1: 名無しさん 23/10/04(水) 01:48:33 ID:0AwV
4: 名無しさん 23/10/04(水) 01:51:30 ID:9QGf
困った時の由伸やろ
5: 名無しさん 23/10/04(水) 01:52:23 ID:0AwV
最終戦前に記事出ると思わんかったわ
9: 名無しさん 23/10/04(水) 01:54:39 ID:dHRk
高橋由伸ってなんだったん?
12: 名無しさん 23/10/04(水) 01:56:14 ID:HDgA
なんだかんだ寂しいわ
2000年代からのセ界にはほとんどAHRAがいたし
13: 名無しさん 23/10/04(水) 01:56:49 ID:5xnn
しかし阿部ちゃんで大丈夫かねえ
14: 名無しさん 23/10/04(水) 01:57:08 ID:n27r
もう畜生コメント聞けないのか
15: 名無しさん 23/10/04(水) 01:57:39 ID:lu4i
年齢的にも明日で原監督引退かな
18: 名無しさん 23/10/04(水) 01:58:25 ID:9a3G
1年早かったけどまあ阿部の就任自体は既定路線だしな
20: 名無しさん 23/10/04(水) 01:59:19 ID:xonk
マジやん
でもどうせまた戻ってくるんやろ?
22: 名無しさん 23/10/04(水) 02:00:53 ID:k34M
阿部ちゃんかああ…どうやろ?
24: 名無しさん 23/10/04(水) 02:01:20 ID:k34M
阿部ちゃんのことは知らん
29: 名無しさん 23/10/04(水) 02:06:42 ID:wFN4
原辰徳(通算17年)
1290勝1025敗91分 勝率.557
勝利数は王貞治に次いで歴代9位
もしかしたら最後の1000勝監督になるかもな
36: 名無しさん 23/10/04(水) 02:13:36 ID:UKeu
割とビックリした
原は絶対自分から辞めないと思った
38: 名無しさん 23/10/04(水) 02:16:43 ID:ZxBi
阿部は監督ってかコーチのイメージがあるわ
就任なら応援するけど、負けて叩かれる阿部は見たくないわ・・・
39: 名無しさん 23/10/04(水) 02:17:31 ID:k3Tw
やっと引退するんか
ワイが生まれてから巨人の監督はずっと原やったわ
43: 名無しさん 23/10/04(水) 02:22:44 ID:0AwV
>>39
おは令和生まれ
40: 名無しさん 23/10/04(水) 02:19:22 ID:sTMj
やめろやめろ言われてやめたら逃げるのかと言われる原
41: 名無しさん 23/10/04(水) 02:19:48 ID:sLbB
無能にやらせるくらいなら続投でええと思うんやが
42: 名無しさん 23/10/04(水) 02:21:53 ID:8OdP
高橋由伸「…」
49: 名無しさん 23/10/04(水) 02:26:31 ID:XZkd
しばらく巨人弱いってことでいいか?
53: 名無しさん 23/10/04(水) 02:27:11 ID:BmYQ
>>49
不明
阿部が頭立浪ならそうなる
頭全盛期原なら勝つ
50: 名無しさん 23/10/04(水) 02:26:34 ID:BmYQ
まあクビはないとは思ってたが辞任したか
54: 名無しさん 23/10/04(水) 02:27:31 ID:5xnn
阿部ちゃんには選手に米を食わす監督になって欲しい
最新ピックアップ
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1696351713/
コメント一覧
桑田がいいと思う
阿部に好き勝手させたら、マウンドで投手叩くし、血だらけになっても晒し投げさせるし、ベンチで怒鳴り散らすし、投手陣が崩壊してまう
連続Bクラスに導いた原とかいう巨人史上最低の監督がよ
阿部が一軍に来てからの二年連続最下位の元凶説があったから
本当なのか嘘なのか確認が出来る監督就任はむしろ見てみたいものだったから歓迎してる
むしろ巨人の横川にとっての悲報だろ
(●゚◇゚●)え?うなぎいにくわれるのか?
