
17: 名無しさん 平成31年 04/21(日)17:57:16 ID:Rna
22: 名無しさん 平成31年 04/21(日)17:57:36 ID:nId
>>17
ええ・・・
24: 名無しさん 平成31年 04/21(日)17:57:39 ID:avd
>>17
これは罰金もんやろ
30: 名無しさん 平成31年 04/21(日)17:58:05 ID:HDP
>>17
ぶっちゃけ煽られるとは思うけどまともなジャッジしたと言われれば認めざるをえない感じや
こっちは擁護のしようがないやんけ
31: 名無しさん 平成31年 04/21(日)17:58:11 ID:vmg
>>17
草
34: 名無しさん 平成31年 04/21(日)17:58:40 ID:cmb
>>17
審判「リプレイ検証させてください」
309: 名無しさん 平成31年 04/21(日)18:15:44 ID:0Pj
>>17
爆笑した腹いてえwww
最新ピックアップ
Tweet
引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1555836907/
コメント一覧
リプレー検証するまでもないって言われてたぞ
威厳が落ちるからしないぞ
威厳を自ら貶める…笑い話にもならん。
嘘だろ…?
「わかりません」tいう回答の選択肢はない
「見てなかった」のではなく「見るのが遅れた」として、とりあえず見たままをジャッジした といったところか
これはおそらく、セカンドが捕球するとは思っておらず、早めに打球から目を切ってしまい
「センター前ポテンヒットか・・・」
「バッターランナーは一塁回って2塁に来るかな?」
と一塁側を確認してる。
チャレンジ成功は消費しないぞ
あと審判は見てなかった時でもとりあえず何かせなアカンのやwルール上
そんなんや
勉強になったンゴ
多分、ランナーではなく塁審のチェックをしていると思う。
フライのアウトコールをどの塁審がするかの確認をしようとしてるから、
三塁塁審と一塁塁審の位置を確認しようとして首を左右に振ってる。
いや、草生やしてる場合じゃないな
酷過ぎるわ
それ見たかったわ。
一塁審がアウトをコールする場面(二塁審はランナーマーク)だと思うが、一塁審からちゃんとキャッチしたかどうか見にくい角度だから、一塁審は間違いが起きないよう落球がないか間を置いてからコールしようとしている感じじゃないかな
それを見てる二塁審が、コールするのかしないのかどっちだって待ってる感じ
他3人はビデオ見て青ざめたやろな
ほんとなんだよなぁ.....
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190421-00000038-asahi-spo
今回は5回だったからよかったけど、「ゲーム終盤で使い切ってチャレンジすることすら出来ない」ってケースもあり得るけど
成功すれば権利は消費されない…が正直おかしな話だよね
どうすんだろうねどうしようもないよね
De三上の牽制思い出した
そんで、小川監督はリクエストするのが遅いと言っている
バドミントンやな。ワイも選手で被って見えなかったときにやったことある。
この人自体をもう信じられないw
出来る人はリカバリーも上手い
こっちこそスマン、見直したらややこしい言い回しだった
「既にチャレンジ失敗済みで権利がない時に同じような誤審があったら、泣き寝入りでそのまま続行なの?」ってニュアンス
解説の川上谷繁も完全にバカにしてて笑った
見ててあの判定したならそれはそれで審判やめてくれって話なんだよなあ…
とりあえず判定しないといけないからこうなったんでしょ
過去にも審判自らリプレイ検証させてくださいってのはあったから出来るはず
日本が白井でアメリカが敷田だと
でそれを直してただの規制審判になった白井やと
まあとりあえず、見てなかったは認めて欲しいわね
監督は抗議しない コーチが抗議する
こうリスペクトと威厳のバランスが
取れる関係をつくるとかどうだろう
抗議→審判判断で検証が基本線にはなるとは思う。
ただ他の審判が重大性を理解してないとこの流れになりにくいと思われる。
←コメント更新
コメントする
AAがずれないように昔のフォント(2008年前後)で表示しています
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 試してみてね! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||<ゴルァ
/ づΦ