なに
2: 名無しさん 2022/08/15(月) 19:28:34.26 ID:mE21tsOd0
もともとそんなにいない定期
3: 名無しさん 2022/08/15(月) 19:29:26.54 ID:lwumu/gk0
コロナ
5: 名無しさん 2022/08/15(月) 19:30:08.99 ID:H3GS9/pa0
球遅いけどホームランも少ない気がする
なんか伸びないんだよな、金属使ってるのに
6: 名無しさん 2022/08/15(月) 19:30:10.32 ID:AMMcQs9E0
帝京かどっかに高一で150出した奴いたよな
今何してんだろ
11: 名無しさん 2022/08/15(月) 19:32:25.36 ID:WFckD1U2d
>>6
帝京伊藤ならベイス行って数年で引退や
12: 名無しさん 2022/08/15(月) 19:32:32.74 ID:ohZugIG90
>>6
148なら伊藤拓郎やな
社会人で野球やってる
8: 名無しさん 2022/08/15(月) 19:31:52.62 ID:p7KH1bjw0
西谷くんだけか
9: 名無しさん 2022/08/15(月) 19:31:57.14 ID:ohZugIG90
そんな出したら壊れるから
16: 名無しさん 2022/08/15(月) 19:34:12.20 ID:aTSmGnkcH
左が多くなった
21: 名無しさん 2022/08/15(月) 19:35:16.81 ID:mDHG/BDn0
球速のピークは今井世代やと思う
22: 名無しさん 2022/08/15(月) 19:35:58.56 ID:CXNoMtad0
140キロはゴロゴロおる
23: 名無しさん 2022/08/15(月) 19:36:26.00 ID:ZulZP8Sz0
身体自体はどうなん?
今の方がトレーニング理論や食事も発展してる上にネットで誰でも簡単に勉強できるようになってるし
30: 名無しさん 2022/08/15(月) 19:38:34.75 ID:nUG07yuUr
>>23
低いレベルの高校生には影響あるだろうけど甲子園出るレベルの高校ならYouTubeで情報が溢れる前から同じクオリティの情報あったんじゃないか
198: 名無しさん 2022/08/15(月) 20:13:27.67 ID:F2hWm1lOM
>>30
情報格差は縮まったけど今度はラプソードみたいな解析機器の導入で強豪は差をつけとる気がするわ
27: 名無しさん 2022/08/15(月) 19:37:48.87 ID:bl6Oxa+p0
明日の下関国際は最速更新したら150ありえるぞ
28: 名無しさん 2022/08/15(月) 19:38:19.41 ID:9Knvkw0ld
今年に関しては間違いなくコロナ
春の時点で150超え全国で1人とかやったし
最新ピックアップ
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1660559296/
コメント一覧
こんなにインコース投げられる投手が多い事はなかった
その分筋トレや自主トレが増えて
球速アップした選手が続出みたいな記事を見たけどな
何だったのか
実質阪神の責任よ
甲子園に出るクラスなのに170センチ無い選手がこんなにいるのかと驚いたわ
大谷(3年)も佐々木朗希も甲子園には行けなかったもんなぁ
なんて本気で思ってるの5chのアホだけだから
あと、近年の猛暑化や球数制限も視野に入れて、省エネ投球も追求しだしたこともあるのでは。
今年は148キロが3人
ビニール袋被ってても二酸化炭素吸いすぎなんてならんわアホ
寧ろ130後半のコントロールいい投手の方が勝てると分かったから
←コメント更新
コメントする
AAがずれないように昔のフォント(2008年前後)で表示しています
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 試してみてね! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||<ゴルァ
/ づΦ