いつもやきうお絵かきまとめを見に来ていただきありがとうございます。
シーズンも佳境に入り、いよいよ大詰めとなってきましたが、今年も振り返ると色々なことがありました。
やきうお絵かきまとめでは、毎週お絵かきニキの絵と一緒に試合を振り返っていますが(お絵かきニキと振り返るシリーズ)、最後は皆さまと一緒に今年の野球を振り返りたいと考えています。
やり方としては、この記事のコメント欄に「この試合が印象に残った」というコメントをいただき、その中から管理人がピックアップをして振り返りをしていくという方法で行っていきます。
誰もが知っている王道のものだけでなく、「今年はこんな面白い試合があったんだ」や「好きな選手が活躍した」という、個人的なものまで何でも構いません。
私自身、記憶の彼方に飛んでいったものもたくさんありそうなので、ここで皆さんからいただいた話を見ながら今年のプロ野球シーズンを振り返りたいと思っています。
みなさまからのコメントお待ちしております。
→コメント欄はこちら
→コメント欄はこちら
※詳細
- ピックアップの対象は、このスレのコメント欄からになります。
- 募集期間は日本シリーズ終了までです。
- ピックアップをした試合に関連する雑談等のコメントは、記事内に掲載させていただく場合があります。
- 日付を入れていただけるとありがたいです。
- 試合によっては絵やまとめ記事が少ない可能性もあります(なるべく頑張って探してきます)。
やきうお絵かきまとめ@oekakinavi
ブルーライトすごい https://t.co/pPFtpmrxdv
2017/05/25 21:23:55
ピックアップ
・10コメさん7. 名無しさん 2017年10月04日 16:469回表福留逆転ツーランからの安部サヨナラツーランだな。逆転優勝されることを覚悟した20分後には優勝を確信した。10. 名無しさん 2017年10月04日 16:50※7確かドリスの来日初被弾なんだっけ<安部贔屓とか関係なしにスコアシート見てるだけで興奮したわ、あの試合
・20コメさん
20. 名無しさん 2017年10月04日 16:58
やっぱ井口の同点ツーランでしょ。あそこで回ってくるのはすごいし決めるのもすごい。
・30コメさん
30. 名無しさん 2017年10月04日 17:13
井口の引退試合は現地で見たから凄い雰囲気だったわ
・40コメさん
40. 名無し 2017年10月04日 17:31
9点差逆転
梅野がその頃大確変してたな
・50コメさん
50. 名無しさん 2017年10月04日 18:24
折れも10点差逆転、サヨナラ負け
・60コメさん
60. 名無しさん 2017年10月04日 19:16
広島対阪神 2回戦
一試合辺りのフォアボール日本新記録
まさか、4月初めでいきなり新記録を作るとは………
・70コメさん
70. 名無しさん 2017年10月04日 20:22
やっばり3試合連続サヨナラの最終戦やね
・80コメさん
80. 名無しさん 2017年10月04日 21:13
負けたけど
今年度▲口容疑者最終登板
現地で見てて最高やった
・90コメさん
90. 名無しさん 2017年10月04日 22:11
ちな鷹的には5月2日の恐怖の甲斐打線爆発デー
甲斐が逆転満塁ホームランを放ち上林が2ホーマー5打点と活躍したかと思えば松田3ランに内川猛打賞とベテラン勢も躍動、投げては千賀→石川→飯田による若手リレーと今年の優勝を確信した日でした
当時の打順は
ムネ今宮柳田内川デス中村松田上林甲斐
とかいう驚異の打線。なおその後ケガ人続出で組めなくなる模様
CSでまたこの打線見たいなぁ…柳田…ムネリン…
・100コメさん
100. 名無しさん 2017年10月04日 23:12
梶谷小川粉砕満塁弾
・110コメさん
110. 名無しの絵ニキ 2017年10月04日 23:55
鳥対策で消灯
ホント何だったんだあの日
・120コメさん
120. 名無しさん 2017年10月05日 00:49
七夕と安部のサヨナラよりパンチ力ないかもしれんけど、7/2の中日戦で磯村第1号2ラン→誠也3ランで逆転勝ちしたやつ。磯村が結果出したのも4番で苦しんでた誠也のガッツポーズもめちゃくちゃ嬉しかった。
ワンプレーなら石原の走者一掃の空振り。
・130コメさん
130. 名無しさん 2017年10月05日 05:28
8月5日のソ8-7西
連勝は13で止まってしまったし、投手は炎上して客観的にはよくない試合だったかもしれないけど、選手の姿勢に勇気をもらったし、その先の戦いに期待が持てた。
・140コメさん
140. 名無しさん 2017年10月05日 09:32
4/25の横浜1-0阪神やな
スミ1で濱口が7回途中まで好投した後、満塁登板でヤスアキがピシャリ!その後の三上、パットンのリレーで勝ったのが、ああこういう試合出来るようになったんやなって
濱口父が熱心な虎ファンで葛藤してたって話と、4/23に中日にスミ1やられてたのをやり返したので印象深いわ
・150コメさん
150. 名無しさん 2017年10月05日 15:00
ウィーランド初勝利
須田ァ!
