
1: 名無しさん 2022/01/20(木) 19:19:04.12 ID:l1s9UrtW0
2022烙印勇者相剣
2021幻影騎士団ふわんだりぃず転生炎獣勇者
2020サンドラ転生炎獣閃刀姫
2019 サンドラ転生炎獣閃刀姫
2018 ABC 剛鬼 閃刀姫
2014~2017 9期
2013征竜
2012甲虫装機
2011 六武衆
2011ジャンド
2010ガエル
2009魔轟神
2008アンデシンクロ
2007ドグマブレード
すまん、16年間遡ってもソリティアデッキは毎年あるぞ
2: 名無しさん 2022/01/20(木) 19:19:30.67 ID:K//rESGx0
うーんこの
3: 名無しさん 2022/01/20(木) 19:19:31.85 ID:VZ28vJr60
思い出は美化されるからな
4: 名無しさん 2022/01/20(木) 19:20:26.24 ID:1bYZlG9na
インフェルニティ見せたろか?
5: 名無しさん 2022/01/20(木) 19:20:28.34 ID:p03Yig970
ついさっき始めたんやが、とりあえずどのデッキにもぶち込める汎用カード教えてください
13: 名無しさん 2022/01/20(木) 19:21:55.51 ID:du5grL5kd
>>5
増殖するG
25: 名無しさん 2022/01/20(木) 19:24:04.08 ID:p03Yig970
>>13
よく名前聞くやつやな
サンガツ
灰流うららの亜種みたいな奴らは別に要らんのか?
35: 名無しさん 2022/01/20(木) 19:24:55.61 ID:kdUNrw9w0
>>25
最終的にはうさぎとか作ってもええがまずはうららでええ
41: 名無しさん 2022/01/20(木) 19:25:23.32 ID:lWnekYuy0
>>25
幽鬼うさぎはたまーに役立つ
でも他の亜種全部URでそんなん作る余裕無いからとりあえず うらら>増G>二ビル>ヴェーラーって感じの優先度かな
15: 名無しさん 2022/01/20(木) 19:22:24.31 ID:lSxM1APg0
>>5
灰流うらら
6: 名無しさん 2022/01/20(木) 19:20:45.00 ID:RxnhnRQPd
ワイが遊んでた頃からソリティアしてたんやな
7: 名無しさん 2022/01/20(木) 19:21:02.20 ID:l1s9UrtW0
もう一年遡るとソリティアデッキはなくなるけど後攻ワンキルは普通にあるぞ
8: 名無しさん 2022/01/20(木) 19:21:10.45 ID:SiHmEUOH0
遊☆戯☆王 真デュエルモンスターズ 〜封印されし記憶〜
をやれ
10: 名無しさん 2022/01/20(木) 19:21:30.05 ID:YhGvfleGd
闇遊戯のカード出したら勝ちになる方やろ
12: 名無しさん 2022/01/20(木) 19:21:51.62 ID:YaTo+bPE0
ソリティアなんてなかった←☓
ガチでやってなかったのでソリティアされなかった←〇
14: 名無しさん 2022/01/20(木) 19:22:21.72 ID:Y6brb+MR0
てか遊戯王ってソリティア止めて自分でソリティアするゲームだったやろ
今更なんでこんなにキレてるん
16: 名無しさん 2022/01/20(木) 19:22:39.72 ID:Qiij3BeQ0
9期(1括り)
39: 名無しさん 2022/01/20(木) 19:25:15.09 ID:1gBF/oIeM
>>16
誘発も後手捲りカードもほぼ無いのに先攻制圧できる安定性が高すぎる
スパイラル環境と並ぶクソゲー期
17: 名無しさん 2022/01/20(木) 19:22:57.10 ID:ROZQVnlMp
ワイのガジェットを並べる戦法はどうや
18: 名無しさん 2022/01/20(木) 19:23:02.32 ID:Ll5jw4NQd
いや、事故率高いマイナーぶん回しデッキがいくつかあるのとソリティアが当たり前なのはちゃうわ
19: 名無しさん 2022/01/20(木) 19:23:07.82 ID:twBIYl260
昔駄菓子屋で買ったパックから八咫烏ってのが出て来たんやが
これも強いんやろ?
20: 名無しさん 2022/01/20(木) 19:23:22.41 ID:uDRrzXiGM
ドグマブレードは酷かった
21: 名無しさん 2022/01/20(木) 19:23:36.16 ID:i6zBPEUS0
友達とかとやっててソリティアされる環境でやってなかっただけやな
22: 名無しさん 2022/01/20(木) 19:23:38.38 ID:pjLTPapo0
除去ガジェぐらいまで遡れや
23: 名無しさん 2022/01/20(木) 19:23:44.30 ID:RcGGukwM0
ワオがやってたのはデビフラワンキルの時代だからソロティアはなかったぞ
24: 名無しさん 2022/01/20(木) 19:23:58.13 ID:SG2X1K7tp
エンジョイがソリティアなんて無かったって言ってるだけやね
26: 名無しさん 2022/01/20(木) 19:24:08.77 ID:n4AvIFA70
エルドリッチ使ってたらネクロムって奴にボコられたわ、レベル8の天使の奴がウザすぎる
27: 名無しさん 2022/01/20(木) 19:24:13.73 ID:05ubbhSN0
ラミパスラミパスルルルルルみたいなコンボなんだっけ?
