巨人・桑田コーチ 先発陣に“完投”求める 中6日、7日の時代に「なぜ完投しないのか分からない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a35f6bfdeed04d49066856362c6fcdc4498072e3
4: 名無しさん 2021/01/19(火) 23:45:57.53 ID:udswXezV0
リリーフの負担減らせるしな
5: 名無しさん 2021/01/19(火) 23:46:05.99 ID:ZHyrTOHa0
今のプロ野球は中継ぎに負担かかりすぎ
中継ぎが消耗品になってる
8: 名無しさん 2021/01/19(火) 23:47:56.57 ID:nAUMImp80
いつの間にか中4のMLBを基準にする奴が増えてたな
ダルも中6にすれば球数増やせるって言ってんのに
17: 名無しさん 2021/01/19(火) 23:51:25.73 ID:cYLj4F860
これは桑田を断然支持するな
甘ったれ過ぎるわ、今の先発投手
20: 名無しさん 2021/01/19(火) 23:52:22.90 ID:ZK1/uLio0
でも完投を考えなければ初回からガンガン球速出せるってのはあるだろうけど
というかチーム事情によるだろう
中継ぎ以降が充実してれば無理して完投させる意味もない
243: 名無しさん 2021/01/20(水) 01:12:06.76 ID:td+885l50
>>20
ラミレスが言ってたな
パは完投前提にしてないから最初からガンガン速球投げてくる
22: 名無しさん 2021/01/19(火) 23:54:06.79 ID:AathEBvI0
1回15球理論だろ
23: 名無しさん 2021/01/19(火) 23:54:31.98 ID:nAUMImp80
まあ球数より投球間隔だしな
中継ぎを延命させるいいアイディア出せば名伯楽になれるぞ
24: 名無しさん 2021/01/19(火) 23:54:43.06 ID:2pccIcEM0
今は中継ぎの負担が重すぎるな
396: 名無しさん 2021/01/20(水) 04:05:26.83 ID:olQ0PfWa0
>>24
中日の浅尾なんてえぐかった
80試合くらい登板した年あった
次の年から球速が落ちたんだっけ
28: 名無しさん 2021/01/19(火) 23:55:02.82 ID:JNS5XIJR0
桑田コーチ楽しみ
41: 名無しさん 2021/01/19(火) 23:57:19.33 ID:BL0rqlrK0
リリーフで長年活躍する選手がどんどん減ってる
酷使しすぎなんだよ
最新ピックアップ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1611067447/
コメント一覧
先発は大事だけど中継ぎも大事
球威が落ちない訳では無い
勝率を上げたいなら
打たれる前に代えるしか無い
理想と現実は違う
だから、良い先発がいるなら先発にイニング食ってもらえるよう調整するのが理想的
逆に良い先発が少ない場合はイニング捨てて全力投球を要求して、中継ぎも大量にそろえて酷使する焼畑農業的な運用になる
でも、大きな問題がひとつ
2020年の巨人で10勝以上できたのが菅野しかいないってこと
良い先発の枚数がまず足りないから理想論止まりなんや
10勝以上が2人は阪神とソフトバンクだけで他は1人か0人か。イメージ通りだな
どっちにしろ崩れたあと我慢して起用ってもう出来ない気がする
実際は平均100球未満で交代することになる
中川が故障したとたん崩壊したけど
だけど難しいから中継ぎ整備しなきゃ勝てない
キャンプ前に理想語って悪いかっての
例年より試合数少ない上に過密日程で当番数2割減だから、去年の2桁勝利だけ抜き出したら少なく感じるだろうよ
どちらかと言えば現実見えてないコーチ監督側の問題
いくら下が有能でも上が無能だと意味ないいい例だわ
←コメント更新
コメントする
AAがずれないように昔のフォント(2008年前後)で表示しています
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 試してみてね! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||<ゴルァ
/ づΦ