蘇我
ちな千葉県民
2: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)23:20:06 ID:7AM
>>1
ワイ千葉県民やけど蘇我は二軍には入らんわ
せめて三軍の大将
3: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)23:22:02 ID:Xdk
千葉は京成大久保ちゃうか
4: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)23:22:59 ID:32t
奈良の王寺はどうなんや
5: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)23:26:00 ID:N9R
A 千葉 西船橋 船橋(京成船橋) 津田沼 ←絶対的主力
B 柏 松戸 海浜幕張 舞浜 浦安 ←レギュラー級
C 市川 稲毛 流山おおかたの森 本八幡 新松戸 我孫子 ←サブレギュラー級
D 蘇我 勝田台 新検見川 ← 帝王
ワイの中の勝手な印象や
6: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)23:31:35 ID:7AM
Cに成田入れようや
11: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)23:39:00 ID:N9R
>>6
成田はBに入れても良いぐらいやのに忘れるワイ、無能!w
五井と木更津は一軍に入れたいけど蘇我より上とも思えないのでまぁ二軍レギュラーってとこちゃうかな
7: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)23:32:35 ID:7AM
あとそれならDに佐倉と成東と茂原やろなぁ…
D底辺に鎌取と五井かな
8: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)23:33:08 ID:X9V
上総一ノ宮とかいう行き先表示板でのみ目にするどんな所か分からない駅
9: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)23:34:31 ID:7AM
正直内房の君津より下と外房の上総一ノ宮より下は田舎やと思ってる
10: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)23:37:31 ID:R0i
大阪…鶴橋、新今宮、京橋あたりか
16: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)23:47:21 ID:0M5
>>10
その3つは1軍クラスやろ
2軍の帝王なら貝塚やな
46: 名無しさん@おーぷん 2018/10/30(火)00:15:28 ID:6t4
>>16
それはない
高槻とかでええんちゃう
47: 名無しさん@おーぷん 2018/10/30(火)00:16:20 ID:0PJ
>>46
上本町とか阿倍野橋あたりやろ
51: 名無しさん@おーぷん 2018/10/30(火)00:18:57 ID:8b3
>>47
さすがにぞのへんは一軍やろ
寝屋川市とか枚方あたりやないか
12: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)23:42:37 ID:Hcc
これは赤羽スレ
13: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)23:45:14 ID:Xdk
代走要因みたいに船橋法典もCあたりに?
14: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)23:46:54 ID:sd0
ワイ京都府民
A 京都 河原町 祇園四条 烏丸 二条 西院 宇治 ←絶対的主力
B 桂 長岡京 山科 嵐山 出町柳 北大路 大宮 ←レギュラー級
C 深草 東福寺 太秦天神川 新田辺 木津 醍醐 ←サブレギュラー級
D 花園 JR藤森 墨染 大久保 ← 帝王
18: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)23:48:07 ID:0M5
>>14
三条「」
21: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)23:49:35 ID:sd0
>>18
三条選手も当然一軍やな
四条選手と近いから書かなかったが
37: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)23:56:59 ID:0M5
>>14
帷子ノ辻 北野白梅町 修学院 あたりは2軍の大ベテランの風格
39: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)23:57:56 ID:zky
>>37
もはや現役じゃなくね?
