https://www.nikkansports.com/baseball/news/201904100001272.html
>30代の監督が首位浮上するのは38年ぶりで、平成では初めて
>604日ぶりの単独首位浮上
に対し、平石監督の返事↓
>「まだ11試合でしょ! そんなの言ったら笑われるわ!」
2: 名無しさん 平成31年 04/11(木)13:27:32 ID:HJY
無慈悲で草
3: 名無しさん 平成31年 04/11(木)13:29:16 ID:p10
604日ぶりの単独首位は気にしろ
4: 名無しさん 平成31年 04/11(木)13:29:57 ID:47Q
>>3
一理ある
去年1日たりとも立ってないってことやしな
5: 名無しさん 平成31年 04/11(木)13:30:41 ID:HJY
まず30代の監督の例が過去どれだけあったんや
6: 名無しさん 平成31年 04/11(木)13:33:22 ID:47Q
>>5
38年前ってのがどの球団の誰だったかも分からんわ
9: 名無しさん 平成31年 04/11(木)13:41:28 ID:89p
平石って有能なんか?
11: 名無しさん 平成31年 04/11(木)13:45:28 ID:HJY
>>9
1割打者だったブラッシュを我慢して、ここ2試合で4安打(二塁打2本)3打点。その他にヒット扱いで良かったようなサード強襲のエラー出塁もあった
あとはウィーラーに初めてキャンプ最初から参加させたらウィーラーが苦手な春先を克服した
10: 名無しさん 平成31年 04/11(木)13:42:28 ID:89p
って思ったがチームで一番打ててる島内を4番に置いてるから有能か
島内が落ちてきた時にどうするか気になるところやが
12: 名無しさん 平成31年 04/11(木)13:45:29 ID:Zr1
ワイにわか「なんで芋やなくて島内4番なんだよ」
15: 名無しさん 平成31年 04/11(木)13:48:34 ID:HJY
>>12
4番は確実性を重視だとさ
14: 名無しさん 平成31年 04/11(木)13:48:24 ID:0m6
これは人間力だけでPLのキャプテンを勤めた男
16: 名無しさん 平成31年 04/11(木)13:49:34 ID:COD
はえ~すっごい
17: 名無しさん 平成31年 04/11(木)13:49:35 ID:89p
まあ別に選手時代の実績があればチームが勝てるかと言われたら別問題やしNPBもそういう流れできんのかしら
19: 名無しさん 平成31年 04/11(木)13:52:34 ID:HJY
>>17
平石が失敗したら「結果出してなかった選手にチーム束ねられるわけないやろ」とか「お前に何教えられんねん」とか言われてNPB全体からそういう流れはなくなりそう
18: 名無しさん 平成31年 04/11(木)13:51:25 ID:89p
オリックス戦で西浦や後藤のバックホームでサードランナーがアウトになった時に選手を鼓舞する姿が印象的だった
やっぱ人間性は本物やなって思ったわ
23: 名無しさん 平成31年 04/11(木)13:55:27 ID:Wyv
いうてもガッフェは平石の10倍ヒット打ってるからなぁ
25: 名無しさん 平成31年 04/11(木)13:57:19 ID:47Q
オリとの3戦目で足立に代打藤田を出して捕手いなくしてまで追いついて、キャッチャー銀次成功で引き分けた胆力も凄いと思うでワイは
内田岡島銀次と3人も元捕手たちに「捕手の練習」させてたらしいし
26: 名無しさん 平成31年 04/11(木)13:57:35 ID:rX5
11試合で有能無能の判断しようとするお前らも記者と変わらんな、平石に一蹴されるで。
梨田も最初は持て囃されてたよ、それが今じゃどうだ
32: 名無しさん 平成31年 04/11(木)14:02:08 ID:HJY
「平成初の快挙ですよ!」とか「604日ぶりの首位ですよ!」とか言われても一蹴できる油断のなさは頼もしいわ
最新ピックアップ
Tweet
引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1554956715/
コメント一覧
記者にしてみりゃ一笑に付した平石の人となりを引き出せてるんだから、充分成功なんだよなあ
監督が全部決めるわけちゃうし実績がない人を監督に~じゃなくてそういう人が監督に必然的になるんやろ
取り敢えず上手くいかなくても楽天は楽天やし見物やな
去年カズキの先頭打者HRや逆転満塁HRの前にも平石監督のアドバイスがあったで😉
最初から主力というよりも幹部候補生で入団させてるんやから
問題は、指導者に不向きの外野手ってことやな
結局監督も駒だし駒としては有能だと思う
絵に描いたような野球エリートやな
広島の下水流なんかも似たような経歴だけど何となく雑草感あるのはなぜやろ・・・
81年シーズンの監督が以下の通り(シーズン開始時)
セ・リーグ
巨人 藤田元司(49) 阪神 中西太(47)
中日 近藤貞雄(55) 広島 古葉竹識(45)
横浜 土井淳(47)→山根 俊英(53)
ヤク 武上 四郎(39)
パ・リーグ
オリ 上田利治(44) 南海 ドン・リー・ブラッシンゲーム(49)
ハム 大沢 啓二(49) ロッテ 山内 一弘(48)
西武 根本 陸夫(54) 近鉄 西本 幸雄(60)
だから
まあ楽天上手くいっても2位でしょ
ちな楽
ちな楽とは楽天ファンは言わないんだよなぁ
それはそれとしてベンチの雰囲気作ってくれてるのはまじでありがたい
←コメント更新
コメントする
AAがずれないように昔のフォント(2008年前後)で表示しています
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 試してみてね! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||<ゴルァ
/ づΦ