1: 名無しさん 20/04/17(金)18:37:50 ID::cKM
1(遊) CENTER OF UNIVERSE
2(右) さよなら2001年
3(三) デルモ
4(一) 渇いたkiss
5(中) 旅人
6(二) タイムマシーンに乗って
7(指) WALTZ
8(左) あんまり覚えてないや
9(捕) 東京
異論は認める
2: 名無しさん 20/04/17(金)18:38:22 ID::cKM
1(遊) CENTER OF UNIVERSE
9thアルバム「Q」に収録されている楽曲
途中から曲のテンポが加速し、そこから生み出される疾走感が魅力的
ライブの定番曲としてファンにも人気が高い
因みに、この曲のテンポはダーツの得点で決めたという裏話がある
https://youtu.be/HHU4Nv3H9zk
3: 名無しさん 20/04/17(金)18:41:00 ID::cKM
2(右) さよなら2001年
22thシングル「君か好き」のカップリング
ミスチルの曲の中でも1,2を争うダークなナンバー 純粋なラブソングである表題曲との対比も魅力の1つ
9.11を意識して作られた曲となっており、歌詞も終始嘆きと懸命な祈りが繰り返されている 平和のありがたさが分かる曲
新型コロナウイルスが世界中で蔓延している今こそ、聴くべき隠れた名曲だと思う
https://youtu.be/Q2S2IqTUT6o
4: 名無しさん 20/04/17(金)18:42:22 ID::cKM
3(三)デルモ
13thシングル「Everything (It's you)」のカップリングであり、Kan Sanoや常田大希などの音楽関係者からの評価も高い
珍しい女性目線の曲であり、モデルである主人公の苦悩を描いている
また「時には涙も出る」や「おりも政夫」など、言葉遊びやユーモアも散りばめられており何回聴いても飽きない名曲
シティ・ポップが流行っている今、改めて聴くべき一曲
https://youtu.be/2GWrD8v_su8
5: 名無しさん 20/04/17(金)18:43:44 ID::cKM
4(一) 渇いたkiss
10thアルバム「IT'S A WONDERFUL WORLD」に収録されている楽曲
男性目線の失恋ソングでこれの右に出る曲は無いと思ってる
ジャズ調のメロディも傑作だけど、この曲は歌詞が凄い
彼女と別れたくない男の女々しい感情を艶っぽくリアルに描く歌詞は小説家のよう
作詞家・桜井和寿の最高傑作だと思う
https://youtu.be/-mD4z8Z2RK4
6: 名無しさん 20/04/17(金)18:44:55 ID::cKM
5(中) 旅人
12thシングル「マシンガンをぶっ放せ -Mr.Children Bootleg-」のカップリング
ファンからの人気が高く、ミスチルの隠れた名曲として挙げられる事も多い 2013年の「FC会員が最もライブで聴きたい曲」では3位に選ばれている
「言い訳せずに実行せよ」「どうせ駄目ならやってみよう」などのポジティブな歌詞もさることながら、この時期のミスチルならではのロック全開さも魅力の一つ
因みに、「旅人」というタイトルでどっちが名曲作れるか、スピッツと勝負していたという噂がある
https://youtu.be/XbUFEfbv-qE
7: 名無しさん 20/04/17(金)18:46:15 ID::cKM
6(二) タイムマシーンに乗って
6thアルバム「BOLERO」に収録されている楽曲
活動休止寸前の曲であり絶賛病んでいる時期の曲であるため、歌詞も社会風刺していてロックなナンバー
「わずかにあるマネーで誰かの猿真似」という一節は気持ちよく韻を踏んでいる一方で、アムラーが社会現象になっていた当時の社会を皮肉ってて面白い歌詞
先日この曲のMVが公式YouTubeより公開されたが、この頃全員髪長いなぁ
https://youtu.be/zosBzv-Lj-k
8: 名無しさん 20/04/17(金)18:47:35 ID::cKM
7(指) WALTZ
18thアルバム「REFLECTION」に収録されている楽曲