・160コメさん
160. 名無しさん 2017年10月05日 20:35
9点差逆転
小野くんプロ初勝利(マクドも気迫で封じ込める)
リリーフが8者連続含む9K(3イニングのアウト全て)からの鳥谷2001安打目で決着→2000本
記念グッズを「俺だけもらってないんだけど…。」の流れ(この時も先発小野だな)
・170コメさん
170. 名無しさん 2017年10月05日 23:46
カープのマツダ優勝阻止のやつ
(大松のあれ)
次点でうぐぅのサヨナラ
・180コメさん180. 名無しの絵ニキ 2017年10月06日 19:53
ちなCですがやっぱ七夕の奇跡二番目に9対0から阪神にひっくり返された試合
・190コメさん
190. 名無しの絵ニキ 2017年10月07日 12:25
※185
けものフレンズのアライさんの声優の人が広島ローカルのラジオ番組に出演して新井さん用のラジオ中継のジングルを作成した翌日に七夕の奇跡が起きた事だと思われる
ちょっと調べたら色々出てくるはず
・200コメさん
200. 名無しさん 2017年10月08日 01:14
7/30の鷹対公戦での中島卓也のホームラン
ちな鷹でもちな公でもないけど、友人に誘われて観に行ったから特に印象に残ってます…
・210コメさん210. 名無しさん 2017年10月09日 13:32柳田サヨナラホールインワン則本の涙杜の都に鳥襲来 ちな鷹
・220コメさん220. 名無しさん 2017年10月10日 19:518月15日 楽天終戦の日 [Corrales Shock]
10/5 00:00 追記
(管*^〇^*)「コメントいっぱいもらったんだ!本当にありがとうございます!」
( ・`ω・´)「もうすでに予定の3倍くらいのコメントがきてるが本当に全部やりきるんだろうな?」
(管*^〇^*)「・・・」
(*^〇^*)「何とかなるんだ!テュモアナなんだ!」
(管*^〇^*)「なんとかなるんだ!」
(管*^〇^*)人(*^〇^*)
※
皆さんたくさんのコメント本当にありがとうございます
1:【ロッテ】2017年の野球を振り返る、第一弾【井口引退試合】
2:【DeNA】2017年の野球を振り返る、第二弾【3連発サヨナラ】
3:【巨人】2017年の野球を振り返る、第三弾【亀井サヨナラスリーラン】
※例
7/7 広島9-8ヤクルト
18. 名無しの絵ニキ 2017年10月04日 10:42
七夕でホームラン打ってガッツポーズしながら一塁をまわる新井さんのカッコよさも捨てがたいなあ。
まさに「おまかせなのだ」で、やっぱり、この人がチームの象徴だわって再認識した。
広島は5点ビハインドで迎えた9回表、バティスタと菊池のソロ、松山の適時二塁打で2点差とする。さらに2死一三塁の好機をつくると、代打・新井の3ランが飛び出し、土壇場で逆転に成功した。
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2017070701/top
1. 名無しの絵ニキ 2017年07月07日 21:41セーブ機会で初の三凡は草9. 名無しの絵ニキ 2017年07月07日 21:49大臣三凡が本当の意味で七夕の奇跡
・【7/7】広========神==横-//=-中===巨=====-ヤ37. 名無しの絵ニキ 2017年07月07日 23:19カープの選手バット振れ過ぎ。なんやねんあれ。磯村も最後凡退したけど鋭い良いスイングするわ。村田と交換しようや46. 名無しの絵ニキ 2017年07月08日 00:22今日はヤクルトが可哀想すぎてなんも言えん当分は新井って文字見るだけで嫌気がさすだろうな
190: 名無しさん 2017/07/08(土)07:36:44 ID:ptN
160: 名無しさん 2017/07/07(金)23:21:18 ID:Bh8
183: 名無しさん 2017/07/08(土)01:14:21 ID:Y2j

一方その頃
・ワイ、ヤクファン号泣
・【悲報】ヤクルトファン荒れる
143: 名無しさん 2017/07/07(金)21:53:12 ID:Xv4
