1: 名無しさん 2020/12/05(土) 12:52:13.76 ID:sJFAsyoZp
2: 名無しさん 2020/12/05(土) 12:52:34.23 ID:b83a+1ZK0
神定期
6: 名無しさん 2020/12/05(土) 12:53:47.34 ID:1LbXc5FR0
ぐうかっこいい
8: 名無しさん 2020/12/05(土) 12:54:05.60 ID:+fRaYZ7s0
川崎が嫉妬してそう
9: 名無しさん 2020/12/05(土) 12:54:07.54 ID:daQ56HhDM
ぐうレジェ
11: 名無しさん 2020/12/05(土) 12:54:36.33 ID:JSahtY32p
オリックス野球クラブっていうアマチュアも教えに来てくれませんか
50: 名無しさん 2020/12/05(土) 13:00:05.97 ID:8sbuWVK70
>>11
イチローがコーチになっただけで人気球団になりそう
251: 名無しさん 2020/12/05(土) 13:11:36.46 ID:/0cdkSDgd
>>50
実際問題オリックス最期の秘策はイチロー監督だろうな
674: 名無しさん 2020/12/05(土) 13:36:17.89 ID:ck3UAZkUM
>>11
アマチュアに負け越したパ3球団とセ・リーグは少年野球チームかな
23: 名無しさん 2020/12/05(土) 12:56:24.11 ID:+uUrezLOp
金属バットやろ流石に?
33: 名無しさん 2020/12/05(土) 12:57:54.97 ID:czCAlrU60
>>23
動画見たけど音は木製やったで
イッチがおかしいだけや
36: 名無しさん 2020/12/05(土) 12:58:15.54 ID:QwZM1Q4i0
>>23
音でわかるだろ
210: 名無しさん 2020/12/05(土) 13:10:06.01 ID:F3KIjrpna
>>36
最近のgifはすげーな
345: 名無しさん 2020/12/05(土) 13:15:30.41 ID:LVIRiLyQp
727: 名無しさん 2020/12/05(土) 13:39:44.03 ID:uLLalwsta
>>345
ひえ~wwwwwwwwwwwwww
27: 名無しさん 2020/12/05(土) 12:56:59.45 ID:ujJYpZ+vd
セリーグのしょぼい打者でさえ練習風景見ると化け物に見えるんよな
28: 名無しさん 2020/12/05(土) 12:57:20.66 ID:+fRaYZ7s0
イチローって他人のバット絶対触らんのやろ
自分の木製バットだと思うが
29: 名無しさん 2020/12/05(土) 12:57:27.06 ID:CF0eWiVM0
こう見るとプロと高校生の差が良く分かる
38: 名無しさん 2020/12/05(土) 12:58:35.57 ID:CF0eWiVM0
スイングスピードが違いすぎる
46: 名無しさん 2020/12/05(土) 12:59:31.88 ID:CvD8a8V/0
イチローの振り抜いてる姿美しい
59: 名無しさん 2020/12/05(土) 13:01:08.22 ID:aP2DS2Ura
カメラマンすごいわ
よく追えるな
60: 名無しさん 2020/12/05(土) 13:01:13.83 ID:AYoaaUCG0
日本レベルならホームランも余裕なんよ
111: 名無しさん 2020/12/05(土) 13:05:28.64 ID:hlYMCP0/0
普通に智弁のメンツもビビってたしあそこまでの飛距離だすのそんなおらんのちゃうの
145: 名無しさん 2020/12/05(土) 13:07:29.89 ID:DhoVXZlLd
>>111
場外だしな
球児がぽんぽんあそこまで飛ばすならネットもっと高くしてる
最新ピックアップ
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607140333/
コメント一覧
おはムネリン
MLBのレジェンドが来てくれるとか一生忘れられんわ
ただこの子達はイチローの全盛期を知らない世代か…
引退年はスイングも明らかに遅かったが
時間に余裕もできて身体は復活したのかな
全員帰ったら振り子打法でスイングしてるだろうなぁwww
除去手術したプロ野球選手もいたけど再発もあるから、完治は難しい。完治が望めない手術を目にしてさらに感覚鈍くなったり、反応が芳しくないのであればする意味もない。
これ見るとほんまにヤバいな.220で良ければ40本は打てるかもしれないって自分で言うわけだわ
今でもNPBでops.8越しても不思議じゃないわこの人なら
本人が「あれはホームランバッターのだから」みたいな理由で固辞してたけど
実際打撃練習の柵越え本数だけ見ると説得力もある
引退後の発言とか見てても、柵越えを狙て勝つというより野球というもの自体が好きなんだろう本当に
←コメント更新
コメントする
AAがずれないように昔のフォント(2008年前後)で表示しています
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 試してみてね! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||<ゴルァ
/ づΦ