no title


1: 名無しさん 2017/01/22(日)23:11:45 ID:FwI
「建安」

出典は『晋書』より「建久安於万歳、垂長世於元窮」、「建久」と同じ
あるいは『晋書』劉頌伝より「建久安於万載」、「久安」と同じ

「建」は「建徳」以来およそ650年ぶり、「安」は「安政」以来およそ150年ぶり

4: 名無しさん 2017/01/22(日)23:12:32 ID:JhS
思ったよりもガチだった

5: 名無しさん 2017/01/22(日)23:12:38 ID:B0J
割とガチな案で草
気になるのは健の文字やな
画数的に大丈夫か?

7: 名無しさん 2017/01/22(日)23:13:17 ID:OL3
中国の元号とかぶってるんだよなあ

28: 名無しさん 2017/01/22(日)23:18:04 ID:LPZ
>>7
すでに何回かかぶってそう

29: 名無しさん 2017/01/22(日)23:18:10 ID:JhS
>>7
外国で使われた元号を日本がまた使った例なんていっぱいあるぞ

10: 名無しさん 2017/01/22(日)23:14:08 ID:4ez
鎌倉時代っぽい

11: 名無しさん 2017/01/22(日)23:14:09 ID:SxH
三国志のころやな
けんあんしちしは世界史でもでてくるはず

12: 名無しさん 2017/01/22(日)23:14:15 ID:G7l
大理国も建安すでに使ってるんだよなあ

13: 名無しさん 2017/01/22(日)23:14:26 ID:S7R
もっと現代っぽいのがいい

16: 名無しさん 2017/01/22(日)23:15:04 ID:Fnd
>>13
翔破とかやろな

17: 名無しさん 2017/01/22(日)23:15:31 ID:rDQ
>>16
これはいや

14: 名無しさん 2017/01/22(日)23:14:41 ID:SEb
ええやん

15: 名無しさん 2017/01/22(日)23:14:48 ID:4Fl
なんか語感わるい

19: 名無しさん 2017/01/22(日)23:15:46 ID:zMF
言いにくい
どうせみんな「けーあん」と言うようになる
却下

21: 名無しさん 2017/01/22(日)23:16:05 ID:vMT
小学生でも書ける漢字じゃないと馴染まないんやない?

23: 名無しさん 2017/01/22(日)23:16:58 ID:FwI
「享永」

出典は『宋書』楽志より「思皇享多祐、嘉楽永無央」、「嘉永」と同じ
あるいは『詩経』「周頌・載見」より「率見昭考、以考以享、以介眉寿。永言保之、思皇多祐」、「寿永」と同じ

「享」は「享和」以来およそ220年ぶり、「永」は「嘉永」以来およそ170年ぶり

24: 名無しさん 2017/01/22(日)23:17:24 ID:4ez
>>23
江戸時代っぽい

27: 名無しさん 2017/01/22(日)23:17:56 ID:zMF
>>23
字が古臭い

32: 名無しさん 2017/01/22(日)23:19:14 ID:G7l
>>23
室町期の永享のひっくり返しっぽさが否めないのでちょっと

58: 名無しさん 2017/01/22(日)23:27:11 ID:T9H
>>23
  享保
  +
寛永

これは大飢饉待ったなしやろなあ

25: 名無しさん 2017/01/22(日)23:17:31 ID:d6c
もう古事記とか日本書紀からとれや

30: 名無しさん 2017/01/22(日)23:18:29 ID:V4L
平成も最初は奈良時代っぽいと言われてたし多少はね

31: 名無しさん 2017/01/22(日)23:18:46 ID:hBK
こういうときはアルファベットの頭文字にしたときの語感も考えてみるンゴ。

A元年
B元年
C10年
D10年
E10年
F10年
G10年…………
Z20年

どれがいい??

36: 名無しさん 2017/01/22(日)23:20:43 ID:w5u
へーせー
しょーわ
たいしょー
めーじ

だよな

41: 名無しさん 2017/01/22(日)23:22:04 ID:2Zn
今適当に考えた「立晋」とかどう?

