no title
1: 名無しさん 2017/01/02(月)15:13:32 ID:mRR
例えば20万km/sで移動できる列車があったとして
その中でワイが20万km/sで物体を進行方向に投げるとするやん
そしたら列車の中では20万km/sでボールが飛ぶけど
列車の外から見てる人からしたら40万km/sで飛んでる事になるやん
結局光速って何処を基準とした速さなんや

5: 名無しさん 2017/01/02(月)15:14:27 ID:ZsC
「相対」論なんだよなぁ

引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1483337612/


6: 名無しさん 2017/01/02(月)15:14:28 ID:054
謎定期

8: 名無しさん 2017/01/02(月)15:14:45 ID:iUC
ニュートンで説明
してたで

9: 名無しさん 2017/01/02(月)15:14:48 ID:kJY
>>1
ならないんだよなあ

10: 名無しさん 2017/01/02(月)15:15:49 ID:mRR
>>9
なんで?
理由が知りたい

11: 名無しさん 2017/01/02(月)15:17:22 ID:kJY
>>10
まず光速を超える物質は存在しない からはじめてええか

13: 名無しさん 2017/01/02(月)15:19:18 ID:mRR
>>11
それは分かるで
説明してくれるんか サンガツ

18: 名無しさん 2017/01/02(月)15:21:56 ID:kJY
>>13
それがわかるんやったら説明楽になるわ
どこからがわからないんねん

24: 名無しさん 2017/01/02(月)15:25:23 ID:mRR
>>18
その光速って何処から見た速さなんやっちゅう話や
観測者のワイが地球に立ってるとして
地球から光を発した時の光速と
国際宇宙ステーションから光を発した時の光速じゃ速さが違うやろ?

33: 名無しさん 2017/01/02(月)15:29:50 ID:kJY
>>24
同じなんだよ
アインシュタインが出る前に
マイケルソンとモーリーって人が実験して
うちうのどの方角からも光が同じ速度で来ているってわかったんや
これが当時大問題になった
それをアインシュタインがそういうものですよと
結論づけてしまったんや
すまんなおそいで

28: 名無しさん 2017/01/02(月)15:27:37 ID:BYg
>>24
それが同じになるんや
同じにならないって何となくでも思うやろ?そんなはずないって思うやろ?

でも、いっそのことそれを認めてしまおうやってのが相対性理論

34: 名無しさん 2017/01/02(月)15:30:24 ID:mRR
>>28
つまり理屈に沿って考えるんじゃなくて そういうもんだと捉えようやって事なんか?

36: 名無しさん 2017/01/02(月)15:31:14 ID:kJY
>>34
だめやでそれ
どこのどんな世界でもニュートン力学が成り立つとは限らんのや

38: 名無しさん 2017/01/02(月)15:31:54 ID:mRR
>>36
??

40: 名無しさん 2017/01/02(月)15:32:19 ID:BYg
>>34
光が何で同観測しても同じかはよくわからんのや
じゃあいったん認めてみるとしたら...ってのが相対性理論
たぶんワイよりもっとじしんニキはいると思うが

12: 名無しさん 2017/01/02(月)15:18:57 ID:Mfw
とりあえず40km/hで走る車から40km/hでボール投げてみるんやな
仮説は実験して証明していくんやで

15: 名無しさん 2017/01/02(月)15:21:01 ID:mRR
>>12
せやったら空気抵抗とか無視したら80km/hになるやんけ

14: 名無しさん 2017/01/02(月)15:20:17 ID:ZNz
光速を越えるものがいまだに観測できてないからやないか
光より速いものは見つけようがないから絶対無理の閉塞感

16: 名無しさん 2017/01/02(月)15:21:17 ID:NsL
10光年離れた惑星と惑星に超かるい物干し竿を設置するじゃろ
片方の惑星で物干し竿を思いっきり押したら
光速超える伝達手段にならね

19: 名無しさん 2017/01/02(月)15:22:57 ID:kJY
>>16
その物干しざおの音速を超えることはできないから無理だね

25: 名無しさん 2017/01/02(月)15:25:27 ID:NsL
>>19
音速を超えるチカラで叩いても無理なんか?
アホやでわからん

27: 名無しさん 2017/01/02(月)15:26:13 ID:kJY
>>25
無理やで音速でしか伝わらんからな

17: 名無しさん 2017/01/02(月)15:21:29 ID:BYg
>>1
光速は止まってるときに見ても動いてるときに見ても同じ速度なんやで

20: 名無しさん 2017/01/02(月)15:24:00 ID:ZNz
でもいつか光速越える方法発見されるかもよ
相対性理論をぶち破る理論

26: 名無しさん 2017/01/02(月)15:25:29 ID:kJY
>>20
チェレンコフ光でググったら幸せになれるかも

22: 名無しさん 2017/01/02(月)15:24:13 ID:8VM
光と紫外線て同じ早さなんか?

