
1: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)09:06:23 ID:25C
ファイ!
2: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)09:07:32 ID:OCD
そこへ華麗に愛甲郡が参戦!
3: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)09:07:50 ID:tkz
相模原の勝利で終了やろ
5: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)09:09:14 ID:25C
ちな立川、厚木はこの4つより上やろな
23: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)09:20:17 ID:tkz
>>5
立川と厚木が上は草
7: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)09:09:50 ID:BUM
そこへ華麗に檜原村が参戦!
9: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)09:11:44 ID:oHV
駅前で言うたら町田圧勝やで
10: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)09:12:00 ID:QOo
ワイは府中が好き
11: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)09:14:29 ID:885
12: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)09:15:04 ID:3mG
ワイは立川が好きや
13: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)09:15:06 ID:BUM
西の秋葉原兼元西の歌舞伎町町田がダントツやぞ
なお栄えてるのは駅前だけの模様
15: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)09:17:14 ID:QOo
>>13
逆に住みやすいのかもしれんな
14: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)09:15:53 ID:Ask
町田だな
あそこは伊達に東京と神奈川両方の恩恵受けてない
16: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)09:17:31 ID:6Mv
人口
相模原>八王子>町田>多摩
17: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)09:18:11 ID:3mG
大体のものが揃う八王子ってなかなか強くない?
19: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)09:18:35 ID:HLC
>>17
その全てがいちいち遠いんだよなぁ
21: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)09:19:36 ID:Ask
>>17
全国で言えば強いけど23区と横浜の目線からすれば田舎
町田はまだ都会感ある
18: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)09:18:20 ID:HLC
ワイ国分寺、ひっそりと見守る
20: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)09:19:34 ID:QOo
多摩市は多摩センターと聖蹟桜ヶ丘でだいぶ違うような
22: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)09:20:11 ID:l8s
八王子って高尾以西の山を除けば人口密度はまぁまぁ高いで
24: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)09:20:37 ID:QOo
上京したてワイ八王子市やからええやろと思って北野に住む
25: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)09:22:50 ID:Ask
人がいる感
相模原>町田>八王子>多摩
都会感
町田>相模原>八王子>多摩
渓流感
ダントツ多摩
26: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)09:28:13 ID:dzJ
相模原は町田とセットになると強い
町田をはじめ相模大野や橋本とそこそこの駅が密集してるのはでかい
27: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)09:29:49 ID:oHV
町田・・・商業地が駅前に集約
八王子・・繁華街が薄くて広い
相模原・・橋本と相模原と相模大野で分散
多摩・・・聖蹟桜ケ丘は駅ビルオンリー、多摩センターはキティ頼み
28: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)09:45:15 ID:rkY
相模原は橋本にリニア駅出来ればさらに人口爆上げやね
Tweet
引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1543449983/
最新ピックアップ
コメント一覧
ついに小田急多摩センターもサンリオ仕様に屈したわ
この中なら多摩センターとゆう自然との融合を図った多摩の勝ちw
京王の堕落ぶりに屈しない小田急スゲーと思ってたのに…
八王子がなんでも揃うとか言ってるけど町田のが駅周辺は充実してる
マルイ モディで系列2本
東急なんか電車通ってないのに3本
ルミネ 小田急 ミーナ って各1本
何の共通点があるかわからん
まぁ、腐っても東京だからw
八王子は更地みたいやで
他はわざわざよその市からフラッと出掛ける先にならんだろ
腐っても東京の前者と政令指定都市のお荷物相模原・サンリオ,アウトレット以外特に言及しようがない多摩とじゃ勝負にすらならん
比べるならまだ立川の方がいいんじゃない?
今後の成長率なら相模原か?
八王子は東京だけど東京じゃない様なもんだし、それは町田も一緒
観光目的ならキティとか新撰組とかで多摩か?
少なくともこの中じゃ多摩以外はまともな観光地無いし…
八王子ってなにがあるん?地名は有名だけど印象が薄い
相模原って橋本駅が八王子以下な印象がある。
町田は小田急とJR横浜線しかないのがな。
橋本はリニアできればしばらくは盛り上がりそう。
八王子はJR中央線、京王本線で新宿と渋谷に1本で行けるところが強み。
って、ついつい中心の駅で考えてしまうな。
流石に観光地で登山者数世界一の高尾山失念するのはNG
あと相模原もプレジャーフォレストとかあるでしょ
狭い範囲に何でも揃ってる便利さが町田の良さやな
八王子も中心じゃない駅にしかないけど
多摩センはパルテノンサンリオに道路広くて綺麗で裏山だけど駅前のバッセン潰れてマンション迫ってきてんのはなんか悲しいわ
そしてワイ自身言う程八王子って意識ねぇなちな元多摩オールドタウン民
でも腐ってるやんw
都内出身の親は都下に住むのだけは嫌だったと言うし
山や畑だらけの田舎より川崎市内の方が余程便利だからなぁ。
家賃相場も活気も川崎の圧勝だろ
いくら栄えてる言われても住むのは青梅の方がなんぼかマシ
川崎を川崎駅で括らないでくれ。
迷惑。
ヴィレヴァン路面店とか閉店だし
京王沿線。
あと相模原市民が神奈川県内に興味がなく、だいたいこの都内3市で用事を済ませる傾向があったり、八王子市南部が八王子の中心部行くよりも橋本で用済ませたりと一つの都市圏みたいになってる。
川崎駅以外の川崎市なんてそれこそ八王子町田と差ないじゃん・・・
南武線沿線とか登戸以西の小田急の何処に活気があるんだ?
東横線も田園都市線もあるし八王子とポテンシャル違いすぎるから一緒くたにされてもな…
利便性で言うと比べ物にならんし。
どっちも住んだら分かるだろう
相模原市民だけどどこの市にも買い物に行く
川崎市なんてむしろ川崎と小杉で持ってるのに何言ってんの?
南部なかったら田舎の地方都市の都会程度の価値しかないだろ
南武線駅周辺の廃れ具合を思い返して物を言え
小田急や京王で行けるエリアとは隔離されている雰囲気
実際、立川は京王や小田急沿線からは行きにくいからね
そう中心駅だけで考えてしまうよな 八王子なら高尾山あるし
町田なら南町田近辺の再開発に東急含め力いれてるし
リニア通ったら下手したら橋本(相模原)より 南大沢(八王子)や小山(町田)のがマンションフィーバー加熱して潤うかもしればいし。
なんで町田が京王...?
もってねえんだよなあ
川崎駅より新宿渋谷のほうが早い安い民は川崎駅なんぞ行かんのになんの恩恵を南部の能無し民から受けるんや
多摩があるってことは「市」として言ってるんやろうけど
東急は沿線なんて関係なく出店するぞ、スパイしてるんや
西武もそうだけど
←コメント更新
コメントする
AAがずれないように昔のフォント(2008年前後)で表示しています
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 試してみてね! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||<ゴルァ
/ づΦ