164: 名無しさん 2017/07/07(金)23:49:14 ID:ZJq
参考
・今季の劇的な試合で打線組んだwwwwwwwww
・お絵かきニキと振り返るシリーズ
・12球団今シーズンのベストゲーム教えてクレメンス
(おまけ)
・セリーグの2016年ペナントを3コマで振り返る
コメント一覧
あんなんファンになってまうやろ
ちなオリ
終盤ジワジワ点重ねてく中での「あ、これ今日もサヨナラだ」って空気は初めてだった
もはや懐かしいって感覚やわ
いつもは負けそうになると試合見ないようにしてるんだけど
あの日だけは諦めないで見続けて良かったわ
ちなオリ
確かドリスの来日初被弾なんだっけ<安部
贔屓とか関係なしにスコアシート見てるだけで興奮したわ、あの試合
今永好投でこりゃダメだと思ってた7回裏。
バティスタの逆転ツーラン!野村の弾ける様な笑顔が印象的だった。
ガチで感動した
こっちはトラウマじゃ
結局あそこから一度も5割切ってないし
亀井のコメントもよかったよな
「命とられるって思って打席に入りました」ってやつ
特に二試合目の九点差逆転
あれがあったからどれだけ点差が付こうと勝ちパ&手抜き無し走塁が生まれたかと思うと感慨深い。
あれ以降少し点差あってもワンチャンあるんちゃうかって試合見るようになった
死体蹴りといえば西岡が一岡にオラついた試合が恐ろしかったわ<7/19阪神─広島
死体蹴りと怒りが重なって8点勝ち越しても攻撃の手を緩めずに盗塁しかけてくるだもん((((;゜Д゜)))
今年はとんでもない逆転多すぎや
試合そのものもだけど何より柳のコメントで泣いた。
ヤクルト-ホークスの例のアレ(ボールが止まるやつ)
とはいえ、ちなCとしては9/5の広島-阪神戦
試合展開的にもペナント的にも印象的な試合だった
中でも9回表まで完封でお通夜ムードだったのに裏で逆転サヨナラしたのは驚いた
やはり野球は最後まで見るべき
ということで楽天ロッテ戦押し出しデッドボールの試合を推す
広島打線の怖さが身に染みた試合
ヤクルトらしい末路だった
吉田くん完封、HR前後賞がTさんと筒香なのも芸術点高い。
今年から現地観戦始めて、現地で見た中で一生忘れらんない最高の試合になった
敵ながら絶望感がスゴかった
勝ち試合でいえば、甲子園での9点差逆転やな
あの時はガチで優勝できると思ってた
(遠い目)
梅野がその頃大確変してたな
あれこそまさしく投手決戦って感じだったな。
もうダメかと思ったときにチャンス作って桑原のグラスラで試合を決めたとこ。
わくわくさん全く打てなくって正直諦めていたら……だったから。
あとは現地補正もあるだろうけど、和田が1500奪三振(だよね?)を井口からとった試合はなんか来るものがあった。
6回の攻撃とか本当に凄かったし、何より梅野が神がかってた。
岸に似たルーキーが岸と互角の投げ合いしてたのは印象深かった。なおムエンゴ
和田vs井口の戦いは3打席とも目が離せんかった
しかも和田さん1500個目の三振を井口さんから奪うという持ちっぷり
現地観戦に絞ると対中日のときのマレーロのベース踏み忘れ
その場にいながら訳がわからずざわついてたわ
現地で観てたけど歓声とともに笑いが起こった試合を観たのは初めてやったわ
(例の時点でトラウマ抉られてるのは置いといて)
シーズン通しては10点差逆転
現地で見たのは4/2、5/14のサヨナラグラスラ×2
ワイのシーズンベスト3やね
19年ぶりの神戸七夕の悲劇リベンジ戦。
あの日3番でスタメンだった福浦が決勝打。
9回裏2死1塁、3-1というあの日の再現。
あの日と同じ状況でこんどこそ勝てて、
ちょっと胸のつかえがとれたかな。
ウィーランドのはそこまでの試合展開やCS決定かかってたのもそうだし最後打席に立ってヒット打ってから交代したのもポイント高い
桑原の9回逆転満塁ホームラン
6月9日の横浜DeNAベイスターズと埼玉西武ライオンズとの試合です。
初めてメットライフドームへ行ったのと、9回表に増井投手から宮崎選手がツーランホームランを打って勝った試合。増井投手が出てきてツーアウト取られてもうダメだと思っていたので、一番印象深いです。