47: 名無しさん 2017/01/22(日)23:23:58 ID:FwI
「文章」

『後漢書』荀淑伝より「宣文教以章其化、立武備以秉其威」、「文化」と同じ

「文」は「文久」以来およそ150年ぶり、「章」は史上初
文学的なアレを連想するかもしれないが、「文化」とか「文明」とかあるしまあ多少はね?

53: 名無しさん 2017/01/22(日)23:26:00 ID:zMF
>>47
一番ありえんわ

61: 名無しさん 2017/01/22(日)23:28:03 ID:FwI
「寛安」

出典は『毛詩正義』より「行寛仁安静之政、以定天下、得至於太平」、「仁安」と同じ

「寛」は「寛政」以来およそ220年ぶり、「安」は「安政」以来およそ150年ぶり

62: 名無しさん 2017/01/22(日)23:28:21 ID:V4L
安平とかじゃいかんのか

65: 名無しさん 2017/01/22(日)23:29:09 ID:jT2
イッチの案がガチすぎる

67: 名無しさん 2017/01/22(日)23:30:16 ID:Vnu
知らんけどここんとこの流れを汲んで平和の平は連続なるけど入るんちゃうか?

68: 名無しさん 2017/01/22(日)23:31:01 ID:nN9
かっこいいのがええね
明治、平安、鎌倉とかぐうかっこいい

70: 名無しさん 2017/01/22(日)23:31:29 ID:Vnu
平和を成立させるってところから漢字とって何か出来へんか?

72: 名無しさん 2017/01/22(日)23:32:24 ID:xF7
イッチはガチで知識あるタイプか?

ええねぇこういうスレも

73: 名無しさん 2017/01/22(日)23:32:40 ID:35h
安久

これでええやん

74: 名無しさん 2017/01/22(日)23:33:18 ID:nN9
平和が訪れるで平訪(へいほう)とかどや?

77: 名無しさん 2017/01/22(日)23:33:46 ID:Vnu
>>74
何かが完成しそう

79: 名無しさん 2017/01/22(日)23:34:22 ID:U4X
>>74
年号を略式表記するときに被ったらあかんから無理やで

83: 名無しさん 2017/01/22(日)23:35:39 ID:nN9
>>79
なるほどなあ
ほな光が訪れるで光訪(こうほう)でどや

85: 名無しさん 2017/01/22(日)23:36:00 ID:QGT
>>83
ええやん

76: 名無しさん 2017/01/22(日)23:33:42 ID:FwI
「光延」

出典は『隋書』音楽志より「分四序、綴、三光、延寳祚、渺無疆」、「延宝」と同じ

「光」は史上初、「延」は「万延」以来およそ160年ぶり
お前らが現代的なのがええ言うから多少モダンな感じのやつで

78: 名無しさん 2017/01/22(日)23:34:04 ID:Vnu
>>76
これかええわ

82: 名無しさん 2017/01/22(日)23:35:14 ID:nl6
昔は中国で使われてた良いことが起こった年号を使ってたんやっけ

110: 名無しさん 2017/01/23(月)00:16:49 ID:evI
>>82
たしか1番最初の元号はインチキ占い師のおかげで出来たんやったか

84: 名無しさん 2017/01/22(日)23:35:46 ID:coi
平和を願う系は逆フラグにしかならなさそうで悲しい
もっと主体的なパワーを感じさせるのにしてほしい

89: 名無しさん 2017/01/22(日)23:37:23 ID:U4X
>>84
武威(ぶい)

武威8年(ぶいやねん)

86: 名無しさん 2017/01/22(日)23:36:58 ID:Vnu
運が来るようにってことで
運来で

88: 名無しさん 2017/01/22(日)23:37:20 ID:FwI
またそのうち案をいくつか考えてくるわ
ほな、また……。

123: 名無しさん 2017/01/23(月)09:57:03 ID:PXr
なんかイッチの案はどれも明治維新前の雰囲気やな

129: 名無しさん 2017/01/23(月)10:02:57 ID:FWk
建安、享永、文章、寛安、光延、安久、建禄、興文、寛長、元嘉

並べてみると日本史感がすごい

引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1485094305/