1: 名無しさん 20/01/14(火)12:26:16 ID:YvK
これだけ文明が発達しても、ただ焼いただけの肉より美味しいものを作れない模様…
5: 名無しさん 20/01/14(火)12:27:30 ID:6IG
10: 名無しさん 20/01/14(火)12:28:11 ID:YvK
>>5
策を労しても焼き鯖の方がおいしい模様
7: 名無しさん 20/01/14(火)12:27:36 ID:YvK
ブルドッグソースはとんかつ用が一番うまいよね
13: 名無しさん 20/01/14(火)12:28:55 ID:jZw
原点にして頂点やぞ
15: 名無しさん 20/01/14(火)12:29:44 ID:YvK
>>13
現代人が原始人の発明に負けたままでエエんか…?
17: 名無しさん 20/01/14(火)12:30:29 ID:zHB
ほんとにそれが一番ならこんなに料理生まれてないし食べてないよね?
18: 名無しさん 20/01/14(火)12:31:23 ID:YvK
>>17
現代人のプライドがそうさせるんやぞ
19: 名無しさん 20/01/14(火)12:31:29 ID:OU1
肉で一番うまいのはカレー
魚で一番うまいのは味噌煮かちゃんちゃん焼き
21: 名無しさん 20/01/14(火)12:32:22 ID:AlS
うま味調味料「は?」
22: 名無しさん 20/01/14(火)12:33:43 ID:xan
刺身の方が美味いんだよなぁ…
23: 名無しさん 20/01/14(火)12:33:53 ID:5mG
塩がチートすぎるのが悪い
25: 名無しさん 20/01/14(火)12:40:19 ID:1Q7
醤油と味噌なんだよなぁ
塩での美味さはポテチ食ってるときの反応と変わらんのやで
旨味と旨味の相乗作用こそが文化的な味わいってもんや
26: 名無しさん 20/01/14(火)12:46:54 ID:zHB
ベーコン舐めんな
27: 名無しさん 20/01/14(火)12:48:25 ID:aEW
腹減ってるかどうかが一番大事や
腹減らしてから飯を食え
文化的であるということはそういう事や!
28: 名無しさん 20/01/14(火)12:49:14 ID:rGS
まず焼いた肉がチート
最新ピックアップ
Tweet
引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1578972376/
コメント一覧
素材の肉や魚は文明によって大幅に改良された
品種改良にしろ、餌の改良にしろ、肉が不味くならない屠殺の技術にしろ
焼き方も大幅に改良された
ただ木の枝に刺して焚き火で炙っただけじゃ、ムラが出るし、灰や煤まみれになって不味い
文明のおかげでガスコンロやフライパンや油が使えるようになって、美味く焼けるようになった
塩ふって焼いた肉→タレ派
塩ふって焼いた魚→刺身派
原始人も食っとるわ
塩コショウでも可
つまり若者の交際離れ性離れが著しい現代日本はようやく進化し始めている…?
肉を焼いて食べる文化は世界中どこでもあるけど、日本の焼肉店のような形式は韓国が発祥やで
だからバカみたいに胡椒手に入れようとしたんや。
魚も海魚は元々塩水のなかにおるからそこまで旨味が出てこんから、旨味を含む醤油や味噌が発達したんや
胡椒は必須やろ
焼き鳥とか塩だけで食ったりせんの?
永久の三大ベストセラー
←コメント更新
コメントする
AAがずれないように昔のフォント(2008年前後)で表示しています
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 試してみてね! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||<ゴルァ
/ づΦ