一試合辺りのフォアボール日本新記録
まさか、4月初めでいきなり
新記録を作るとは………
試合時間4時間半、クッソ疲れた…………
そしてその翌日野球の神が見計らったように延長戦満塁のチャンスで岡崎が打席に立つ。速球をなんとか12球ファールで耐えた後に引っ張ってサヨナラヒット。
あの打席の岡崎は最高にカッコよかった
たまたま現地で見てて宮崎が決めたとき興奮のあまり近くのおっちゃんとハイタッチしてた
13連敗で心身ともにやられてたのを、もう一回立ち上がらなあかんって思わせてくれた試合やったわ。
亀井サヨナラも捨て難いが若手の勢いとサブの意地が両方つまってて個人的には推したい
ベンチから飛び出してきた小林が完全に高校球児のそれで思わず笑ったわ
あれで優勝まで行けるかなって思えた
ちな鯉
12回裏2アウト満塁からの鳥谷2001本目のサヨナラタイムリー
桑原に始まり桑原に終わった試合
8回裏に村田に打たれて「もうだめだぁ……おしまいだぁ……」と思ったら執念の粘りから逆転満塁弾は痺れた
最後もヤマヤスが見事に締めてくれてポジポジでしたわ
神宮おったけど2015の優勝決定戦に負けない歓声やったわ
なおその三連戦後連勝はおろか勝ち越しすら無かったもよう
あんな結果になるとは当然知らないから途中は尾仲の覚醒でリリーフいけるやん!ってポジってた
七夕と新井は来年まで見たくないです。
来年こそ…
ちなヤク
放心状態で帰宅した
ちなC
ちな虎やけど想像絶するわ
カープ優勝できてよかったなぁ
今年度▲口容疑者最終登板
現地で見てて最高やった
7-0の楽勝ムードが10-9の薄氷勝利になった馬鹿試合だけど、なんやかんやでこういう試合を逃げ切って勝ち取れるチームになったのは地力がついてきた感があった。
ここから暖簾スレも盛り上がり出して一種の転機になった気がする。
記念の宮崎Tシャツ買いましたわ
ワイは7/1の9回表2死から桑原逆転満塁ホームランで勝った巨人戦を推すわね
ここで勝てたおかげで貯金生活が始まったわけやし
今シーズンのターニングポイントと言っても過言ではないと思う
広島相手に4点差で負けてて『まあ広島戦だしこんなもんでしょ』って思ってたら嶺井のソロHR
でも流石に…と思ったらプロ初登板の尾仲が8回に菊池と鈴木を三振にとって球場のムードが『逆転あるんじゃないか!?』って盛り上がって
そこからの三者連続ホームランでサヨナラ勝ち
何が起こったんだか分からないまま隣の外人さんと抱き合ったわ
この試合の柳田選手のサヨナラ内野安打かな
ここで負けていれば4位転落の状況で、
マイコラスに投げ勝った濱口、
柴田殊勲の犠牲フライ、
そして1死1,3塁を切り抜けた山﨑の好投。
緊迫した1-0というスコアで勝てたことも良かった。
甲斐が逆転満塁ホームランを放ち上林が2ホーマー5打点と活躍したかと思えば松田3ランに内川猛打賞とベテラン勢も躍動、投げては千賀→石川→飯田による若手リレーと今年の優勝を確信した日でした
当時の打順は
ムネ今宮柳田内川デス中村松田上林甲斐
とかいう驚異の打線。なおその後ケガ人続出で組めなくなる模様
CSでまたこの打線見たいなぁ…柳田…ムネリン…
負けたら4位転落って試合で濱口くんが8回無失点の好投して柴田くんの犠牲フライで1点もぎ取ってヤスアキがエラー絡みでピンチ作ったけど抑えたあの試合が最後のターニングポイントだったと思う
現地で見てたってのもあるけどあの試合は印象深い
確かヒット2本(いずれもホームラン)で3-1というスコアだったような……筒香四球でロペスホームラン、梶谷ソロホームラン これ以外は菅野に抑えられて出塁してないんですよ
そしてこれが菅野に勝てた唯一の試合という……やっぱ今年の菅野はすごかった
悪い意味では印象に残ったのは19残塁完封負け
飯塚初勝利の試合だな
降板した7回裏の犠牲フライで勝ち投手になっった時のリアクションが良かった
ウィーランドスリーラン
ラミレスは終わり方が大切と言うが、始まり方も決して無下にしてはならないと思ってます
現地に行ったので七夕逆転か8月12日藪田完封で悩む。
でもやっぱ七夕かな。
一番最初に思い出すし。
戸田、ちゃんと戻ってこい!
