
574: 名無しさん 22/06/23(木) 23:24:30 ID:fAew
ヤクルトの弱点おしえろ
580: 名無しさん 22/06/23(木) 23:24:47 ID:Yq0r
>>574
ヒエヒエの時期がくるから待て
585: 名無しさん 22/06/23(木) 23:24:59 ID:4R2p
>>574
村上を敬遠されたら点が入らない
611: 名無しさん 22/06/23(木) 23:26:14 ID:fAew
>>585
念を入れて山田も敬遠したら完璧やな
586: 名無しさん 22/06/23(木) 23:25:01 ID:pVGV
>>574
一塁手の打撃が他より弱い
620: 名無しさん 22/06/23(木) 23:27:19 ID:fAew
>>586
よっしゃオスナは勝負や!っかうたれたやん…
589: 名無しさん 22/06/23(木) 23:25:12 ID:ouAO
>>574
今年ホンマ死角無しちゃうか
601: 名無しさん 22/06/23(木) 23:25:44 ID:pVGV
ヤクルトは補強が容易な一塁手が弱点だから
まだ伸びしろあるで
すごいやろ?
623: 名無しさん 22/06/23(木) 23:27:30 ID:J74C
そういえばヤクルトの弱点は5番がいないことやな
ここだけは明らか
650: 名無しさん 22/06/23(木) 23:29:38 ID:ouAO
>>623
そう、ここを対左の鬼ことオスナとか
例のムーチョとかで埋めてる現状
ここが一番の弱点
656: 名無しさん 22/06/23(木) 23:30:28 ID:4R2p
実は一番の弱点が青木なのは秘密や
攻守で普通に衰えとる
最新ピックアップ
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655992408/
コメント一覧
これで最終形態か
昨日みたいに1.5軍レベルの投手出すとサクッとホームラン打たれる
以前生贄ポイントとか言われてたのは離脱者が出た時に完全体の時より勝つ事が多かったから。
今年も地味に奥川・サンタナが離脱してからの方が強いしな。
今ヤクルトを支えてるのは高い守備力やし、もしかすると綻ぶかもな
勝ってる時、上手く回ってる時は変えない方がいいってのはそうやろね。
2011年は一塁ホワイトセル・レフト畠山のノーガードの超攻撃的な布陣がハマってたのに、AS明けから守りに入って一塁畠山・ホワイトセル代打になってから失速したからね。
あまりにも打つようだったら5番に置けばいい
強いて言うなら、村上に何で死球スレスレのインコース攻めをしないのかね。ラフな戦法だけど、それを執拗に続けてビビらせれてイラつかせればいいのに
村上塩見山田だって結構波があるし、青木オスナ山崎長岡なんかは基本的に.250前後なんだけど、アンパイと言える選手はいないし全員粘ったり逆方向だったりの意識があるから数字通りには打ち取れないし嫌らしい打線だよ
「今年も地味に奥川・サンタナが離脱してからの方が強いしな」
それは完全な思い込みだよ
4月低調だったのはこの2人+中村・清水がいなかったからだし
5月以降に急激に勝ちが増えてるのは中村の復帰が大きい
ちなみにヤクルトの弱点は、今週の小笠原みたいに8回投げきって鉄壁の勝ちパに繋げることや。
それ思ったけどさすがに強すぎて仕方ないかなっておもてまう
先発打てなくても球数稼いで中途半端に中継ぎ挟むと親の仇のように打ち始める
アカンすよ!😡
それはどのチームでも同じなのでは。巨人や阪神もその得点パターン多いし
奥川離脱は3/29巨人戦。この試合終了時点で貯金2
サンタナ離脱は4/6中日戦。この試合終了時点で借金貯金なし。
その後しばらくいったりきたりで最後の貯金なしは4/26。
離脱タイミングでブーストが掛かったわけでもない。
だからその弱点とは何だ、って話やろ
当たり前のはなしだわな。8回まで引っ張られてる時点で先発打ち込めてないってことだし。
8連勝は大型連勝ではなかった…?
一応弱点は先発だろう。小川や高橋も立ち上がり不安定なことあるし、スアレスや原は5回3失点前後の投手。あと小川最近ムエンゴ。石川も多くは5回まで。
ただ中継ぎは厚いし、高津が割りきって降ろすから試合が壊れない。流石に降ろしにくい3、4回までに徹底的に打ち込むしかないと思う。なお点差で油断して勝ちパ以外出すと悉く打ち込まれる模様。
去年フレッシュASで結果出してた内山はともかく、長岡とか太田、濱田、渡邉とかが一軍出だしてこんなすぐに結果残せる選手になるなんて全く予想してなかったし
継投とか采配もハマりまくりで、交流戦くらいからは高津アンチすら沈黙する始末だし、なんか自分がほんとにヤクルトの試合見てるのか分かんなくなるときあるわ
3連続村上gifでちょっと笑ってしまった
他はともかく渡邉はそんなに…代走守備用外野として他より多少マシだっただけでやらかしの印象のほうが強いわ
その当たり前以外と負けがつかないから困ってるのでは…
それはもう弱点とはいえないのでは?
せやな。
ただ全員揃ったら強くなるかは別問題なのもヤクルトやとは思う。
今まで前例のない中継ぎ野球なので投壊する可能性はまだある
酷使酷使アン酷使なポジション出身の監督だからケアが上手すぎるんだよなぁ
来年がヤ戦病院で下位かな
←コメント更新
コメントする
AAがずれないように昔のフォント(2008年前後)で表示しています
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 試してみてね! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||<ゴルァ
/ づΦ