2015年と比較的最近発表された曲だが、「深海」や「BOLERO」の頃の病んでた雰囲気が戻ってきていて個人的には最高
全23曲の中でも、「REM」とこの曲は異彩を放っている
ワルツってタイトルなだけあって基本三拍子で進んでいく 後、ライブでは何故か桜井さんが踊ってる
「一人そしてまた一人はじかれて」などネガティブな歌詞も多く、就活生が聴いてはいけない曲らしい
https://youtu.be/AdaUPUanYgM
9: 名無しさん 20/04/17(金)18:48:39 ID::cKM
8(左) あんまり覚えてないや
13thアルバム「HOME」に収録されている楽曲
アルバムの雰囲気やテーマを体現したような曲であり、何より歌詞がいい
1番では「女を抱いたけど覚えてない」って内容なのに、3番になると家族愛の話に
3番の歌詞はレコーディングしてる時にみんな泣いたらしい
誰もが経験するような事を歌詞にするのが、この人は本当に上手い
https://youtu.be/a3O2K_Ij-pk
10: 名無しさん 20/04/17(金)18:49:50 ID::cKM
9(捕) 東京
15thアルバム「SUPERMARKET FANTASY」に収録されている楽曲
東京という名の曲はたくさんあるけれど、地元としての東京を描き出した曲ってのは珍しいと思う 東京を肯定するような曲を書きたかったらしい
多分東京生まれ東京育ちの人が聴いたらより響くんじゃないだろうか
「大切な人」を特定してないのもまた良い
アレンジはTHE小林武史
https://youtu.be/mxGXoZvjOjw
11: 名無しさん 20/04/17(金)18:50:09 ID::cKM
以上やで
15: 名無しさん 20/04/18(土)00:27:12 ID:yTL
Heavenly Kiss
こんな風にひどく蒸し暑い日
虜
幸せのカテゴリー
ここらへんが好き
16: 名無しさん 20/04/18(土)00:31:34 ID:EFc
UFO
田原皇帝によるものと思われる、ハード性とポピュラリティを兼ね備えたギター
そして桜井氏によるポップなメロディが堪能できる
17: 名無しさん 20/04/18(土)00:33:13 ID:yTL
Drawingもすこれ
18: 名無しさん 20/04/18(土)00:34:17 ID:KoD
週末のコンフィデンスソングス
ほころび
あたりが好き
最新ピックアップ
Tweet
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587116270/
コメント一覧
ってレベルのものまでまとめるんやな
コスモス
花言葉だったか
隠れてない定期
ニシエヒガシエとかどうなんやろ
まぁ…出れば大抵ミリオンヒットだしね…
テレビとかでも良く流れてたし、全く聞いてない曲探す方が難しい気がする
ワイは「また会えるかな」を押しとくで
若かりし日、自分の背中を押してくれたんや
四番サードでいい
ファスナーとかCANDYの恋愛の気怠さ歌った曲だいすこ
メロディの急展開いいよね
2.BLUE
3.Prelude
4.忘れ得ぬ人
5.渇いたkiss
6.CANDY
7.Another Story
8.幸せのカテゴリー
9.Over
隠れてないけど
アニバーサリーイヤーのツアーだと大体セットリストに入れてくれる
2番の歌詞からの歌詞が自分が歳を重ねる程によう沁みる
ケンミンショーでよく聞くな
正統派ラブソングや爽やかポップな曲も良いが、清濁併せ呑み込んで、それでも進んで行く、みたいな曲が好き
ドラマ見てたな
懐かしい
ミスチルらしいロック。主役を張るような曲ではないが、傑作Atomic Heartの中でも異質の存在。王道からはみだした感じがよい。
←コメント更新
コメントする
AAがずれないように昔のフォント(2008年前後)で表示しています
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 試してみてね! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||<ゴルァ
/ づΦ