1(遊)石井 琢朗 率.314(555-174) *7本 48打点 最多安打 盗塁王
2(中)波留 敏夫 率.273(428-117) *2本 39打点
3(左)鈴木 尚典 率.337(514-173) 16本 87打点 首位打者
4(二)R・ローズ 率.325(468-152) 19本 96打点
5(一)駒田 徳広 率.281(551-155) *9本 81打点
6(右)佐伯 貴弘 率.289(304-*88) *9本 55打点 or 中根 仁 率.301(176-*53) 4本 31打点
7(三)進藤 達哉 率.241(390-*94) 14本 54打点
8(捕)谷繁 元信 率.254(461-117) 14本 55打点
9(投)野村 弘樹 28登板 13勝8敗 防3.34
斎藤 隆 34登板 13勝5敗*1セーブ 防2.94
三浦 大輔 25登板 12勝7敗 防3.18
川村 丈夫 26登板 *8勝6敗 防3.32
戸叶 尚 23登板 *7勝8敗 防5.17
関口 伊織 42登板 *4勝5敗 防4.10
阿波野秀幸 50登板 *4勝1敗 防4.67
五十嵐英樹 40登板 *5勝2敗*1セーブ 防2.61
横山 道哉 53登板 *4勝4敗 防3.09
島田 直也 54登板 *6勝2敗*1セーブ 防2.36
佐々木主浩 51登板 *1勝1敗46セーブ 防0.64 MVP 最優秀救援投手
2: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:44:41.24 ID:xo0vSDnh0
この頃の横浜は謎の魅力があった
3: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:45:26.58 ID:MiLNJSTMa
よく見たら先発がしょぼすぎる
176: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 14:04:51.36 ID:v0nkDRNO6
>>3
ハマスタでこのレベルの3人いたらええやろ…
4: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:45:45.87 ID:KhC0dSNt0
これが横浜ベストメンバーだと思う
5: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:46:00.50 ID:9xFx8ouM0
セとパがどっちも首位打者鈴木の年だろ?
6: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:46:04.69 ID:3cu1edXW0
それでも五十嵐、島田とおって佐々木がおれば勝てるんやな
7: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:46:12.65 ID:nl1i8QSL0
このころはいつまで1985年の優勝の事や打線の事言ってんねんって思うとったけど
実際しゃーなしだな!
8: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:46:35.66 ID:BlmE14J4d
99の方が野手成績が派手
9: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:46:37.17 ID:9E7qPqmna
いてまえもそうだけど、守備は堅いよな
24: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:49:12.45 ID:79RHcHZCd
>>9
セカンドレフトライト以外は堅いな
特にサードショート
39: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:51:26.75 ID:/d6Wy6rnp
>>24
セカンドローズの旨さ知らないのか
10: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:46:50.60 ID:FWpXH4GN0
勝てる…勝てるんだ
12: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:46:56.77 ID:t/0LJ+by0
神奈川出身あんま居ないんよね98年メンバー
13: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:47:26.59 ID:/3WCOssKd
言うほど打線は良くない
14: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:47:34.29 ID:mXeI3n6dp
打ち勝って佐々木まで繋げば勝てるのはズルいわ
15: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:47:39.81 ID:KhC0dSNt0
消息不明者いなく、全員野球の仕事に付いてる
ローズは知らんけど
26: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:49:22.08 ID:EP34xqHY0
>>15
メジャーの3Aかでコーチか監督してる
34: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:50:47.44 ID:Z6nmK+9Y0
>>15
佐伯は行方不明やないか?
42: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:52:07.18 ID:nl1i8QSL0
>>34
tvkで解説やっとるで
tvkの年末か年始のベイスターズ特番にも出てとった
43: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:52:07.41 ID:xF/iCJta0
>>34
中日でヘッドコーチやってなかった?
81: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:55:39.86 ID:irHOppoua
18: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:48:12.50 ID:/ZYC5oegd
ローズこんなにホームラン少なかったっけ?
