no title


1: 名無しさん 2016/02/26(金)16:16:48 ID:MOS
東武?

2: 名無しさん 2016/02/26(金)16:19:25 ID:9oZ
歴史は東武
駅数は近鉄

4: 名無しさん 2016/02/26(金)16:27:02 ID:nKl
これは阪急やろなぁ

引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1456471008/


3: 名無しさん 2016/02/26(金)16:24:40 ID:oL9
はんきう

5: 名無しさん 2016/02/26(金)16:28:13 ID:elY
阪急やろなあ

6: 名無しさん 2016/02/26(金)16:28:27 ID:xgs
大正義相鉄

16: 名無しさん 2016/02/26(金)17:15:35 ID:MOS
>>6
相鉄って大手に入るん?

20: 名無しさん 2016/02/26(金)17:30:46 ID:xgs
>>16
入るで
だいぶ前から大手私鉄や

7: 名無しさん 2016/02/26(金)16:31:29 ID:TQH
ホワイト度なら東は東武で西は京阪が最強やった筈

8: 名無しさん 2016/02/26(金)16:32:29 ID:nKl
京阪の発車するときの確認作業好き

9: 名無しさん 2016/02/26(金)16:32:40 ID:7BQ
阪急やろ

11: 名無しさん 2016/02/26(金)16:34:39 ID:aji
東武鉄道は出来てからずっと東武鉄道なのは評価できるな
他社に合併されたり傘下になったこともなし

12: 名無しさん 2016/02/26(金)16:35:09 ID:gvh
京阪で特に用事もないのに大阪から京都、京都から大阪を往復するのぐう好き

17: 名無しさん 2016/02/26(金)17:23:49 ID:dc6
>>12
おっワイかな?

18: 名無しさん 2016/02/26(金)17:25:56 ID:MOS
>>17
鶏飯って名前の通り
京都⇔大阪間のみなん?

23: 名無しさん 2016/02/26(金)17:31:59 ID:dc6
>>18
本線と中之島線(大阪)と交野線(大阪)と宇治線(京都)と京津線(滋賀へ行ける奴)があるで

13: 名無しさん 2016/02/26(金)16:49:28 ID:gT8
京急(小声)

14: 名無しさん 2016/02/26(金)16:50:47 ID:W50
東武日光線の程よいスリル感すき

15: 名無しさん 2016/02/26(金)17:13:42 ID:ZnZ
規模が小さいのが幸いして80年代初頭には完全冷房化を達成した阪神

19: 名無しさん 2016/02/26(金)17:30:17 ID:HqB
電鉄のみの才能なら、京急はあるよ
広軌で速いのが何より、事故も少ない

21: 名無しさん 2016/02/26(金)17:31:12 ID:MOS
>>19
ワイはあの赤いボデーが好き
速そうやん

22: 名無しさん 2016/02/26(金)17:31:27 ID:5pw
近鉄(小声)

24: 名無しさん 2016/02/26(金)17:34:33 ID:0tM
毎日西武線にはお世話になってるけど東武かなぁ



1000: 名無しさん@お絵かきニキ