・投手の無気力打席を見なくていい
・年間500~600打席を期待の若手や外国人に充てられる
・投手はピッチングに集中できる
・投打ともにレベルアップが図れる
・継投のタイミングが分かりやすくなる
2: 名無しさん 2019/11/02(土) 00:01:59.83 ID:ZRUKL8Lk0
もう反対のやつおらんやろ
3: 名無しさん 2019/11/02(土) 00:02:06.18 ID:U/bU2x5N0
実際導入してええやろ
反対するメリットがない
4: 名無しさん 2019/11/02(土) 00:02:48.92 ID:+6m0CEqH0
その前にワンポイントリリーフを禁止にしろ
5: 名無しさん 2019/11/02(土) 00:04:21.95 ID:0guEqX9+0
ラミちゃんの頭脳戦がみれないデメリット
10: 名無しさん 2019/11/02(土) 00:05:29.32 ID:P+JanEMod
>>5
ラミレスはDH賛成派だぞ
セリーグは5年遅れてるとさ
6: 名無しさん 2019/11/02(土) 00:04:25.61 ID:SaRFZvQa0
せなあかんよ
7: 名無しさん 2019/11/02(土) 00:04:26.38 ID:3L+Rsb3a0
8番敬遠の茶番もなくなるしな
9: 名無しさん 2019/11/02(土) 00:05:14.70 ID:5OjwbLq60
>>7
出塁率詐欺ほんまやめたほうがええ
8: 名無しさん 2019/11/02(土) 00:05:10.43 ID:kqkqpDas0
代打の駆け引きが…
投手が打つと感動する…
17: 名無しさん 2019/11/02(土) 00:06:33.16 ID:6uBpb9Xq0
ファーストがほぼ外人ポジションになってるしな
プレイヤーの幅狭めてる
18: 名無しさん 2019/11/02(土) 00:06:53.36 ID:fO0nHT4Kd
前はDH反対やったけど今は賛成やわ
これだけ顕著に結果に出るとしゃーないわ
26: 名無しさん 2019/11/02(土) 00:08:35.69 ID:0guEqX9+0
導入反対だけど
若手にメリットあるのはとてもいい事や
29: 名無しさん 2019/11/02(土) 00:09:14.14 ID:y1yTu6Qt0
無理して打って手しびれさせてアワアワするのもなくなる
37: 名無しさん 2019/11/02(土) 00:10:31.76 ID:FL8kdCU/0
毎年セパで指名打者有無入れ替えればええやん
38: 名無しさん 2019/11/02(土) 00:10:40.21 ID:6uBpb9Xq0
投手に打席与えてる無駄さがな
しかも投手だとか手しびれるだとかリスクがあるっていう
日本みたいに人材もチーム数も少ないとこはDHがええやろ
41: 名無しさん 2019/11/02(土) 00:11:17.24 ID:yzJ7vnDna
森友哉とかセなら絶対まだ出てきてない
DHでみっちり打撃鍛えられたのがデカい
60: 名無しさん 2019/11/02(土) 00:14:20.48 ID:QQSO1biP0
何気に結構大きいのが選手寿命が伸びる事
DHありなら阿部まだ現役やれたんちゃう
69: 名無しさん 2019/11/02(土) 00:15:12.63 ID:v+uGsdzL0
>>60
早くからわDHで使えてたらあと三年は行ける
87: 名無しさん 2019/11/02(土) 00:16:58.79 ID:ijZbX6Cy0
>>60
阿部の体型みてると不安になる
あんなん日常生活もあやしいやろ
65: 名無しさん 2019/11/02(土) 00:15:00.31 ID:If9FARFt0
あく導入しろ
無気力打席もバント前提打席も見たくないねん
66: 名無しさん 2019/11/02(土) 00:15:04.01 ID:96Bt94qT0
選手側も歓迎じゃないのか
投手も野手もメリットしかない
85: 名無しさん 2019/11/02(土) 00:16:31.95 ID:z6Dq/WkS0
毎年各チーム数百打席無駄にしてるってだいぶやばいよな
92: 名無しさん 2019/11/02(土) 00:17:35.40 ID:K2QPm4LWr
セリーグが弱いとか言い訳とか知らんねん
野手育ちやすいのは間違いなくDH制やし
国際試合もDHやし
DHのが利点ばっかやん
123: 名無しさん 2019/11/02(土) 00:20:26.74 ID:jfrMuSVs0
ちなセでDH反対派なんやが少数派なんか?