(●゚◇゚●)で、うなぎいぬのじんたいか・・・・
(●^◇^●)
まーた「ここは一発のある代打を…あ、いませんね」な畜生解説が聞けるのか
(自分がやめて由伸引退監督就任のせいでいなくなったのに)
原は選手に恵まれてたよなあ
オガラミ、グライシンガー、承燁いた時は黄金期やったし
名将だけど、やっぱり全力ないと勝てんよ
阪神は元からいたのを矢野が優勝出来なくて岡田が優勝させたけど
カントクになったらピッチャー怖いだろうな
外も観てきたしあの時の反省点を今なら見直せるほどの戦力や若手多いだろうに
散々迷惑かけられた原と阿部になんて、関わりたくないと思う
WBCの壮行試合で、日本代表が中日に負けた試合の先発捕手は大城でした。投手が良くても、投手のリードが良い捕手がいなければ、今季最下位のチームにも勝てないのです。
優れた捕手は、各チーム・各バッターの前回や前日、及びもっとそれ以前の対戦時の配球、他球団同士の対戦時の配球データなども考慮して、今回の配球を決定します。投手は捕手ほど多くのイニングに出場できないので、捕手ほど適切な配球を考えることは必然的にできません。かつ中継ぎ・抑え投手は出場イニングの少なさが先発投手以上に顕著です。そもそも「意外性のある打◯センス」のある優れた捕手が多いのは、自らがバッターボックスに立つ時ですら、投手のリードを考えてしまうほど生真面目だからです。
上原浩治の雑談魂(YouTube)2023/05/29 【上原もビックリ】阿部慎之助コーチから大城卓三捕手へのガチ指導と投手陣に伝えた意外なアドバ◯ス(8:28〜)
阿部慎之助「キャッチャーは大城が主戦です」「とにかく配球って難しいんで・・・打て(笑」「キャッチャーって打たれたりすると、手抜きの打席が増えてきちゃうんですよ。自分が勿体ないと思った打席が何百打席とある」「日本は打たれたらキャッチャーが批判される文化が残っている」「数年後は日本でもピッチクロックが導入されると思う」「ミーティングでピッチャーに言ったんですよ」「配球はピッチャー自身で組み立てなきゃいけない」
<巨人3-7広島>◇23日◇東京ドーム
「びっくりした」としか言いようがない。巨人大城卓が船迫に要求した1球だ。3-4の7回2◯二塁で広島秋山に対し、フルカウントから内真っすぐを選択し、2ランで試合を決められた。私には状況を理解できていない1球に思えた。
どうカウントを進めたか振り返る。初球は様子見の外真っすぐでボール。2球目は内真っすぐで意表を突き見逃しストライク。3球目はボールだったが、真っすぐを内に見せた。4球目、バッティングカウントで内カットを打たせファウルで2-2。5球目、外真っすぐが外れフルカウント。6球目は直前と同じ外から曲げるスライダーでファウル。そして、7球目の内真っすぐを仕留められた。
大城卓としては、平行カウントにした4球目までは思惑通り。そこから5球目、6球目と続けて見逃し三振を狙った。ゾーンの中だけで勝負にいった。だが、一塁は空いており、広めに攻めていい状況だった。ボール球を振ってくれたらいいし、四球でもOKの発想が欲しかった。秋山を歩かせたら次の上本に代打があると考えたか。ただ、その場合は左の松山が有力。次の小園と左が続くので、左投手に代えやすい。なおさら、四球でもOKだった。
バッテリーには「これだけはしてはいけない」というものがある。それが起きた。もっとも、投手はルーキー。やはり捕手が責任を負う。秋山は1軍に戻ったばかり。そこまで3打席凡退と万全ではなかったかもしれない。それでもフルカウントで、ある程度、全ての球を打ちにいく状況となった。そこで打った秋山もすごいが、しっかり振れる内真っすぐは、絶対にやってはいけない攻めだった。
「今年の巨人を見て呆れた。原は“自分は勉強不足だった”と表明して、一刻も早く辞めることだね。仮に巨人がCSで3位から下克上で選手権に出たとしても、何の値打ちもない。CSのような制度は即刻撤廃すべきです」
岡田彰布は、オリックスの監督時代に勝てなくて苦労した。今年、阪神の監督となってからは、「ポシジョンを動かさない」ことに腐心し、辛抱強く選手を育てようとしている。
投手が点を取られなければ負けない。それが集団スポーツである野球の一番大事なところ。原は勝ち方というものを知らなすぎる。今の巨人では次から次へと新人に毛が生えたような投手が出てくるが、なぜ投手が育たないのか。簡単なことです。捕手が投手を育てていないからなんです。
原は打撃がいいというだけで大城卓三に先発マスクをかぶらせている。たまに岸田行倫を起用し、小林誠司は黙ってベンチに座ったまま。本来、投手を育てられるかどうかの視点でマスクを被らせるべきなんです。
ショートの坂本勇人に門脇誠というライバルが出現して、坂本がサードに追いやられた。坂本は少し休めば打ち出すという状況ですが、それはつまり疲れやすい年寄りの体になったということなんです。たまたま坂本がケガで休んだから門脇が出てきたわけですが、本来は全ポジションに「ライバル」を作るべきなんです。
とりわけ問題だと思うのは、とにかく原がオーダーを変えたがること。打順にはそれぞれの役割があることがわからんのだろうか。1、2番が初球から簡単に打っていく。その結果がホームランでもダメなんです。できるだけ粘って相手を苦しめ、ランナーに出たところをクリーンアップが掃除する。そうやってチームで勝つのが日本の野球。
←コメント更新
コメントする
AAがずれないように昔のフォント(2008年前後)で表示しています
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 試してみてね! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||<ゴルァ
/ づΦ