23: 名無しさん 2017/01/02(月)15:25:09 ID:BYg
>>22
波長の違いでしかないはずだぞ

31: 名無しさん 2017/01/02(月)15:29:41 ID:Mfw
>>22
光って色んな色があるやろ?そのなかに可視域があるやん?
人間の可視光域から外側の短波長側が紫外部、長波長側に赤外部があるんよ
だから紫外線ももちろん光ってことやんな

30: 名無しさん 2017/01/02(月)15:29:28 ID:ZNz
光よりはやいもんが見つかってないから今は相対性理論は成り立ってるらしいで
詳しい話はアインシュタインに聞いたらええ

35: 名無しさん 2017/01/02(月)15:31:00 ID:NsL
アインシュタインが相対性理論なんか思いつくから
人類の限界が光速までになってしまった

37: 名無しさん 2017/01/02(月)15:31:26 ID:kJY
まず光速付近になるとワイらが普段感じている
力学的世界が変わってしまうんや
なので身の回りのことで置き換えることはだめやで

39: 名無しさん 2017/01/02(月)15:32:02 ID:24x
光の速さは変わらん
慣性系毎に変わるのは時間の進み方やね

41: 名無しさん 2017/01/02(月)15:33:23 ID:SZT
そもそも光速に近づくにつれ質量が増える即ち光速度=∞gだから不可能やろ

42: 名無しさん 2017/01/02(月)15:33:57 ID:kJY
物理は観測に基づく結果が全てや
予想と違った結果が出たらそっちが真実や
イッチはニュートン力学が成り立つ世界でしか
考えておらんのや

49: 名無しさん 2017/01/02(月)15:37:59 ID:mRR
>>42
ニュートン力学ってのggってみたんやけどイマイチ分からへんけどいわゆる物理法則ってことか?
でもこの世界は物理法則が通用しない事もあるんやでってことか?

53: 名無しさん 2017/01/02(月)15:40:38 ID:BYg
>>49
昔のニュートンさんがいろいろ実験して観測して発展した力学だけど
最近の高度な観測とか思考とかでなんか微妙に違うらしいってこと

43: 名無しさん 2017/01/02(月)15:34:17 ID:ANQ
宇宙の果てにある星の光は地球との相対的速度が光速越えてるから観測できないんやで。

45: 名無しさん 2017/01/02(月)15:36:15 ID:NsL
紙の端の点と点を結ぶ線をまっすぐいったら時間かかるけど
紙に重力かけて点と点を近づけるヤマトのワープみたいな理論なかったっけ

47: 名無しさん 2017/01/02(月)15:37:32 ID:BYg
>>45
質量が大きければ大きいほどその物質のある空間が歪んでるってやつか?
理論の名前までは知らんのやすまんな

51: 名無しさん 2017/01/02(月)15:38:38 ID:NsL
>>47
そうそうこんなイメージ


http://i.imgur.com/3j1glEy.jpg

55: 名無しさん 2017/01/02(月)15:41:48 ID:kJY
アインシュタインは相対速度が亜光速の域でどう成り立つのかを考えたんや
イッチの言うような20万+20万=40万になるかを
もうそうならさっきいった「うちうのどの方角からも光は30万km/sでやってくる」
はなりたたない
これが成り立つには新しい相対速度の式が必要なんや
またこれに合わせるように新しい時間の測り方を考えたんや

59: 名無しさん 2017/01/02(月)15:44:46 ID:mRR
>>55
どの方角からも30万km/sで来る事はもう確認済みなんか?

60: 名無しさん 2017/01/02(月)15:47:04 ID:97f
>>59
イッチが実際計測してみたらええやん

63: 名無しさん 2017/01/02(月)15:49:45 ID:mRR
>>60
そういえば光の速度ってどうやって測るんやろな
理科の授業でフィゾーの実験って学習したけど 歯車を使うって事しか分からんかったわ

62: 名無しさん 2017/01/02(月)15:49:07 ID:kJY
たとえば相対速度はA君がu(km/s)、B君がv(km/s)で近づくと
合成速度wは(u+v)/(1+u*v/c^2)(c=光速)
となるんや
ワイらの普段の速度じゃu、vは0.1にもならんから分母はほぼ1になって
ニュートン力学とも矛盾しないんや

70: 名無しさん 2017/01/02(月)15:56:36 ID:C6r
光を球でイメージして欲しい
壁と壁との間を一定のスピードで球(光)が跳ね返り続けてる
その壁と一緒にボールが横にスライドしつつ跳ね返り続けるとするで
その時往復する時間は球が斜めに移動するためとまってる時より時間がかかるんや

あとは任せた

76: 名無しさん 2017/01/02(月)16:01:26 ID:C6r
なお、一説によると宇宙の膨張スピードは光速を越えている模様

78: 名無しさん 2017/01/02(月)16:02:20 ID:kJY
>>76
うちうが暗い理由だっけ

80: 名無しさん 2017/01/02(月)16:04:03 ID:PRS
>>76
遠くに行けば行くほど空間の膨張速度は早くなっており、宇宙の果て(250億光年だったかな?)では光速を超えている。
ということで、宇宙の大きさは半径250億光年

81: 名無しさん 2017/01/02(月)20:01:43 ID:GXr
分かりそうで分からないスレやな