25: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:49:21.43 ID:nl1i8QSL0
>>18
翌年急に増えたくらいでいつもはこんなもんやったな
32: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:50:22.94 ID:/ZYC5oegd
>>25
キャリアハイが優勝した年やと思ってたわ
19: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:48:15.63 ID:Fric/LLXa
進藤ってこんなホームラン多かったんだ
21: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:48:26.10 ID:C5O6ue/B0
.369 37 153 これすき
22: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:49:05.56 ID:4I8UJwFJd
阿波野ってもう少しいい成績と思ってたわ
23: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:49:10.58 ID:DypEfOnY0
99のほうが成績は凄い
27: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:49:25.69 ID:IE6+d1HN0
ベイスってガチで石井琢朗の穴を埋めれて無いよな
後任が石川内野手や倉本や大和やし
185: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 14:05:14.70 ID:nj9MMk7F0
>>27
石川は出てきた当初は高卒6位の割にようやっとったんよなあ
240: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 14:09:57.36 ID:5dapB3R6a
>>27
内川がうまくハマってればな
28: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:49:33.84 ID:t/0LJ+by0
内野全員ゴールデングラブやからつよい
29: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:49:56.55 ID:9xFx8ouM0
川村って17勝してたよな
30: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:49:58.48 ID:nl1i8QSL0
ショート内川とかいう儚い夢
33: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:50:28.61 ID:NysXIb+ta
火ヤク庫打線の方が好き
35: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:50:58.90 ID:c3SuYTAi0
打線は1999年のほうが強いんだけどな
46: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:52:33.76 ID:0kUcpO9Z0
>>35
ローズがオールスター時に100打点イッてたような記憶
53: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:53:19.64 ID:4I8UJwFJd
>>46
前半戦ラストの試合で10打点あげて滑り込んだな
76: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:55:27.24 ID:7JU4Spuz0
>>53
10打点の試合のスコア
ヤク 200021060 11
ベイ 34180402X 22
36: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:51:02.62 ID:rbK4EsES0
この年からファンになった奴は大変やったろうな
37: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:51:08.85 ID:KhC0dSNt0
2000安打3人、100勝投手2人、
250セーブ1人いるのにな
なぜ維持できなかったのか
40: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:51:31.63 ID:2+aSsM1o0
ゲームのプランが立てやすそうな構成やよな
監督は楽そう
47: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:52:40.85 ID:RmgbFYErr
谷繁FAでガチでセ・リーグのパワーバランス変わった
73: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:55:13.75 ID:KhC0dSNt0
>>47
これほどセリーグに影響をあたえたFAはない
森さえいなければ、海外FAしようとしなかっただろうな
48: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:52:44.96 ID:6Jtovmv40
20本すら1人もいないとかショボすぎやろ
49: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:52:46.13 ID:KhC0dSNt0
石井琢と谷繁が同じ年のドラ外とドラ1なのは奇跡だよな
50: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:52:49.39 ID:OL40PDk60
オールスター仁志が選ばれるからとか冷めたこと言ってるローズのコピペ好き
71: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:55:04.37 ID:4I8UJwFJd
>>50
99年オールスターは、外国人枠のせいでローズが出られない可能性あったの思い出したわ
52: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:53:15.95 ID:0jhUUtyE0
勝てる…勝てるんだ…!
54: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:53:22.68 ID:ASErU0tW0
打線更に良くなって投手がゴミになった翌年が3位だから投手のチームですわ
56: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:53:31.62 ID:8Nv3CoZn0
石井琢朗が本名じゃないって知った時の衝撃
57: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:53:49.25 ID:mLd8MKyGM
ホームランすくねえな
横浜スタジアムなのな
68: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:54:58.08 ID:nl1i8QSL0
>>57
いうても当時は神宮も狭かったし広島市民球場の頃やから
58: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:54:09.79 ID:nPi2zJzH0
このチームならポジハメになる気持ちも分かる
60: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:54:19.72 ID:8Nv3CoZn0
ハマスタはこの頃は広い方ちゃうか?
ナゴドもうあったっけ?
62: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:54:26.40 ID:qXm8ryhSa
正直今の横浜DeNAベイスターズの方が魅力あると思うんだが
63: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:54:28.54 ID:0kUcpO9Z0
今の横浜にたくろーとローズが入れば優勝できるのになあ
69: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:54:59.16 ID:+12qNX9Wp
ストッパーさえしっかりしてればリリーフ全体がまともに機能する良い例
74: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:55:15.38 ID:HLS4pX590
優勝したのは98年なのに99年の成績で語られる事が多いよな
特にローズ
87: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:56:15.64 ID:e6dikZOh0
この時の佐伯谷繁すこ
中日時代もすこ
監督・コーチ時代はクソ
95: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:57:08.19 ID:KhC0dSNt0
110: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:58:32.71 ID:HuQLsfova
斎藤隆とかいう横浜と楽天で日本一になった唯一の男
132: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 14:00:07.03 ID:IE6+d1HN0
>>110
メジャーリーガーとしてのキャリアも立派なのに解説で晩節を汚す無能
112: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:58:36.08 ID:Rl0CNxqda
これの土台作った名将が2000年代に監督再就任したらしい
117: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:59:09.12 ID:R3MWMhxap
マシンガン打線が話題先行するけどとにかく守備がカチカチやった
特に内野
118: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:59:09.55 ID:aDAg5vPHa
谷繁捕手でこれとか今いたら日本代表ちゃうか?
136: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 14:00:24.52 ID:KhC0dSNt0
>>118
余裕で代表
元祖強肩強打の凄いやつだからな
190: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 14:05:41.90 ID:U1DTQRjSa
>>118
当時ですら日本代表だったやん
120: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 13:59:14.65 ID:GCNttLYS0
意外とホームラン数少ないのか
142: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 14:00:41.68 ID:hj+9Sh5K0
マシンガン打線はホームランなしで繋いでくしな
145: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 14:01:17.12 ID:KG/mSHWMd
ちょっと前までローズが堅守のセカンド扱いだったという事実
152: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水) 14:01:38.70 ID:uWT/obqb0
この時の横浜はパワプロでも強かった
Tweet
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1548823455/
最新ピックアップ
コメント一覧
先にローズ駒田進藤いなくなったけど、3位維持出来てたのに、谷繁いなくなったとたん最下位だし
連携ミスはほとんどなかったらしいし
コメントする