名伯楽とか呼ばれそうなレベル
41: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)23:59:01 ID:sd0
>>37
嵐電沿線に多そう
鹿王院さん、御室仁和寺さん、妙心寺さんとかいう名コーチ陣
15: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)23:47:03 ID:zky
在来線非接続の新幹線駅とかすごい二軍の帝王感ある
岐阜羽島とかくりこま高原とか
17: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)23:48:03 ID:SuB
愛知県は大曽根あたりか
20: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)23:49:26 ID:DRQ
神奈川だと小田原あたりか
24: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)23:50:40 ID:0M5
>>20
神奈川って括りにすると小田原はレギュラークラスやろ
2軍の帝王は横須賀ちゃうか
横浜の二軍本拠地も横須賀やし
22: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)23:49:41 ID:xQa
これは平塚
23: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)23:50:30 ID:lOJ
神奈川やと横浜 川崎 大船 藤沢 小田原が主要駅
武蔵小杉 海老名 相模大野 橋本 上大岡 たまプラーザ 新百合ヶ丘 横須賀中央
戸塚 センター北/南 日吉 大和 湘南台 ←層が厚いのでこの辺りやろか
25: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)23:50:49 ID:kfu
我孫子は6番と7番行き来してそう
本八幡と新松戸はワンポイントっぽい
26: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)23:51:04 ID:9uu
田原坂
ちな熊本
27: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)23:51:13 ID:7AM
>>26
秘境駅やぞ
28: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)23:51:30 ID:Xdk
住んでたり故郷だったりせんと全部埋めるのきっついな
29: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)23:51:46 ID:KJa
三原の1軍半っぷり
30: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)23:52:11 ID:OqM
ワイの地元幕張、幕張本郷、京成幕張、京成幕張本郷は?
31: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)23:52:34 ID:A2a
豊岡
ちな兵庫
32: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)23:52:36 ID:0M5
東京23区の二軍の帝王 王子
33: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)23:53:12 ID:uyz
上総一宮や成東あたりはそもそもリーグが違う感がある
34: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)23:55:47 ID:rJt
一 新宿 渋谷 池袋 東京 品川
二 新橋 秋葉原 北千住 上野 大手町 有楽町
三 高田馬場 中野 神田 大崎 原宿 吉祥寺 御茶ノ水 六本木
四 大井町 神保町 豊洲 自由ヶ丘 四ッ谷 水道橋 錦糸町 田町 目黒 銀座
五 南千住 高円寺 荻窪 恵比須 門前仲町 有明 台場
↑ここまで一軍
六 赤羽 巣鴨 新小岩 千駄ヶ谷 市ケ谷
この辺が二軍の帝王っぽい東京だと
36: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)23:56:55 ID:7AM
>>34
台場より東京テレポートな気がする
40: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)23:58:29 ID:uyz
>>34
羽田空港や平和島あたりはもっと評価されていい
35: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)23:55:55 ID:lOJ
神奈川で打線組む時あるある
小田原が投手か捕手になりがち
38: 名無しさん@おーぷん 2018/10/29(月)23:57:24 ID:sd0
ワイ静岡出身
A 静岡 浜松 熱海 三島 島田 焼津 藤枝 富士 沼津 清水←絶対的主力
B 富士宮 裾野 伊東 下田 吉原 掛川 菊川 磐田 袋井 ←レギュラー級
C 興津 金谷 二俣 気賀 三ヶ日 西鹿島 浜北 舞阪 草薙 ←サブレギュラー級
D 新富士 新所原 函南 修善寺 岳南江尾 ← 帝王
43: 名無しさん@おーぷん 2018/10/30(火)00:05:38 ID:0PJ
兵庫
A 三ノ宮 神戸 姫路 尼崎 西宮北口 甲子園
B 豊岡 宝塚 明石 新神戸 新開地 芦屋
C 西明石 三田 播州赤穂 伊丹 夙川 雲雀丘花屋敷
D 新三田 高速神戸 網干 川西能勢口 武庫川 加古川
E 有馬温泉 城崎温泉 餘部 西神中央
52: 名無しさん@おーぷん 2018/10/30(火)00:19:31 ID:mh0
>>43
武庫之荘は?