125: 名無しさん 2019/11/02(土) 00:20:38.08 ID:zlIlDn3q0
投手がベースから離れて立ってるくらいなら根尾の三振みたいわ
134: 名無しさん 2019/11/02(土) 00:21:16.20 ID:gFr9DJeh0
ナリーグがさっさとDH制にせんのが悪いわ
141: 名無しさん 2019/11/02(土) 00:21:49.98 ID:ht0OaZMQ0
得点する喜びを1とすると失点する悲しみは-3らしいから消極的になるのもしゃーない
167: 名無しさん 2019/11/02(土) 00:23:32.70 ID:ou3dsi750
投手のやる気ない打席見るのもエンタメ性あって楽しいと思ってるの俺だけなんか?
173: 名無しさん 2019/11/02(土) 00:23:51.55 ID:xxPx2hQha
DHありとなしどちらも楽しみたいのはいいけど贔屓ならDHありが見たい
投手有利の球場があってもいいけどホームは嫌
ちなD
188: 名無しさん 2019/11/02(土) 00:24:49.37 ID:vGQOPQRg0
なんでいきなりDHがどうこう言い始めたんやろ
去年の今の時期こんな話題あったか?
195: 名無しさん 2019/11/02(土) 00:25:08.93 ID:HNlTCBvv0
ベテラン休ませながら使えるのもでかいよな
205: 名無しさん 2019/11/02(土) 00:26:32.46 ID:/HYqRCgi0
DHさえあれば二軍で燻ってる奴らにもチャンスあるしなぁ
221: 名無しさん 2019/11/02(土) 00:28:12.25 ID:I9GEUr4Q0
序盤のチャンスが投手の打席であっさり終わるのがしょうもなさすぎる
236: 名無しさん 2019/11/02(土) 00:29:37.43 ID:L2VXHd8T0
もう8番投手見なくてよくなるとか最高やん
239: 名無しさん 2019/11/02(土) 00:29:59.25 ID:zlIlDn3q0
7、8番から始まる回のまあ見なくていいか感よ
最新ピックアップ
Tweet
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1572620498/
コメント一覧
鯉速やと反対論ばっかりやで
ほぼ原と巨人が嫌いだからって言う感情論やけど
逆指名あった頃はDHのあるなしでセパにそんな差はなかったやん
エエ投手がパによく行くのもDH影響してる気がする
野球にとってメリットしかないからな。
西武みたいな打線が売り物の球団が投手打席のお陰で
攻撃が切れたらファンも面白くない。
なんだかんだ巨人の影響力って凄いんだな
原につられてみんなで語ってるように見える
DH導入論争は近年の日シリ後の恒例行事やぞ
原がはっきり口に出したのは確かに大きいけど
原監督が発言したことでアンチやらマスコミやらも巻き込んでガッと球界全体に論争が巻き起こった印象
これも計算の内なんやろな
投手や代打の兼ね合い等の駆け引きが全くいらなくなるから
それに戦力のあるチームがただただ勝つだけって傾向をより強くして面白いと思う球団もあればそうでない球団もあるんじゃない?
打席に立たない分投球に集中できて良くなるのか
9番が野手になることによって悪くなるのか
8番敬遠9番投手勝負なんてふざけた事ができなくなるから防御率は悪くなるやろな
投球のみに集中するって言っても上限を超えれるわけじゃなし
死球食らったり長打で全力疾走したりの悪影響が減るってだけやろ
その代わり報復を恐れずインコースを攻められるようになるから、制球力があるPはむしろ防御率がよくなる
巨人もソフトバンク投手陣のインコース攻めに苦しんだわけだし
まあ打席に立ちたくない人もいるんだろうけど
昨年、一昨年は全く話題になってなかった
盛り上がってるといっても主に巨人ファンがゴリ推ししてるイメージ
それはDH関係ないだろ
何でもかんでもDHのせいにするのも根本的な問題に蓋をするだけ
この手の問題は言うべき人が言わないと進まないからな
鯉速見たけど、ここの恣意的なまとめよりかなりまともなデータや意見もあったぞ。
まずここでは500打席増えると言われてるけど、実際には投手は年間250打席しか立ってないからそこまで劇的に打席は増えないらしい
しつけえな…
だからモテねんだよ
はっきりしていることは、ここ10年は日シリでセの負けが多くても、シーズンの観客動員は特に減らなかったということ
どっちに転んでも、プロ野球の人気衰退につながらない方向に進むことを願うわ
はあ?