36: 名無しさん 2022/01/20(木) 19:24:55.98 ID:RmLlUmee0
>>27
サモサモキャットベルンベルン
28: 名無しさん 2022/01/20(木) 19:24:22.49 ID:I/QtoQLU0
長考されると暇でうざいからその間スタンプ連打とかさせて欲しい
29: 名無しさん 2022/01/20(木) 19:24:37.45 ID:IQLOwinb0
ドグマブレードのバグみたいな出来は嫌いじゃない
30: 名無しさん 2022/01/20(木) 19:24:38.20 ID:7eEJgJDzp
ニビルってシングル高い?
31: 名無しさん 2022/01/20(木) 19:24:39.11 ID:OoEf20f8a
ドグマブレードシミュレーター難しい
32: 名無しさん 2022/01/20(木) 19:24:43.76 ID:majCkH8/a
ソリティアの多さと長さは酷くなってるけどな
34: 名無しさん 2022/01/20(木) 19:24:51.01 ID:sDSe3OMk0
むしろ手札誘発がない古代の方がソリティアひどいやろ
37: 名無しさん 2022/01/20(木) 19:24:59.61 ID:a03SVJg20
20年前の話やろ
38: 名無しさん 2022/01/20(木) 19:25:03.15 ID:KpbyRMqx0
電脳堺ってエルドリッチに勝てるんか?
40: 名無しさん 2022/01/20(木) 19:25:19.78 ID:36T9optxp
何で遊戯王楽しいか分かったわ
シャカパチがおらん
42: 名無しさん 2022/01/20(木) 19:25:24.03 ID:lSpYZDCEM
エクストラデッキは5枚までとかにしようや
43: 名無しさん 2022/01/20(木) 19:25:24.21 ID:FFgQk/b50
>>1
そら遊戯王全盛期つったら2005年前後やろ
45: 名無しさん 2022/01/20(木) 19:25:28.86 ID:pjLTPapo0
ドグマブレード流行ってたけどあれいうほど勝率良かったか?
46: 名無しさん 2022/01/20(木) 19:25:36.91 ID:XF8AsMOs0
儀式で明日香ごっこしたいけど強い素材が禁止なんやっけ
47: 名無しさん 2022/01/20(木) 19:25:40.72 ID:8Do71P6Va
相手ターンに神判でソリティア始める魔導ははっきり言って異常だ
最新ピックアップ
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642673944/
コメント一覧
遊戯王全盛期なんて20年以上前なんやし
CPU戦ですらたまに固まるし
自分はほとんどやらないけど対人戦やったらテンポの悪さにめっちゃストレス溜まりそう
2002年の段階で環境は現世マキュラとかラストバトルとかしてるソリティア無法地帯なんだよなぁ
先行エクゾとか現世と冥界の逆転とか八咫烏が御所望とかマ?
ハデス
雑魚なん?
サイドラ登場したあたりまではちゃんとビートダウンしてた
何でエクゾとかサイエンカタパ無視するの?
ソリティアが鳴りを潜めてた時期もグッドスタッフでガン伏せ妨害とかやし
匙加減で自由にできる今の方がまだマシや
なけなしのカードかき集めた紙束で一喜一憂出来る純粋さはもう戻ってこないんやで
なけなしのカード集めて回ってないデッキでの殴り合いした記憶かな?
はい、エグゾ、サイエンカタパ、メタモルポッドのデッキ破壊
ソリティアで倒しきれず諦めた
MTGだと自力で自分ターン前に倒し切る0ターンキルが存在する
サイコショッカーはカテゴリ化してサポート増えたからカジュアルなら結構やれるデッキが組めるが大会は無理
冥界の魔王ハ・デスは効果が刺さるデッキはあるけど戦闘しなきゃならないから遅くて実戦ではちと厳しい評価
どっちも使えなくはない程度かな
ちょっと経った後のビートダウンでもカオスがアレやったし サイエンカタパや現冥マキュラ、ハンデス三種の神器もいた
単純に子ども環境だとガチデッキ使える子が少なかったから美化されてるだけやろなぁ
帝ストラクや代行者ストラク出た頃は子どもでもそれなりに強いデッキ組みやすかったやろうけど
普通はデーモンの召喚でキャッキャしてた時代を生きてるからな
大半が身内でファンデッキでごっこ遊びや
初代の頃のガチはまずガキには揃えるの不可能なエクゾ系やし
デーモンの召喚にデーモンの斧やら一角獣のホーン?やら装備魔法つけてきゃっきゃやってた時が一番楽しかったな。てかその時代しか知らんけど
囲碁将棋みたいに時間制限した方がいい
ソリティアの何がつまらんって自分が暇なことだからな
エグゾディアの歴史って言うのは先行ワンキルソリティアの歴史だからな
OCGの制限にDCGの仕様で相手のリアクション待ちある分加味してもタイムなんて1T200秒でいいんだけど
初心者や復帰者、長回し前提のファンデッキだけがタイムアウト負け頻発して終わりの可能性の方が高いんだよな
使えるカードの数や回数制限はその上限数相手の全行動止めるか、遅延しきるデッキが極端に強くなって何一つ面白くないゲームになるから論外
あのカードプールだとソリティアできるのは禁止カードになってたし図書館エグゾとかもそんなに回らなかったな
←コメント更新
コメントする
AAがずれないように昔のフォント(2008年前後)で表示しています
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 試してみてね! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||<ゴルァ
/ づΦ