44: 名無しさん@おーぷん 2018/10/30(火)00:10:13 ID:WA7
次は愛知で
A 名古屋 一宮 金山 豊橋 岡崎 刈谷 安城 知立 栄 千種 中部国際空港←絶対的主力
B 春日井 蒲郡 高蔵寺 豊田市 犬山 瀬戸 小牧 岩倉 江南 津島 西尾←レギュラー級
C 鳴海 豊川 田原 佐屋 弥富 内海 河和 阿久比 碧南 半田 ←サブレギュラー級
D 東幡豆 野間 猿投 森上 蟹江 ← 帝王
68: 名無しさん@おーぷん 2018/10/30(火)00:51:29 ID:y2R
>>44
街の中心部にあるのは岡崎じゃなくて東岡崎の方やろ
あとAには大曽根も入るやろ
45: 名無しさん@おーぷん 2018/10/30(火)00:14:00 ID:muf
1軍:広島、呉、岩国、宮島口
2軍:西条、三原、横川、尾道
3軍:三次、海田市
48: 名無しさん@おーぷん 2018/10/30(火)00:17:20 ID:flh
>>45
三原さんと福山さんが岡山にFAしてまうぞ
50: 名無しさん@おーぷん 2018/10/30(火)00:18:08 ID:muf
>>48
福山は岡山のもんじゃけえ
61: 名無しさん@おーぷん 2018/10/30(火)00:41:40 ID:k1t
>>45
岩国は山口県…
53: 名無しさん@おーぷん 2018/10/30(火)00:20:13 ID:WA7
山梨
A 甲府 山梨市 韮崎 身延 小淵沢 河口湖 富士急ハイランド ←絶対的主力
B 大月 富士山 都留市 市川大門 下部温泉 清里←レギュラー級
C 南甲府 鰍沢口 竜王 石和温泉 笹子 塩山←サブレギュラー級
D 東花輪 善光寺 金手 勝沼ぶどう郷 ← 帝王
層薄すぎやね
55: 名無しさん@おーぷん 2018/10/30(火)00:21:45 ID:U67
河内長野w
帝王感なさすぎィ
岸和田とかやと思うやで
56: 名無しさん@おーぷん 2018/10/30(火)00:22:56 ID:0x8
奈良
A 学園前 王寺 近鉄奈良 大和西大寺
B 生駒
C 奈良 高の原
D その他
59: 名無しさん@おーぷん 2018/10/30(火)00:25:29 ID:flh
>>56
榛原さんはBくらいない?
57: 名無しさん@おーぷん 2018/10/30(火)00:24:09 ID:0x8
あと月末だけランク爆上げする天理駅
58: 名無しさん@おーぷん 2018/10/30(火)00:25:27 ID:U67
泉州ひいては南大阪の大ボス
ただ大阪全体で見たら1軍にはちょっと入る隙間がないみたいな
60: 名無しさん@おーぷん 2018/10/30(火)00:29:47 ID:WA7
富山
A 富山 高岡 立山 黒部 滑川 魚津 ←絶対的主力
B 宇奈月温泉 砺波 石動 八尾 上市 欅平←レギュラー級
C 城端 入善 舟橋 南富山 笹津 伏木 氷見←サブレギュラー級
D 不二越 福光 岩峅寺 岩瀬浜 五百石 ← 帝王
62: 名無しさん@おーぷん 2018/10/30(火)00:44:48 ID:CnW
>>60
帝王が地味すぎる
せめて雨晴くらいを
63: 名無しさん@おーぷん 2018/10/30(火)00:46:09 ID:y2R
岐阜
A 岐阜 名鉄岐阜 多治見 大垣 新鵜沼
B 中津川 美濃太田 下呂 高山 可児(新可児)
C 土岐市 瑞浪 恵那 穂積 新那加 関 飛騨古川
D 渚 打保 杉原 飯沼
65: 名無しさん@おーぷん 2018/10/30(火)00:47:33 ID:y2R
>>63
Bに笠松と岐阜羽島追加で
66: 名無しさん@おーぷん 2018/10/30(火)00:48:08 ID:ePv
>>63
岐阜羽島「あの」
67: 名無しさん@おーぷん 2018/10/30(火)00:50:43 ID:1WL
>>66
新羽島「ワイと仲良くしようや。ずっと隣におるで。」
69: 名無しさん@おーぷん 2018/10/30(火)00:53:54 ID:y2R
>>66
羽島や安八の住民が早く帰りたい時や遅くなった時は
