16:07:35.37 ID:SszawYn10
>>62
川に囲まれた三角州に街作ってる
平地が少ないから山切り開いて宅地作ってる
だから雨が降ればすぐに洪水になるし、住宅地は土砂崩れが起きる
73: 名無しさん 2020/07/06(月) 16:08:21.73 ID:FciUA9fS0
>>60
迷うなら避難しましょう
95: 名無しさん 2020/07/06(月) 16:14:37.48 ID:wnTqMTmt0
>>60
食料品と飲料の買いだめがあり、マンションが5階以上あるなら避難しない
最悪廊下で夜を明かすこともできる前提
水浸しになったらコンセントなど全部アウトなので数日、電化製品は使えない
ブレーカーを落としていってね
63: 名無しさん 2020/07/06(月) 16:05:40.78 ID:+/hY+Po50
いつも思うんだが何で川の側とか崖の下とか海抜0米の土地に住むの?
66: 名無しさん 2020/07/06(月) 16:07:04.30 ID:lIHvjfa80
>>63
別に旧市街の方はそんなにダメージはないんだお
91: 名無しさん 2020/07/06(月) 16:12:54.98 ID:e/xidZch0
>>66
太田川放水路ができてからはだいぶ安全になったな。
できる前はよく水害があった。三角州だから当然だが。
96: 名無しさん 2020/07/06(月) 16:14:50.79 ID:lIHvjfa80
>>91
直近の一番ひどい災害って台風19合の塩害くらいじゃねえかな
71: 名無しさん 2020/07/06(月) 16:07:45.67 ID:pvFjjvET0
>>63
そんなこと言い始めたら
東京の東部とか
ほとんどが住めない
132: 名無しさん 2020/07/06(月) 16:23:31.62 ID:HMGNntW40
>>71
東部はかなり整備されてるし東京都が氾濫させないように水門調整がすごいから大丈夫
67: 名無しさん 2020/07/06(月) 16:07:09.52 ID:hyJD9OmH0
今だけじゃなく昨日からずっとこの勢いで降りまくってるから正直ヤバいかも
どうしよう
76: 名無しさん 2020/07/06(月) 16:08:53.17 ID:SszawYn10
>>67
だよな
明日も大雨だって言ってるから、浸水と土砂崩れ来るんじゃないかと思う
77: 名無しさん 2020/07/06(月) 16:09:03.47 ID:tsKu784W0
ほんと気候が変わったわ
79: 名無しさん 2020/07/06(月) 16:09:16.87 ID:2xBJVlkC0
スマホ鳴って煩い。大雨が続くみたいだし
また国道が川になりそうな悪寒
87: 名無しさん 2020/07/06(月) 16:11:38.74 ID:S/SmWNdr0
二年前の悪夢を思い出すわ
92: 名無しさん 2020/07/06(月) 16:13:21.96 ID:S/SmWNdr0
広島の昔からの旧市内は大丈夫だろ。
山削って作った新興住宅地は知らん…。
101: 名無しさん 2020/07/06(月) 16:15:14.13 ID:1QX7G3PW0
これ関東までくるの?
121: 名無しさん 2020/07/06(月) 16:20:08.95 ID:xfDDh8jq0
>>101
神奈川は一部自治体で大雨警報出てるぜ
104: 名無しさん 2020/07/06(月) 16:16:08.03 ID:izQdWxP80
マツダがまた浸水するのかな
110: 名無しさん 2020/07/06(月) 16:18:03.82 ID:YqVJ+z+D0
山口県の東側もヤバそう
実質広島だし
155: 名無しさん 2020/07/06(月) 16:31:42.90 ID:zQS4PNSj0
7月初旬の大雨多くなったなあ(´・ω・`)
162: 名無しさん 2020/07/06(月) 16:33:35.24 ID:tEzoQwqo0
これは阪神戦やっぱ無理やわ
最新ピックアップ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594018023/
コメント一覧
昨今の異常気象見てると家買うなら絶対ハザードマップ気にしたい
コロナも感染したらかなり面倒だけど洪水に飲み込まれるほうがめちゃくちゃ危ないからな
まずは命を落とさないことを優先してな
明日の夜は降水確率60%とかで水曜木曜は曇り予報だし横浜はできそう
令和とか言う震災欲張りセットな年
コロナのリスクはもっと下げるか避難所をめっちゃ良くするかせなあかん
地方はまだそこまで怖がらんでいい気がする
所謂、旧市内
太田川放水路は西日本豪雨耐え切ったから、今回の九州豪雨のとばっちりくらいなら耐えれるやろ
安佐北区の山際は今時点で避難完了してないとか流石に学習能力に欠陥があるレベル
天気予報くらい見てからしゃべれw
あの時はそこら中の排水溝溢れてたし雨が強すぎて視界が白くなっとったわ
今回はただの大雨でしかないわ
って朝には言ってくれやで
広島は新興住宅地を沢筋に造ってしまったから、土砂崩れあれば一発アウトなのよね
砂がちな土と聞いた事がある。
←コメント更新
コメントする
AAがずれないように昔のフォント(2008年前後)で表示しています
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 試してみてね! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||<ゴルァ
/ づΦ