
532: 名無しさん 23/05/25(木) 21:48:39 ID:YuFs
【急募】楽天の上がり目
ある?
535: 名無しさん 23/05/25(木) 21:48:49 ID:mJYz
>>532
監督更迭?
536: 名無しさん 23/05/25(木) 21:48:57 ID:qRDn
>>532
マーが24勝する
537: 名無しさん 23/05/25(木) 21:48:57 ID:0sJr
>>532
ない
541: 名無しさん 23/05/25(木) 21:49:10 ID:RLdo
>>532
あのちゃん休養
543: 名無しさん 23/05/25(木) 21:49:25 ID:gb3y
>>532
なんか期待できそうな若手とかおらんのか
550: 名無しさん 23/05/25(木) 21:49:56 ID:C6IU
>>532
銀次、茂木、ギッテンス
558: 名無しさん 23/05/25(木) 21:50:42 ID:tRxB
>>532
三木谷がヴィッセル見て育成厨になる可能性が
というかならんかったらガチで頭おかしいと思う
556: 名無しさん 23/05/25(木) 21:50:32 ID:qSXr
楽天は解説の高橋って人にやってもらいなさい
熟知してるでしょ
568: 名無しさん 23/05/25(木) 21:51:59 ID:YuFs
楽天はそもそも親会社が…
二度目の身売りあるかね
587: 名無しさん 23/05/25(木) 21:54:13 ID:iws5
楽天はモバイル事業で負債こさえてるもんなあ
ソフバンも赤字9000億とか言うてたけど
あと傘下のZホールディングスが株価落ち続けてる
596: 名無しさん 23/05/25(木) 21:55:00 ID:C6IU
>>587
ソフトバンクの赤字は信用ならん
いつもの含み損モリモリやろ
608: 名無しさん 23/05/25(木) 21:56:51 ID:RLdo
>>596
孫正義「兆を超えない赤字は黒字と同じ」
624: 名無しさん 23/05/25(木) 21:58:25 ID:C6IU
>>608
そもそもこの前の赤字見たら分かるけど投資部門の赤字やからな
技術販売部門はむしろ業績良化してる
627: 名無しさん 23/05/25(木) 21:59:00 ID:RLdo
>>624
だいたいソフトバンクの前期赤字なんていつもそんな感じでは?
630: 名無しさん 23/05/25(木) 21:59:18 ID:C6IU
>>627
せやでずっとそうや
ただの節税やからな
635: 名無しさん 23/05/25(木) 21:59:56 ID:RLdo
>>630
前期の赤字がどうこうで話題になっても誰もせやなって感じだしな
594: 名無しさん 23/05/25(木) 21:54:49 ID:z9n2
楽天モバイルはガバガバ運営されてたな
595: 名無しさん 23/05/25(木) 21:54:49 ID:qSXr
楽天はデーブ第二次政権発足不可避
巨人のコーチ辞して
最新ピックアップ
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685014619/
コメント一覧
こういうミスが積み重なって弱いんだろうなぁ
中日って弱いけど若手野手が豊富
逆に楽天は若手野手が全然いない
同じ弱いでも意味が違うよね
異常に保守的な田舎球団の末路
2軍で打ってる選手も知られてないと無視する
異常に閉鎖的な田舎あるあるのキモイ球団
正隨も二軍で結構打ってるけど上げないんかね?
3番ウレーニャ、4番横尾、5番銀次、6番和田恋
いや何で二軍も外様やベテランメインなんだよ
ひえー。ちなハムで横尾はわりと推してるので使ってくれるのは嬉しいんやが、2軍とはいえ4番で使っていい選手ちゃうやろ・・・
上げたけど石井が全く使わずに2軍に落とした
それでも5割が関の山やね
このチームは新しい戦力が現れないままだんだんと衰退してる
石川岡林がこのまま伸びれば打線の方もかなり楽しみだけどその頃には小笠原メジャー行きそうやし高齢の投手も多いしで投打のピークが噛み合わなそうなんだよな
今の楽天は10年前の中日に凄く似てるわ
チーム支えたベテランが衰えて若手野手が悲惨。投手はぽつぽつええのおる
こっからの再建が長い
セールして売れる選手おるんか
落ち目の外様とろくに試合に出てない生え抜きしかおらんような
再建は去年の新庄よりハードモードじゃね
10年前の中日は野手言うほど悪く無いで。大島や平田が定着しはじめた頃やし。
代わりに投手が悲惨やったから今の楽天の方が希望あるよ
✕全く使わず
○使ったら当然1軍レベルは打てないうえにいきなり普通のレフトフライ落球して見切られた
正随は広島時代から器用なタイプじゃないなら、一軍上げてもある程度打席与えないと伸びてこないと思う。細川もそんな感じだったし楽天では育たなかっただろうね
楽天はおっさんたち怪我だけはしないから一軍メンバー入れ替わることもなくそのままやってるのまぁまぁ地獄
西武と日ハムは選手を放出する側だからある程度はしゃーないが
楽天は選手を集める側のくせに弱いんだから救いがない
二人の調子悪かった序盤に負けるのは当たり前
問題はこの5年ほど続いてる一部の選手の調子に
勝ち負けを依存しているのがまったく解消される見込みがないこと
FAで大物選手なんてもう獲れないのだし
5年スパンぐらいで考えないといつまでもこのまま
そろそろ打線の柱を作り直さなきゃいかん
←コメント更新
コメントする
AAがずれないように昔のフォント(2008年前後)で表示しています
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 試してみてね! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||<ゴルァ
/ づΦ