新幹線使う事もあるからB評価かな
70: 名無しさん@おーぷん 2018/10/30(火)01:09:21 ID:k1t
鳥取
レギュラー 鳥取 米子 倉吉 境港
1軍補欠 智頭 伯耆大山
…
Tweet
引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1540822757/
最新ピックアップ
コメント一覧
西中島南方の曲者感
金谷と同じ評価。
というか、むしろ金谷の方がレギュラー。
大阪はJR淡路がどうかやな。
二軍の帝王となると、特急停車駅は無しかな。
その場合は京都は五条。大阪は守口市、南方あたりかな。
乗降が微妙を重視すると京都は七条が二軍の帝王感が出る。
京都市外の時点で話にならん
山口のだけど
大久保が二軍の帝王なら福知山、西舞鶴、新祝園、桃山御陵前、竹田、園部、亀岡も候補やな。
新幹線駅の新山口、新岩国、徳山、厚狭、新下関は聖域じみてるけど一軍におかざるを得ない
後は下関、防府…う~んこの
岡山→中国勝山
A大阪(梅田、東梅田、北新地等)、新大阪、関西空港、大阪空港、天王寺(阿倍野橋)難波(南海、近鉄、地下鉄)
B西九条、ユニバーサルシティ、新今宮、鶴橋、京橋、十三、淀屋橋、本町、上本町、高槻、茨木、枚方市、堺、心斎橋、日本橋
C樟葉、寝屋川市、弁天町、福島、野田、大正、香里園、森ノ宮、住道、千里中央、恵美須町、南森町、天六、谷四、谷六、谷九、天満橋、北浜、大国町、四ッ橋
帝王 JR難波(湊町)、南方、大国町、天下茶屋、住之江公園、コスモスクエア、守口市、扇町、大日、門真市
そも鳥取と島根は1軍が回らない定期
道の駅にせぇへん?
それこそ二軍の試合見るためにいくかたまに温泉ぐらいしかない筑後船小屋かな?
一軍クラスじゃないけど田舎者がわんさか集まってくる
そこそこ実力はあるが、一軍ではない
埼玉トップクラスの主要駅…池袋
うっかり陸の孤島と化す行徳のほうがまだ守備固めできるだけマシかもしれん
相生は解雇されそう
派手さはないけど大阪三重京都に繋がる路線が交差してるからめちゃくちゃ重要な要衝っていう
一軍枠は28やから、目白か駒込が二軍や。
立地がアレすぎる新倉敷で
各路線入ってて大型な駅でありながら周辺がパッとしない当たり器用貧乏なユーティリティ感あってポイント高い
1日平均利用者数861人の新幹線駅ぞ
特に嵐山は観光シーズンで大活躍なのがいかにも2軍の帝王っぽい
北部は帝王というか代打枠やな、天橋立とか代打でおったら強そう
松山 今治 宇和島のクリーンアップだけど何とか主要駅で10しかないからほとんどが一軍半の駅ばかりや
伊予大洲か内子あたりやと思うな…観光地ではあるが田舎すぎるから…一軍は松山市の市内電車の駅とかで締めてそう
そうなったら中野とかどうなるんや…
大森とか2軍帝王感あるがな
うーん知名度的に打線すら組めない
小平、一橋学園、小川、鷹の台、青梅街道(西武)、新小平(東)
なお、唯一の一軍は花小金井しかない模様。
1軍主力 取手 つくば 守谷 古河 土浦 石岡 水戸 勝田 日立
そこそこ 研究学園 牛久 北茨城 下妻 下館
常磐線でいうと藤代とか荒川沖とか
TXだとみらい平あたりが帝王感。
県南住みなので県北方面よくわからぬすまん。
多摩軍の二軍の帝王
小平、小川、一橋学園、青梅街道(西武)、新小平(東)
京都精華大前二軒茶屋あたりに比べたらマシやろ
一軍金沢、西金沢、小松、野々市、津幡、七尾、松任、羽咋、能美根上
二軍の帝王は石川線の額住宅前かなあ、位置的に
B 石山 膳所 守山 野洲 彦根 大津
C 米原 長浜 瀬田 近江八幡 大津京 浜大津
D 栗東 堅田 能登川
E 近江今津
これは酷い
←コメント更新
コメントする
AAがずれないように昔のフォント(2008年前後)で表示しています
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 試してみてね! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||<ゴルァ
/ づΦ