
569: 名無しさん 22/05/15(日) 19:20:26 ID:agb9
佐伯とか金城は横浜で引退させられなかったのが惜しかった
575: 名無しさん 22/05/15(日) 19:21:00 ID:1paR
>>569
まあTBS派閥は追い出そうとしてる風潮あったしな
579: 名無しさん 22/05/15(日) 19:21:09 ID:o6Rz
>>569
佐伯は最後中日で少し輝けたしその後コーチにもなれたし
なお
586: 名無しさん 22/05/15(日) 19:21:41 ID:agb9
>>579
現役自体はトークも面白かったし解説として人気になるかなぁと思ってたんやが
585: 名無しさん 22/05/15(日) 19:21:33 ID:djuz
セで横浜だけやからな
最後まで生え抜きで2000本打った選手いないの
590: 名無しさん 22/05/15(日) 19:22:04 ID:ui50
>>585
横浜フランチャイズプレーヤーの最多安打って誰?
595: 名無しさん 22/05/15(日) 19:22:30 ID:X4UF
>>590
荒波
598: 名無しさん 22/05/15(日) 19:22:36 ID:ui50
>>595
嘘やろ!?
599: 名無しさん 22/05/15(日) 19:22:41 ID:djuz
>>590
松原誠ちゃうか
松原誠は最後1年だけ巨人やけど
604: 名無しさん 22/05/15(日) 19:23:09 ID:7bdB
>>599
最後移籍ありなら石井琢朗だろw
613: 名無しさん 22/05/15(日) 19:23:56 ID:djuz
>>604
せやったわ
ただ純粋な生え抜きって限定するとほんまおらんな
ひょっとしたら鈴木尚典ちゃうか
601: 名無しさん 22/05/15(日) 19:22:51 ID:agb9
>>590
ちなみに石井琢朗は移籍前に2000本打ってる
614: 名無しさん 22/05/15(日) 19:23:58 ID:3VEk
横浜は生え抜きのまま現役終えた選手がハム並に少ないんよな
623: 名無しさん 22/05/15(日) 19:24:43 ID:djuz
>>614
ただハムは毒島っていうフライヤーズ時代に1950本打った選手がおるからなあ
615: 名無しさん 22/05/15(日) 19:23:58 ID:tR3E
近藤和彦とかも最後1年だけ近鉄移籍してるし
スター選手が横浜で選手生命まっとうするって難しいんやな
618: 名無しさん 22/05/15(日) 19:24:27 ID:o6Rz
98年優勝メンバーもほとんどその後移籍してんだよな
625: 名無しさん 22/05/15(日) 19:24:49 ID:agb9
>>618
半分くらいはトレードFAなのよね…
632: 名無しさん 22/05/15(日) 19:25:39 ID:nFpG
石井琢朗 2307本→戦力外で広島へ
松原誠 2081本→トレードで巨人へ
近藤和彦 1725本→トレードで近鉄へ
高木豊 1668本→戦力外でハムへ
金城龍彦 1627本→FAで巨人へ
佐伯貴弘 1575本→戦力外で中日へ
鈴木尚典 1456本→戦力外を受けるも「横浜以外のユニフォームを着る自分が想像できない」と引退
658: 名無しさん 22/05/15(日) 19:27:51 ID:0wPo
>>632
タクローすげえなあ
最新ピックアップ
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652606948/
コメント一覧
そして雄洋よりは鈴木尚典や山下大ちゃんの方が打ってるやろ
・・・・・・・・・え?
横浜は引退とコーチ打診してFAだから戦力外でFAで間違いはない
俺は(巨人で)優勝を味わいたかった訳じゃかい、大洋で優勝したかった
と言って移籍翌年に引退した聖人。
言うて達成者の半分以上は生え抜きやし。
まあ達成してから移籍した選手が何人おるかは調べてないけど
ヤクルトの場合
◯若松、古田、宮本 ×稲葉、青木
広島の場合
◯山本浩二、衣笠、野村、前田 ×金本、新井
中日の場合
◯高木、谷沢、立浪、荒木 ×大島
他球団はそこそこ同一球団で全うした選手多い気がする
つって広島中日はむしろ多い方やしな。
阪神ですら二人(藤田平、鳥谷)やし西武にいたっては栗山が初やったという
青木はメジャー行ってる
>>10
結局、鳥谷も最後はロッテ行っちゃったしな
ファンの抱くフロントへの不信感はこういうことが起因してるのは確か
いやむしろ普通やろ
メジャーいったで
☓以降が移籍した選手では
広島が☓以降あのお肩と新井さんだから
今いる方の大島はそこに加われるかなぁ
昔は〇は から来ているフロントはエリートだから選手を見下す物言いしてたらしいしな
必ず前のオーナー体制壊すとこから始まるし
スワローズが国鉄→産経→ヤクルト、残りは変わってないんだな
阪神が阪神電鉄から阪急阪神HDに変わったのは同一グループだからノーカン?
本当奇跡だよ。日ハムで引退する2000本 笑
あの頃は!
ベイからジャイに行く選手があまりにも多かった
村田金城山口井納梶谷「筒香!お前も古巣に帰ってこいよ!」
そもそも他の球団に比べてベイスには昔からろくな選手がいないから記録に残るやつの方が希少
そやそや!
←コメント更新
コメントする
AAがずれないように昔のフォント(2008年前後)で表示しています
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 試してみてね! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||<ゴルァ
/ づΦ