日シリ試合結果スレのコメント欄だけでも見て来いよ
罵りあいに近いくらいの論争になってる
セリーグがパリーグに弱いのはDHがあるかないかとニワカパワプロ厨が騒ぎ始めたから
ドラフトのくじ運とスカウティングの差がモロに出てるだけなんだけどね
何で観客動員減ったら原が責任とるんや?誰も原なんかに責任取ってなんか欲しくないわwww
別に打撃の報復が怖くてインコース責めれないなんてないだろ
あまりこじつけすぎるのも良くない
だからその原の発言だけで「現場がこう言ってるから~」って安易に採用しないでほしいってこと
責任を取る立場の人たちが、きちんと調査や議論を重ねたうえで決める。当たり前のことだけどね。あとそこにセのファンの意思が反映されるかどうかも気になる。
交流戦や日シリで勝てない言い訳にずっと使われてた
今回の4連敗でそれに火がついた
まずお前が何を言おうとしとるのかようわからんのやが
DHありでの9番バッターは平均して500~600打席はあるぞデータ見てこい
もしかして投手だけの打席のことを言うとるなら途中交代もあるんやし少ないの当たり前やろ
スレ>>1に書かれてるのは当然前者の事や
投手が余力残してるのに代打をしてるからエースが育ちにくい。
交流戦はそんなに差はなくなったんじゃなかったっけ
どういうこと?
救い様がないね
交流戦総合成績は
セ966勝ぱ1102勝引き分け60やな
セが勝ち越したのは2009年のただ一回だけ
言ってもペナントではホークスは二年連続2位&ロッテに負け越しやし
高卒でもすぐ活躍出来そーだし
ホームランいっぱい
それかもう興行と割り切って、オールスターの投票の時にDH賛成か反対か選ばせたらいいんじゃない
原監督的にはしてやったり、って感じやろね
とは言え導入は3~5年先かなあ
セはとにかくフットワークが遅い
少なくともMLBではそういう風潮あるよ
ペドロマルチネスやロジャークレメンスとかが有名
>>27
無気力投手の打席がみたくないというのがDH賛成の意見としてあるのだから
その投手の打席は250ほどしかないという意味にしか取れないのだが
DH自体はあってもなくてもいいがリーグ差が理由で導入は反対
里崎じゃないがプライドないのかよと
統一球みたいに国際試合に合わせることが目的なら賛成
打つだけの選手は代打屋止まり
パ・リーグもDH制度を廃止すべし
以上
・投手の無気力打席を見なくていい
・年間500~600打席を期待の若手や外国人に充てられる
から
>無気力投手の打席がみたくないというのがDH賛成の意見としてあるのだから
>その投手の打席は250ほどしかないという意味にしか取れないのだが
なぜ二種の原因を無理矢理くっつけて独自の理論を生み出すのかマジで理解しがたい
そもそも最初のレスの投手の打席が増えるなんてどこに書いてあるんや?
あとDHがセが弱い全ての理由やないけど大きく寄与しとることはもう明らかやんけ否定する奴の方が少数派やろ
やっすいプライドなんか捨ててしまえ
フィールドに9人守備におればいいだけやろ
攻撃側は打者は一人やし三人走者でても最大で4人までしかフィールドに居ない
そもそも9人にこだわるなら代打も代走も中継ぎも抑えも使うなっちゅう話
レベル下げるために他所の足引っ張るとかも最低の発想やな
セリーグのホームでは
ふだん打席に立たないパの投手が
慣れない打席に立って
出塁したら慣れないベースランニングもしなければならないのだから
パリーグが不利になるのでは?
お前、こないだも同じこと言ってただろ。
「巨人が、嫌がってる代表監督に対して、無理矢理選手を送り込む」とか、そんなアホな勘違いする奴、お前ぐらいだろうし。
黙っときゃいいのに
賭博が言い出さなくても指名打者導入なんてするわけないよ
実際にDHを導入するにしてもしないにしても、何かしらの方向性を示してほしい
アンチ共が暴れるからファンレベルでの議論が成り立たなくなるのが残念だが
500のうち250が投手の打席なら
すでに250は外国人なり期待の若手が使ってることになる
だからそんなに劇的には増えないよって17は言ってるだろって話
まあそもそも外国人はともかく期待の若手はDHでそれほど使われないと思う
理由としてなら※28の意見なら納得できる
コメントする