ソフトバンクホークス
1: 名無しさん 2021/02/21(日) 18:39:38.16 ID:CAP_USER9 BE:609499326-2BP(0)
プロ野球のソフトバンクは21日、アルフレド・デスパイネ外野手が同日、日本に入国し、福岡の自宅に到着したことを発表した。入国者待機期間経過後、チームに合流する予定としている。
デスパイネは出国前にPCR検査を、日本到着時に抗体検査を受検し、いずれも陰性判定を受けたという。
また、入国した成田国際空港からは公共交通機関を利用せず移動したとしている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/62d7494dbbad53aded6dbced705b7d739077c14b
続きを読む
1: 名無しさん 2020/12/04(金) 02:07:45.19 ID:3514oYCu0
17年 一軍登板なし 1500万→1450万
18年 0勝1敗防8.56 1450万→1400万
19年 0勝0勝防0.00 1400万→1300万
20年 一軍登板なし 1300万→1200万
続きを読む

1: 名無しさん 2020/11/27(金) 10:36:19.69 ID:Ss+T87ixd
日本シリーズ前
巨人大物OBが日本Sリベンジ挑む原監督に激辛ゲキ!「私が巨人がソフトバンクに歯が立たないと考える理由」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4fc37d61b777f42f2b9e0f29e946be1bfe2a88c?page=1
①投手力の差
巨人が勝てるとすれば菅野だけ。2戦目、3戦目の先発投手の名前がすっと出てこない。
初戦で菅野が負ければ、また4連敗もありえる。
一方のソフトバンクは若い投手がどんどん出てきている。ブルペンも含め投手力が違う。
②キャッチャーの差
キャッチャーの力が違う。今年のソフトバンクを引っ張ったのは甲斐だ。
盗塁阻止は言うまでもなく必死に取り組む姿勢を見せ、若い投手陣を正しいリードで引っ張り、信頼が厚い。
巨人は、大城を使うのだろうが、打力優先の起用で、フィールド内のリーダーにはなり得ない。
この差が短期決戦では如実に出るだろう
③コーチの力量、リームリーダーがいない
ソフトバンクは一気に決めた。対して巨人はマジックを出しながらも足踏みした。
ここに差がある。
優勝を前にした連敗の理由は、コーチに知恵がなく、本当のチームリーダーがチームにいなかったということ。
つまり、そこが他所から選手を取って勝っているチームの持つ弱さ。
続きを読む
2014 登板58 防御率2.33 whip0.94
2015 登板55 防御率2.69 whip0.93
2016 登板56 防御率2.98 whip1.38
2017 登板64 防御率3.92 whip1.13
2018 登板66 防御率2.79 whip1.14
2019 登板54 防御率2.21 whip1.00
2020 登板52 防御率2.28 whip1.01
続きを読む