エース雄星の気迫のピッチングに答えた頼れる男の一降りは今年一番燃えた
あれと文豪ニキのおかげでパットン戦車団大好きになった
なお8回くらいまでは熱中症に近い症状とくそみたいな試合で観戦を後悔してた模様
1戦目 9回に1点差に追いついてなおも2.3塁打者オリキラーの亀井で凡退、負け
2戦目 村田グラスラで1点差に追いつくもそのまま終わる
3戦目 久しぶりに9回までリードするもマシソン炎上
広島楽天に3タテされ、やっと勝てそうな試合の雰囲気で追いつかない程度の反撃、クローザー炎上は地獄でした
そして13連敗へ
山路がなければ今永初完封も推せたんだがな
今永の力投とウルフの力投
エリアンの猛肩バックホームとそれを掻い潜った金子侑司の走塁
見事だった
秋山とメヒアが2本ずつホームラン打って雄星が1失点したものの快速球で中日打線打ち取っててひたすら格好良かったんや...!!
プロ初三振姿撮ったろってビデオまわしてたら最高の一発を放り込んだ。この映像は一生もんの宝物や
ホント何だったんだあの日
あれで今年いけるんじゃね?感が出たから
テレビで見てたけど最高やったわ
則本の記録樹立も捨てがたいけど個人的には4/23代理先発戸村6回途中零封を推したい
黒木からスリーラン、サトタツからグラスラとかいうなんやこいつと言わんばかりの活躍をしてて大笑いしたことをよく覚えてる
戸柱が満塁ホームラン打ったのはキリン吉田からだよ
やっぱり三連発サヨナラかな今年は2回しか行けなかったけどその試合を現地で見れたのは今年1番の幸運だと思ってる
続く2戦目3戦目は「もしかしてサヨナラやっちゃう?」的な妙なテンションがあったから、1戦目の衝撃とはちょっと違うんだよな。
他だと、ヤクさんの10点差逆転。
中日の岩瀬復帰戦も、のれんスレの死神再臨の流れと合わせて印象深い。
神宮レフスタが狂ったようなお祭り騒ぎだった
今年は9点差とか三連サヨナラとか酷い負けも多かったけど、そのたびにそれを糧としてもう一歩進化できた感じがした。若いチームだから時々こういう戒めがあってよかったな、と。
だからトラウマではあるけどそういう試合があげられるのは嫌じゃない
気持ち~いいー勝利やったわ
ワンプレーなら石原の走者一掃の空振り。
亀井の3打席敬遠で打席回ってきてのサヨナラ3ラン
本当にプロって凄いんやなって改めて思った
ただ相川が引退した今、相川の逆転サヨナラツーベースも捨てがたい...
全部違うサヨナラの仕方であの時はツキが回ってたな、と
もちろんツキだけではないんだが、データで見ると明らかに対広島の戦績が悪そうなのに勝率はほぼ五分という今季を象徴するような試合だった
8/19のマツダで小川が8回無失点勝利投手になった試合は本当に良かったと思ったわ。山田もグラスラ打ったしな
あれは一体誰だったんだ…?
