
1: 名無しさん 2020/05/31(日) 17:10:59.102 ID::fvyybtLB0
才能以外の解答がみつかンねんだわ😰
2: 名無しさん 2020/05/31(日) 17:11:18.749 ID:YAxrTMjAd
才能
4: 名無しさん 2020/05/31(日) 17:12:23.353 ID:3y9lLvMU0
描いてる量
5: 名無しさん 2020/05/31(日) 17:12:32.587 ID:Mr60m49ya
センス
6: 名無しさん 2020/05/31(日) 17:12:35.276 ID::fvyybtLB0
才能以外のなにもんでもねえよな
努力厨に騙されたわ
10: 名無しさん 2020/05/31(日) 17:14:44.444 ID:HH15b942d
>>6
努力ってのは積み重ねる事で効果を発揮する
いくら努力を並列に並べても意味が無い
お前は努力を並列に並べてる、つまり才能が無い
9: 名無しさん 2020/05/31(日) 17:14:08.371 ID:26rOD/5j0
才能もっと言えばそれまでに過ごした環境
スポーツでも同じタイミングで始めた奴でも自然に体動かして来た奴と寝てばっかだった奴じゃスタート地点が違う
12: 名無しさん 2020/05/31(日) 17:15:59.088 ID:HH15b942d
努力って言うけど具体的に何をした?
23: 名無しさん 2020/05/31(日) 17:21:41.548 ID::fvyybtLB0
>>12
たくさん描いた!
32: 名無しさん 2020/05/31(日) 17:33:19.098 ID:HH15b942d
>>23
才能についての議論してるんだからもっと詳細に教えてくれ
描きたい絵の現物達と積み重ねた練習のメニューと何について意識したか、その練習で発生した過去の絵
目的と現状のどこがどれだけ剥離してるかが知りたい
33: 名無しさん 2020/05/31(日) 17:38:48.108 ID::fvyybtLB0
>>32
メニューとかないわ
ただいろんな構図練習のためにえろいの描いたり
月1で模写はするかもしれん
35: 名無しさん 2020/05/31(日) 17:42:40.965 ID:HH15b942d
>>33
お前は才能無いから諦めて練習メニューを作れ
練習に対する理論がショボすぎるから理論を再構築しろ
14: 名無しさん 2020/05/31(日) 17:16:24.381 ID:JKUzTrd80
基礎トレ
16: 名無しさん 2020/05/31(日) 17:17:01.320 ID:HpkjW2zi0
才能あるやつは最短コースや必要なことを誰かに教えられることもなくわかってるからな
17: 名無しさん 2020/05/31(日) 17:17:36.641 ID:n28kEEDR0
お前には努力する才能がない
21: 名無しさん 2020/05/31(日) 17:20:22.739 ID::fvyybtLB0
>>17
努力したけどだめだった場合は?
24: 名無しさん 2020/05/31(日) 17:21:54.199 ID:n28kEEDR0
>>21
努力の才能は努力をすることの才能で、努力をし続ける才能
努力の才能がないなら努力してもダメ
19: 名無しさん 2020/05/31(日) 17:18:30.967 ID:IjAuZrPk0
お前部活とかやってこなかったの?
一年から初めて3年になったらレギュラーなる奴も補欠にすら入れない奴も居ただろ?
つまりそういうことだよ
20: 名無しさん 2020/05/31(日) 17:18:32.792 ID:yR60lD2T0
努力してないだけだぞ
25: 名無しさん 2020/05/31(日) 17:25:26.671 ID:Tg35wvvdd
練習の仕方が良くないのでは?
美術の参考書とか読んでみろ
28: 名無しさん 2020/05/31(日) 17:28:03.695 ID:ue5m1CTr0
眼球に写った像をそのまま転写するイメージ
これを繰り返せばデッサンは上手くなる
デッサンを続けてパターンを見につければ
空で描けるようになる
31: 名無しさん 2020/05/31(日) 17:32:27.416 ID::fvyybtLB0
>>28
難しいわ
みたまま描けない
29: 名無しさん 2020/05/31(日) 17:29:10.643 ID:ue5m1CTr0
色彩は完全に真似ていい
ただし構図は練習の時だけ
37: 名無しさん 2020/05/31(日) 17:45:16.758 ID::fvyybtLB0
ペンタブ購入したとき思い描いた未来ではすでに絵で暮らせる神絵師になっているはずだった
43: 名無しさん 2020/05/31(日) 17:51:22.724 ID:HH15b942d
>>37
理想像が極端過ぎる
絵で稼ぐ方法が数種類あって
それぞれにコミュニティがあって
それぞれ必要な能力が違って
自分を売って行かなきゃいけない
絵が上手くても稼げない人もいる、絵が下手でも収入を得た人もいる
41: 名無しさん 2020/05/31(日) 17:47:56.332 ID:enLwc/a90
美大で4年以上勉強と特訓した連中の8割以上が絵と関係無い仕事してるのに何故お前がいけると思った
42: 名無しさん 2020/05/31(日) 17:51:14.796 ID:enLwc/a90
理論とか嫌で描きたいものを描くならヘンリー・ダーガーみたいな完全独自路線目指すしか無いな
45: 名無しさん 2020/05/31(日) 17:52:44.633 ID:PH2iTSngp
才能のせいなんて簡単な言葉で表せるようなものではない
要因はもっと複雑で残酷なんだ
48: 名無しさん 2020/05/31(日) 17:55:31.640 ID:HH15b942d
>>45
本当にそれ
51: 名無しさん 2020/05/31(日) 17:56:29.622 ID:n8S5OUUE0
まぁ才能を言い訳にして逃げる方が
弱いお前にとって都合が良いいもんな
それで良いと思うよ
52: 名無しさん 2020/05/31(日) 17:58:16.953 ID::fvyybtLB0
