9: 名無しさん 2019/04/20(土) 19:09:42.39 ID:ZviGn9pLa
21: 名無しさん 2019/04/20(土) 19:11:21.71 ID:pad/Fm+n0
>>9
これすき
58: 名無しさん 2019/04/20(土) 19:15:33.04 ID:3F3+hYp1a
>>9
うおおおおおおお
106: 名無しさん 2019/04/20(土) 19:19:45.42 ID:/Y1xkkrE0
>>9
アイツ振ったンゴオオオオオオオオオオオオオオオオ
446: 名無しさん 2019/04/20(土) 19:44:17.68 ID:kLvHRKcC0
>>9
明らかに振ってるって振った人間が一番分かってるけどやっちゃってるからねしょうがないね
559: 名無しさん 2019/04/20(土) 19:55:14.42 ID:+cbFcUnH0
>>9
これ結局スイングになったの?
562: 名無しさん 2019/04/20(土) 19:55:36.78 ID:gj0Brh0a0
>>559
普通になったよ
576: 名無しさん 2019/04/20(土) 19:57:10.32 ID:+cbFcUnH0
>>562
まあ流石になるよな
サンガツ
最新ピックアップ
Tweet
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1555754838/
コメント一覧
水差し審判は嫌いだわ
それでも勝っちゃうヤクルト
はじめて野球見たのかな?
おっ大丈夫か?
それ以外にもたくさんあったけど何か?
てかナゴドは中日有利の判定昔から多いだろ
去年だって青木のフェンス際のジャンプキャッチで審判がくそムーヴかましただろ
まあ審判がそういう汚いことをやった日って中日負けるんだけどな
今日の試合すら見てなさそう
崩れて満塁押し出しの同点にされたからここまでアピールせざるを得なかった
五十嵐も気持ち入ってたわ
五十嵐も石川の勝ちを消したこと何度もあるからな
近藤の悔しさもわかるし石川の無念さもわかるんだろ
結局押し出しで同点になり石川の勝ち星が消えたからバッテリーも必死よ
中日側の実況スレですら「あれは振ってね?」って感じやったからな
19年ぶり2桁勝利あるかもマジで
じゃあ何で中日の時は色々判定甘かったんですかね?
誤審が無かったら五十嵐の出番無かったから関係めっちゃあるんだけど何言ってんだコイツ
「全てが結局五十嵐勝利投手につながっていく」
関係したと言ってるんだが・・・
ttp://pd.kzho.net/1555748312153.jpg
これは本当に審判に切れたくなった。この場面でその判定は酷すぎる
結果的に五十嵐に3勝目は付いたが石川の200勝が遠のく…
>まあ誤審云々はともかく、
お前がバカなのはよくわかった
もうしゃべらなくていいぞ
鈴村一発さんこんばんわw
あんまり言いたくないけど
それでもやっぱりちょっと……って思っちゃう判定は多かった
いやすでに消えてるだろ
いや、別にパイアとかじゃないと思うよ…
アスペか?
勝ちが消えた云々は誤審の話だって普通わかるだろ
中日贔屓の解説すら首を傾げてたのにか?
バカかよ
「云々」じゃなくて「ともかく」が突っ込まれてんだよアスペかよ
誤審さえ無かったら五十嵐に出番はなくて勝利投手にもならなかったのに
「誤審は別にして五十嵐に勝ちが集束する」って話になるわけねえだろうがアホ
広島は中日よりずっと酷いし巨人はもっと露骨
菅野の時とかボール球ほとんどストライクにされてたし
阪神とヤクルトはホームの審判に球団アンチをよく呼ぶ
横浜はパイヤってよりへったくそな審判多い
さすがにバテるだろうからこの成績を維持するとは思ってないけどヤクルトが今の位置にいる理由は五十嵐ハフマクガフの貢献がめちゃくちゃでかいのは確か
逆に言えば勝ちに貪欲。弱かろうが強かろうがどれだけカッコ悪くとも泥臭からうがアピールして一つのアウトに貪欲になれるのはプロとしては全然オッケー。
だって、投手なら一つのアウトですら年俸の査定に入るのだから
「云々」てのは結果じゃなくそれについての議論を指すんだよ
だから「誤審は別にして」じゃなく「誤審か否かの議論は別にして」な
試合始まったしもう来ないよ。辞書で「云々」の意味と用例を勉強してくれ
いやいやだからさ
云々はどうでもいいんだわ
お前の言うところの「議論を別にして」って部分がおかしいだけなのよ
誤審があって五十嵐が登板したんだから因果関係無いわけないだろ
誤審は事実なんだし
お前人の話聞いてるのか?
勝ちに貪欲なら審判買収していいとか斬新な意見だな
コメントする