大一番で3安打4打点7失点とかいう訳のわからない成績残されたらそりゃもう一年の印象持ってかれるわ
連勝は13で止まってしまったし、投手は炎上して客観的にはよくない試合だったかもしれないけど、選手の姿勢に勇気をもらったし、その先の戦いに期待が持てた。
巨人vs横浜
7回まで好投の石田が突如8回に崩れ、この回4失点するも、9回の表2アウト満塁からの初球、巨人の守護神カミネロのストレートを桑原が振り抜き横浜ファンの待つレフトスタンドへ運んだ。
現地で10mくらい横手に飛び込んで来た時は失神しそうになったわ
あんな劇的逆転しばらく見てなかった気がする
ちなオリ
9点差逆転のアレ
糸原好きになった瞬間やったなぁ
いろんな意味であの試合がターニングポイントだった
こんな優良助っ人野手とか久しぶりや!
ルーキー応援してるんやが
7/1 連敗ストップの大山スリーラン
7/9 糸原day
を推したいんゴねえ…。
正直どっちか選べん。
「幸せな時間でした。」
悪い方は「3戦連続サヨナラ負け」
もちろんちなCです
スミ1で濱口が7回途中まで好投した後、満塁登板でヤスアキがピシャリ!その後の三上、パットンのリレーで勝ったのが、ああこういう試合出来るようになったんやなって
濱口父が熱心な虎ファンで葛藤してたって話と、4/23に中日にスミ1やられてたのをやり返したので印象深いわ
それと7/1桑原先頭打者HR→9回逆転満塁HRの試合
9月18日の鷹さんとの馬鹿試合や8月17日の栗山逆転サヨナラ3ランも印象深いが、見てはいけないものを見てしまった感が深く心に刻まれたわ
10点差逆転もええけど、個人的には5月9日広島戦の12回大松サヨナラHRかなあ。ケガから復帰した苦労人が決めるのはやっぱたまらんわ
巨人の宇佐見ンこと宇佐見真吾のサヨナラホームラン、
梶谷ムランに長野疑惑の併殺崩れ、
三上再びの大爆発とネタ満載の中、
最後は阿部も絶賛してた砂田毅樹から
スライダーを完璧に狙い打ってのサヨナラ。
あぁ、巨人が育つ若手は投手だけじゃないんだ、
と少し涙もこぼれた試合でした
前日に3ラン打った戸柱が逆転のグラスラを打ったのを起点に
桑原のソロや白根初HRの2ランなどでお祭りのように点が入った楽しい試合だった
前日の3ランだってたまたまだろうしまさかねと思ってた戸柱のグラスラを目の前で見たことで
これから先何があっても推していこうと思った
点が入る度に周囲の座席の皆さんとハイタッチ&乾杯して楽しかったなあ
9回2死から3点差を追いつき延長11回に勝利を決めた試合。
ジャイアンツの失策ばかりが言われる試合だが、それ以上に前日までの打率が1割台の安達がホームランを含む長打4本を放ち3番起用に応えたところが評価ポイント。
9点差逆転は広島が気を抜きすぎな感じあったし回もまだ浅かったからな
贔屓関係無しならたまたま見に行った宇佐見のサヨナラ初ホームランかね
「ポッジVSカベ」が熱すぎたから
壁との決別を、あまりにもドラマティックな形にしてくれた桑原くんの満塁ホームランやね!
須田ァ!