才能と環境だな
俺は芸術の神に恵まれてなかった
55: 名無しさん 2020/05/31(日) 18:02:14.629 ID:xiboD+xg0
書く量と意識してうまくなろうとするかどうかだぞ
黒板写してるだけじゃ勉強できるようにならないのと同じで意識して工夫しなきゃいけない
56: 名無しさん 2020/05/31(日) 18:05:38.421 ID:O2JHNvVF0
どうせただのかまってちゃんだろ
本気でどうこうしようって気が見えない
59: 名無しさん 2020/05/31(日) 18:16:10.012 ID:2+p5FSJS0
才能ってあらゆる分野の言い訳に使えて便利だよね
67: 名無しさん 2020/05/31(日) 18:29:11.261 ID:ixAMcPs40
絵上手くなりたいっていう漠然とした目標は続かないし実現もしないよ
彼女ほし~~って飲み屋で駄弁ってる奴みたいな
70: 名無しさん 2020/05/31(日) 18:44:17.559 ID::fvyybtLB0
才能がないのは俺が悪いのだろうか
違う
神が悪い
才能わけろ
71: 名無しさん 2020/05/31(日) 18:45:55.207 ID:7nov9x+J0
でも口に出すのは大事だぞ
言霊の力を信じろ
74: 名無しさん 2020/05/31(日) 18:53:47.498 ID:enLwc/a90
昨日描いたやつの悪いところと良いところ探して意識しろ
100: 名無しさん 2020/05/31(日) 19:59:18.461 ID:d0lE39N3a
3年で小学生レベルからプロまで行った人が振り返る配信やってたけど
絵を描くのが楽しくて仕方ないっていう才能タイプではなかった
徹底的に客観視して自分に足りてないものをコツコツ潰してたって感じ
ああいうのを本物の努力って言うんだろうな、ちゃんと真上に向かってする努力
101: 名無しさん 2020/05/31(日) 20:00:13.160 ID::fvyybtLB0
>>100
それが才能
そうやって絵に生真面目になれる才能が憎い
俺無理だもん
102: 名無しさん 2020/05/31(日) 20:02:39.583 ID:33P8dSTq0
毎日どれくらい書いてんの?
104: 名無しさん 2020/05/31(日) 20:05:46.524 ID::fvyybtLB0
>>102
2枚くらいは描くかもしれない
わからん
108: 名無しさん 2020/05/31(日) 20:15:17.829 ID:33P8dSTq0
>>104
少なくね
上手くなりたいんなら朝から晩まで時間空いたら書くだろ
105: 名無しさん 2020/05/31(日) 20:09:07.053 ID:d0lE39N3a
才能が無いという自覚をしてるからこそ努力ができるんだわ
努力を信じてる人は才能を信じてないし曖昧な概念を一切信用してない
結果が全てを表してるんだよね、結局他人に見せる絵って完成した結果だけなんだし
106: 名無しさん 2020/05/31(日) 20:10:26.643 ID::fvyybtLB0
>>105
人それを才能という
110: 名無しさん 2020/05/31(日) 20:18:24.677 ID:gUgPktyWH
ずいぶんと薄っぺらい本気もあったもんだな
111: 名無しさん 2020/05/31(日) 20:19:22.702 ID:d0lE39N3a
上手くなりたい
けど才能無いから上手くなれない
そこで止まったまま一生終えてくれたまえよ
別に絵なんて描けなくても死なねえ
120: 名無しさん 2020/05/31(日) 21:01:23.237 ID:RbH1NEog0
本当に絵を描くのが好きな奴って隙あらば描いてるからな
数分の空き時間でも落書き始めたりする
隙あらばVIP奴とは差がつくだろうな
最新ピックアップ
Tweet
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1590912659/
話題のニュース
コメント一覧
ほんとに才能あるのなんてプロでもひと握りしかおらん気がする
俺も話作るとかの力は無いけどイラスト描いてる
こんなやつより上手くなる決心したわ
なので練習が他の人より相対的に苦痛を感じない度合いで上達が決まる
つまりその分野におけるMっ気こそが才能の正体
ちょうど最近見かけたツイッターの一言やけど芯食ってるわ
棒人間を何万個描いても絵は上手くならない
考えて技術を取り入れていって描いてかなきゃどんだけ描いても成長なんかせんわ
まぁでもアイツら掃いて捨てる程いるし、一山幾らの人間にしかなれんと思うけど
絵画の世界ならコネないと無理
世の中には、どれだけ努力しても、できるようにならない人間がいる。
頭使って何かを掴み続けていかんと無意味
漫然と続けてもそれは努力じゃなくただの我慢なんや
まあこいつ寄り添ってくれるような優しい人がいれば乗り越えられるんじゃないの
描こうとしてもないものを描ける様になる才能なんてないだろ
才能ないから上手くならないんじゃなく練習した分は上達してるよ
「必要だけど面倒だな…」ってのが嫌になったから投げるんでしょ
とりあえずイッチも次やる事がわかってるから投げる事にしたんだよ
やらないだろうし
どんなに才能あっても最初っからなんもしてねー奴なんか伸びねえ訳だし
>>11のいうことも確かだが、その域すら達していない気がするわ
意味なくね?
考えなしに動いたり力いれる方向を間違えるのは努力とは言えんわ
足が早くなりたいです!って言ってるのに延々グローブ磨きしてるようなもん
100の問題を1日100解決すれば何日あっても終わらない
ってばっちゃが言ってた
どのステージにも立っていない
100の努力して10しか伸びないやつもいるし1000伸びるやつもいるのは間違いない
←コメント更新
コメントする
AAがずれないように昔のフォント(2008年前後)で表示しています
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 試してみてね! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||<ゴルァ
/ づΦ