試合と関係なくてゴメンなさいだけど、春先に管理人さんが「うわーん、もうやめるんだ!」って言った時、ここにたくさん激励コメが集まって「わーん、やっぱりやるンゴ!」ってなったのがなんか印象に残ってる(^^
今シーズンもたくさん楽しませてもらったよ、ありがとう
ノーアウト満塁を無失点で抑えた須田くんがまさか2軍漬けになるとは思ってなかったし、ウィーランドがここまでやってくれるとも思ってなかったけど
あの試合がウィーランドのターニングポイントの1つになったんやないかと勝手に思っとる
あの時はちょうどお絵かきでひとことスレが良い意味でひどかったww
ここに出てる9点差逆転も、四球日本新記録も、岡崎ウィークエンドも、糸原ナイト(▲■今季最終登板)も、岸対小野(なおムエンゴ)も、鳥谷2001本目がサヨナラタイムリーも全部現地で見てて決めきれない模様。
でも一つ決めるなら9月の鳥谷サヨナラタイムリーかな。
12回裏始まる前に「これ2アウト満塁なら鳥谷に回るな。いやそんな上手いこといくわけない。」って思ってたからびっくりだわ。
ファールになると思い込んで球の転がる先を見つめてたら結局フェアゾーンで止まりソフトバンクサヨナラ勝利
崩れ落ちる久古(うろ覚え)
翌日にその場所を凝視する畜ペン
①2安打3点で勝利
②桑原先頭打者本塁打からの9回ツーアウト桑原逆転グラスラ
③どすこいフルボッコ
これに尽きる。ちなDe
安部のサヨナラHRが鳥肌立った
次は、亀さんの怒りのサヨナラホームラン。かっこよすぎました。これキッカケで亀さんファンになっちゃいました…笑
小野くんプロ初勝利(マクドも気迫で封じ込める)
リリーフが8者連続含む9K(3イニングのアウト全て)からの鳥谷2001安打目で決着→2000本記念グッズを「俺だけもらってないんだけど…。」の流れ(この時も先発小野だな)
あれは今シーズンで一番の大爆笑やった
1.七夕のアレ(7/7ヤクvs広島)
2.炎獅子2ndシーズンも健在(9/18西武vsソフバン)
3.唯一神サファテ唯一のセーブ失敗(8/5西武vsソフバン)
かね。今年は劇的な試合が多かった。
ポンタを絶対脱がすマン、鈴木誠也二年連続サヨナラ本塁打
結果はDe1-0巨の熱い投手戦でした。ここで負けたらBクラス転落という状況で8回無失点で濱口が投げきり、そのうらに柴田の犠牲フライで決勝点を手にする試合です。
最終回もハラハラしっぱなしでしたね。
大野のリードも良かったと思うけど「球速がないピッチャーはこうやって抑える」をほぼ完璧にやってた
球速差の少ないストレートと変化球とお辞儀するストレートがかなり打ちにくそうだったし要所で決まるスライダーの制球が素晴らしかった
マジでびっくりした
(大松のあれ)
次点でうぐぅのサヨナラ
2日連続サヨナラ勝ちで、贔屓のサヨナラ勝ち初めて現地で見れた。これが1番興奮した
9/17と4/2です
やることなすこと裏目に出て、何をやっても噛み合わず、ベンチは連日お通夜。
とうとう6/6西武戦で、坂本が試合中にオエ~ってなってて
さすがに巨人ファンじゃないけど心から気の毒になった。
カミネロがサッカーした試合
前半戦はどうやっても広島に勝てない絶望感があった
ちなC
その13分前に福留の逆転2ランがあったから余計にインパクトに残った
やっぱ七夕の奇跡
二番目に9対0から阪神にひっくり返された試合
ちなD
薮田初完封の相手があの菅野ってのが感動した。
西川のホームランのみで取った点をしっかり守って勝ったのが凄かった。
1位リーグ優勝決まった タイガース戦
2位 7/7のヤクルト戦
3位 9点差逆転負けのタイガース戦&薮田菅野の投げ合いのジャイアンツ戦
次点
誠也骨折のDe戦
裏で何があったんじゃ?
6.24の東京ドーム巨人中日戦
予告先発見たときは負けやと思ったけど、小笠原が良く、打線もバッチリで、谷のプロ初HRも見られた。
現地楽しかったンゴ。
しかも、彼にとって特別な父の日だったしねえ
来年は怪我せず頑張ってほしいな
けものフレンズのアライさんの声優の人が広島ローカルのラジオ番組に出演して新井さん用のラジオ中継のジングルを作成した翌日に七夕の奇跡が起きた事だと思われる
ちょっと調べたら色々出てくるはず
今年の七夕は、当日まではマリーンズファンの間で
はらはら、ワクワクな特別な日だったのに、
セの裏扱いになるレベルなことがおきてしまったんだなぁ…
村田が味方を救ったーとか解説してたけど、最終的にはクワが石田・三上を救ったよね
今年の巨人戦はひどい試合が多かったけど、このカードの3タテはポジポジだった
8回に陽と石川のホームランで1点差
そして9回2アウトランナー無しから村田と亀井のヒットで繋いで相川が初球打ち
ほんとあの時の相川はかっこよかったなぁ
お疲れ様でした
宮崎の四球なければ負けてたかもしれんし
特別井口ファンというわけではないけど、グッとくるものがありました。
あと檻戦の戸柱の活躍も3連戦通して凄かった
ちな鷹でもちな公でもないけど、友人に誘われて観に行ったから特に印象に残ってます…
6/9 中日2-4オリ
踏み忘レーロ&MMは見ていた
10/1のvsカープ、ベイスターズがCSを決めた試合かな。
現地はチームも観客も今日絶対CSを決めると意気込んで熱気に満ちていた。
中でも7回の井納登板は目頭が熱く。
文豪ニキにも敬意を表して。
リアルに「はぁ?!はぁ?!?はぁあああ?!?!?」と叫んだくらいに。
三試合連続サヨナラも印象強いといえば強いんだけど、正味の話、
3戦目にはもはや「これはあるかもしれん」と思わせる流れみたいなのがあったし、
一戦目のあの劇的な勝ちほどじゃなかったんだ……。
ちなCだけどマジでもう許してやれよって思ったし
あの時の柳瀬のだらだらかいてた汗が忘れられん
横浜が三連続サヨナラ勝ちをした日
あの日、抽選でヒーローと一緒に写真に撮ってもらったのがうれしかった
則本の涙
杜の都に鳥襲来 ちな鷹
ちな鷹
疲れる試合だった..... 今季の西武の象徴みたいな試合
あれが対巨人の大量勝ち越しへの起爆剤になった
炎獅子最終日で元キャプテンがサヨナラHR
インパクトが半端なかった
甲子園&六大学優勝投手と4打席3安打5打点日本の4番が発見された試合。
てょは9/27にも檻相手に好投したから翔さんにも頑張ってほしいね…
ネットニュースで623年ぶりと誤記されたのも含めて色々持ってるなぁとは思うw
あれからしばらく首位だったし。
広島が離れてくれなくて毎試合びくびくしてたわ。
雨中の長良川でのノムスケとマイコの投げ合いは見応えあったわ
9月の広島VS阪神3連戦も捨てがたいけど、
・七夕というインパクト
・同時期にやっていたWBC映画最終日だったのでこれを見に行ってて、上映前の時点(6時台)ですでに今季初登板の戸田が炎上していたから、心置きなくそっとじして映画を観て、上映後の映画館内で観客一同がスマホで野球情報確認して、なんと9回、代打新井、ホームラン!というのを同時体験したという個人的ながらその場に集まっていたWBCで感動してやってきていた知らない野球ファンみんなで同じ感動を分かち合ったというシチュエーションが忘れられないです!
迷ったけど安部ちゃんのサヨナラホームラン
理由①5.5ゲーム差まで追いつかれ、勢いに乗った阪神とのペナントを争う三連戦だから
理由②9回オモテに福留に逆転ツーランを打たれ、ファンに怒りのムードが漂っていたから
理由③打順が丸野間安部という好打順ではなかったから
理由④ワイが初めてお馴染みの赤Tシャツを買ったから
最後の理由が個人的すぎるけどまあ、許して
やきうはゲームセットまで諦めちゃダメって再認識させてもらった
お陰でその後の試合もゲームセットまで諦めず観るようになったw
8/10広島戦のほうも凄かった。八木さんは炎上して2回で降板しちゃったけど、リリーフ陣の好投からのサヨナラ勝ちが感動した!
その後サヨナラ打を打った大島が松外にとびつかれてたのも草はえた
八木さんは戦力外になっちゃったけどまた別のところで頑張って欲しいな
8/17日ハムvsロッテ(牽制暴投でEND)か
6/26楽天vsオリ(松井稼頭央3年ぶりのショート守備)かなぁ
前者は悪い意味で予想だにしていない終わり方を。松井の守備が見られたことが何より嬉しかったこと・・かな
10/15 セリーグのCS1stステージ2試合目
色々(特に物理的)な意味でこんな泥試合中々見られないと思う……
鳥さん襲来がやはり印象に残っています
8/16のヤスアキの6凡無失点。
8月の3連続サヨナラ勝ち。
そして10/15の物理的な泥仕合。
ハラハラしすぎてテレビをつけては消すを繰り返してた
枡田くんの活躍が本当に嬉しい!
7/2 巨人vsDe(東京ドーム):山口俊、古巣にボコボコにされる
このカード三タテはどれも印象に残るけど、やっぱりその後の山口俊の行動を含めるとこうなるかな。
後は井口の引退試合同点HR
ウィーランドが炎上しつつも自援護した広島戦も印象に残ってる
←コメント更新
コメントする
AAがずれないように昔のフォント(2008年前後)で表示しています
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 試してみてね! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||<ゴルァ
/ づΦ